ブルヘッド使ってみました^^
こんばんは~
記事投稿したはずなのに無くなってました・・・・
やれん!って気持ちですw
気を取り直して書き直しました(;´д`)トホホ
軽量でも引き重りを感じれるTICTさんから発売されたジグヘッド
BULL HEAD
軽量ジグヘッドだと、ティップに重さを感じなくて何をやってるかわからない・・・
重いジグヘッドだと、重さは感じられるがフォールスピードが
早すぎて食いが悪い・・・
そんなジレンマに陥った事ないですか?
僕は結構あるので、このジグヘッドには凄く期待していました^^
一体どんな感じに仕上がってるのか試してみたくって
アジング1回メバリング1回、計2回ですが使ってきました
ここから下は、個人的インプレなので
使い手によってインプレッションは変わってくるので
(* ̄- ̄)ふ~んっ程度に見てくださいね^^
まずはアジング
タックルは、
リンバーティップにJOKER0.4号です
釣り場は水深が10m程度、飛距離も必要なとこなので
ブルヘッド1.5gで試してみました
キャストしてボトムとってジャーク
コレがいつもの僕のパターンなんですが
ジャーク入れた時、ティップが思いのほか曲がって
一瞬根がかり?って思うほどでした(; ̄ー ̄川 アセアセ
リトリーブではいつも使ってる尺ヘッド1.5gと比較すると
引き抵抗50%増しって感じかな? あくまでも感じですよ^^
その後、0.6gに交換して表層付近をリトリーブで使ってみましたが
ジグヘッド引いてきてるって実感がありますね!
なかなかいい感じっすよ~♪
1g以下のブルヘッドは凄く使いやすい感じですね~
ただ、1g以上は普通のジグヘッドでも十分重みを感じる事が出来るので
1g以上ではあまり必要性を感じませんでした^^
僕のアジングは結構激しくジャーク入れる釣りなので
あまり抵抗があると、かえって邪魔になる位でした(;^_^A アセアセ・・・
1g以下はブルヘッド、それ以上は普通の形のジグヘッドと使い分けていこうと思います
次はメバリングでの使用です
タックルは
ワイルドカードとナイロン3lbです
最初は尺ヘッド0.9gで釣っていましたが
キャストはできるものの、引き重り感はほとんど感じれません
ブルヘッドの1gに交換すると、感じる事が出来ました!
パッツン系ロッドにブルヘッド
一番マッチするのはこの組み合わせかな~
まだ2回しか使ってないので、もっと使いこめば色々と見えて来るものがあるかもしれませんね^^
皆さんは、もうブルヘッド試されましたか?
皆さんのインプレもお聞きしたいっすね~♪
最初書いた記事となんか違うけど、まぁいっかw
関連記事