こんにちは
昨夜はO君、Fもん君、W師匠の3人が先行
僕が後を追う形で、アジングに行ってきました
3人は一緒に釣りしてるみたいだったので
合流しようと思いましたが
一人、色々とやってみたいとこをランガンしてから合流しました
いつもの所はいつもと同じサイズか、あるいはサイズダウンしていました
これからだんだん大きくなっていくと思ってたのに
小さくなってるって、どゆこと?
初めて鯖を釣ったので記念にパチリ
数か所ランガンしてお土産確保してから
3人と合流
元投げ釣りクラブのメンバー集結ですw
今日のタックルは
Fもん君 バリバス スーパーライトゲーム VLSL-68FS
10セルテート2004 Joker0.4号
W師匠 バリバス スーパーライトゲーム VLSL-68FS
イグジスト2004 Joker0.4号
O君 Ufmウエダ Pro4S-74 FX-R
10ステラ1000PGS Joker0.4号
えぼ エバーグリーン ソルティセンセーション ワイドレシーバー73T
10ステラ1000PGS Joker0.4号
いわゆる、パッツン系アジングロッドなんですが
実際に使ってみると大きな差がありました
(注)ここからは私見になりますので参考程度に見てくださいね(^^;
バリバスのVLSL-68FS
このロッドはフィッシングショーの動画を見て以来
かなりよさそうだったので
使った事もないのに人に勧めてたんですが(汗
最近、僕の周りではこのロッド使う人が増えてきました
手に持ったことはあったんですが
ジグヘッドつけての実釣は今日が初めて
記念すべき第1投目は・・・・・
硬っ!
まるで鋼の棒の用でした! マジで(;^_^A アセアセ・・・
今日は全員1.5gのジグヘッドでやってるんですが
1.5gのジグヘッドではロッドに重さが乗りかねますね
ここまで硬いとは思ってもいませんでした
多分ライトタフよりも硬い気がします・・・
このロッド使ってる W師匠とFもん君は慣れれば使いやすいですよ~
って言ってるので、そのうち慣れちゃうんですかね?^^
でも1g以下のリグではティップにその重さを感じ取るのは
かなり難しいと思います
僕としてはVLSL-68SSが気になる所です
次はO君の4S-74FX-R
これは本来キャロや重めのスプリットに特化したロッドらしいので
1.5gのジグヘッドではちょっときついかなと思ってましたが
何とかいけます
振った感じはライトタフと同じくらいの硬さでした
ただ重量が68gと軽量なんですがワイドレシーバーの67gと比較すると
かなり重く感じました
リールは同じなのでロッドのバランスだとは思いますが
10g以上の体感差があるきがします!
これは、O君も同じように感じたみたいですので間違えないかと^^
ウエダのもっとフィネスなロッドも触ってみたいですね♪
そのうちO君が買うと思われるのでまた投げさせてもらいますw
↑2本に比べるとワイドレシーバーはかなり柔らかめのロッドだと初めて知りましたw
パッツン系と言われてるロッドにも
かなりの差があるので
購入する時にはよ~く調べてから買ったほうがよさそうですね(;^_^A アセアセ・・・
ちなみに今回のロッドの硬い順は
硬→VLSL-68FS→ウエダPro4S-74 FX-R→ワイドレシーバー→柔
でした~
あっ!釣果画像忘れるとこでした(; ̄ー ̄川 アセアセ
Fもん君
O君
W師匠
えぼ
昨夜釣行から帰って爆睡
朝起きるとのどの痛みと鼻水が・・・・
どうもやっちゃったみたいです><