釣った魚をおいしく食べるために
タイマーUP です
多分今頃アジングに行ってると思います^^
少し前から釣りによく一緒に行くようになった
こいちゃん
この方は、釣った魚は必ず〆てクーラーへ入れています
僕はめんどくさし、地合いに少しでも多く釣りたいので
釣ったら即、クーラーへポン!
あっ、アオリは〆てますよ~ あんまり釣れないのでw
〆方もいろいろあるのは知ってますが
こいちゃんは、ナイフをエラから入れてプシュッと〆てます^^
アレならすぐできるし、おいしい魚を食べるためならと
最近は、僕もアジをナイフで〆始めました
まぁ、買うのもアレなんで、家にあったヴィクトリノックスのナイフでやってたんですが
やっぱり単独のナイフのほうが使い勝手もいいので
ナチュラムさんでポッチング~しました♪
そんなに高いのは買えないので安めの奴を^^
IC.CUT(アイシーカット) HIRO(ヒロ)original フォールディング 中
フォールディングよりもシースのほうが使いやすいんですが
収納面ではやっぱりフォールディングのほうがコンパクトになるので
フォールディングナイフにしました
刃体72mm、ハンドル100mm 重量95gとちょうどいいサイズです
多分今頃これで、釣ったアジを〆てる頃だと思います(*´m`)ムフフ
皆さんは釣った魚はちゃんと〆てますか?
アジを〆はじめてからアジってこんなにおいしかったっけ?
って思うくらい味が変わりましたよ~^^
〆てないよっていう方は1度おためしあれ~♪
IC.CUT(アイシーカット) HIRO(ヒロ)original フォールディング 中スポーツナイフを中心としたI.Cカットの代表的モデル“HIROオリジナル”フォールディングナイフ。鋼材には驚くほどの切れ味の高級材銀紙1号、握りやすいデザインのハンドルにはウッドマイカルタを使用しています。バランスのよい美しいそのスタイルは、多くの人を魅了し続けています。男の道具として持ってみたい本格派のナイフです。ナチュラムさんでは33%OFFの3900円です
ガーバー エボ ジュニア ファインエッジ(EVO JR FINE EDGE)がーバーも有名なナイフメーカーですね
値段もリーズナブルでいいかも^^
注) 刃渡り5.5cm以上の刃物を正当な理由なく携帯することは法律によって禁止されています!
関連記事