アジを求めて・・・

えぼ

2010年07月25日 13:29

金曜の夜と土曜の夜、2回続けてアジ調査に行ってきました




金曜の夜は、翌日に法事があるので近場へ・・・・





いつものポイント近くでやった事のない所を調査




一カ所目は、道路脇の護岸で常夜灯があるポイントへ




MキャロS9.6gにアジリンガーのワームつけて遠投




かなり沖でも水深はあまりなくすぐに着底




歩いて移動しながら探ってみましたが




フグ2匹で終了( ;^^)ヘ..



続いていつもやってるテトラの近くの常夜灯ポイントへ移動




ここは、藻がかなり生えてるようで




ボトムとるとすぐ藻に掛かってしまうので




着底時間測って、着底1秒前からリトリーブ




2投目にメバルの20cmが1匹来ただけで、後が続かず









再度移動~



数週間前にはそこそこ釣れてたポイントなんですが



今はたまにゼンゴが釣れるだけ・・・・・




金曜の部終了~(|| ゚Д゚)







土曜の部




昨夜は、釣友から情報を貰っていた三崎のある漁港へ行くつもりだったんですが




なんか、くねくね道走りたくない気分だったので




八幡浜~三瓶辺りを調査しに行ってきました




海岸沿いの道路を走ってると




小指の兄さんが、車からタックルを下ろしてるとこを目撃




電話してそのまま目的地へ^^




釣れたかどうかは
小指の兄さんのブログでご確認くださいw




保内の、ある釣り場へ車を止めた時




若い男性の方から、えぼさん?って声かけて頂きました( ;^^)ヘ..




ブログにコメントを頂いてるヘチェさんでした^^




ヘチェさんの地元なんでこの辺りの状況をお聞きしたところ




アジはよくないとの事・・・・




河アジングが結構いいらしいのでまたまた移動^^




ポイントに到着したら、アジングされてる方がいらっしゃったので




挨拶して、釣況をお聞きしたら




先週はかなり釣れたらしいんですが




今夜は殆ど釣れてないそうで…・(;^_^A アセアセ




少し離れた所でアジングしてみますが




思ったよりも相当浅く、河だけにボトムとるとゴミが




結構かかってちょっと釣りにくい( ;^^)ヘ..



自作シンカー3gにアジミートで、底よりちょっと上をリトリーブ




たまにショートバイトはありますがフッキングしてくれません




初めて15分くらいした時にやっとHIT!




結構、良型っぽいアジだなって思ってるとジャンプ~




45センチ位のチーバスでした^^




玉網、車の中なんで階段のあるとこまで




誘導して、ドラグを締めた瞬間最後の絞めこみで




ラクリップ伸びちゃいました(^^;; ヒヤアセ




ラクリップ使いやすいんで、もうちょっと強度UPしてくれると嬉しいです^^






それを機に、また移動




三瓶方面をランガンするもアジの着き場が分からず




干潮を迎えた所で心折れて帰還しました|||||○| ̄|_







秋烏賊のシーズンが来るまで釣り物何にするか迷ってたんですが




W師匠とアコウやってみようやって事で




小物買って帰りました














関連記事