離島から帰ってきました♪ Part2
続きです^^
暖かいもので暖を取った後
再度釣り開始~
堤防の先端でやってるのですが
足元で食ってきたり 沖で食ってきたり
沖側で食ってきたり、内港側で食ってきたりと
目まぐるしく、釣れる場所が変わっていきます
こんな時は4人いると誰かが釣れる場所を見つけてくれるので
効率よく釣りができます
一人だと、なかなかこうは行きませんよね~
この日は離島遠征なので
25センチ以下はリリース
それでも、みんなクーラーにかなり入ってきたので
釣り場に着いたときから居る60~80センチほどのシーバスの
スクールをワームでちょっかい出してみますが
全く無反応^^
W師匠が釣ったる~!っとダイワのシーバスハンターをつけてキャスト
3投目に、エギングロッドを大きく曲げてます!
さすが釣ったる~言うだけの事はありますねw
玉網に入れようとしますがラバーネットが浅いため入りきらず
トレブルフックがネットに引っ掛かり
網に入ってないシーバスを、そのまま強引に
抜きあげ~w
落ちずに取り込み成功しました(´▽`) ホッ
78センチでした
誰も要らないので、この後即リリース
元気に帰って行きました^^
ここからは、Fもん君が釣った奴を何とか抜こうと
3人は真剣モードでアジングしますが
なかなかアノサイズは難しいっすね!
O君にラインを勢いよく引っ張り奴だすが来たんですが
似てますが、残念^^
40UPのサバでした
その後も、結局Fもん君のアジを抜くことはできず
遠征釣行終了~
当日の釣果
Fもん君 アジ25~36.2センチ31匹 25センチ以下含め60匹
南蛮漬けが食べたかったそうで、小さいのもキープしたみたいです^^
尺超え7本
O君 アジ25~30UP 45匹 サバ40UP1匹
W師匠 アジ25~32センチ 33匹 シーバス78センチ1匹
えぼ アジ25~32.8センチ 46匹
尺超え5本でした
小メバルや25以下のアジ含めると
全員100匹は余裕で釣ってました
離島のポテンシャルは高いっすね!
時間的に、夕マズメ&朝マズメができなかったのが
大型アジには不利だったようですが
十分、楽しめたいい釣行ができました!
色々、手配してくれたO君に
special Thanksです
今度は違う島へ遠征しましょうね^^
後記
今回遠征した離島の状況は
潮が流れだすと3.5gのミニMキャロではボトムすら取れない激流
水深は足元で10mちょっと、30m位沖でも10数メートル位でした
アジのバイトがあるのは、潮が適度に流れている時で
早すぎても、動かなくてもダメでした
シーバス、サバ、36センチのアジはすべて沖側で釣れましたが
内港側でも潮が結構動いてたので32センチ位までがかなり釣れました
普段は内港側=小型っていう固定観念にとらわれてるので
あまりやる事はないんですが
沖側で釣れない時は内港狙ってみるのも良いですね~
地元の方の話だと夕方薄明るい時に
デカイのが食うらしいのでマズメにやれるとギガも出るかもしれませんね♪
皆さんも機会があれば離島遠征オススメします~^^
関連記事