こんばんは~
週末まで暇なので、これから良く使うリールを2つメンテナンスしてみました
まぁ、メンテと言ってもO/Hするわけじゃなくて
簡単なメンテナンスですので
機械が苦手な人でも、簡単にできますので
自分でメンテしてみたいって思ってる方は、試してみてくださいね^^
今回メンテするのは、アジング用10セルテート2004とイグジストハイパーカスタム2506の2機種です
今回用意したのは
IOS FACTORY IOS-02
ZPI F-0スピニングオイル
この2つを使用場所によって使い分けしました
まずはセルテから
スプール、ハンドル、ハンドルと反対側のキャップ、ラインローラーをリール本体から外します
給油場所は
メインギアの両側の軸受ベアリング
スプール内ベアリング(替えスプールの為ベアリングがまだ入ってないのでブッシュです)
スプール受けベアリング
メインシャフト(ここはIOS 0-2オイルを使用しました)
ハンドルノブベアリング
リブレのハンドルノブは元々ものすごくよく回るノブでしたが
F-0オイル注油後は回転数がかなり落ちました( ;^^)ヘ..
オイルがなじんできたら、また回るようになるんでしょうか?ちょっと心配です(;^_^A アセアセ
ラインローラー部は前回、既に給油してるので、今回は割愛させて頂きます
続いて、イグハイパー
同じくスプール等を外して給油していきます
ラインローラー部は、購入してから1度もばらした事がなかったので
相当汚れてました(;^_^A アセアセ
パーツクリーナーで洗浄後 耐久性のあるIOS 0-2オイルを給油
元通りに組み立てて終了~
本当は、O/Hしてベアリングすべてを洗浄後給油すればいいのですが
ばらさないで、給油しただけでも効果があるみたいなので
お手軽にやるには、これで十分かな?
リールは分解組み立てできないけど、メンテナンスしてみたいって方は
1度試されてみてはいかがでしょうか?
ZPI F-0スーパーコンク(ボトルタイプ)ナチュラムさんには写真がないようですね( ;^^)ヘ..ボトルタイプです。
ZPI スーパーコンクこちらはスプレータイプになってます、前モデルよりも高性能になったようです
本日も
ヤル気の素 ポチッと、よろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ