アジング vol.25 離島遠征

えぼ

2011年05月04日 11:50

こんにちは~




昨夜の離島遠征から先程帰ってきました




離島へ向かう途中は小雨が降っていたものの




到着する頃には雨も上がり




風も気にならない程度に♪



今年の1月に来た時は、20Lのクーラー満杯になった所なんで




期待しつつ第1投~




取り敢えず2.5gのミニMキャロに0.6gのジグヘッドで投入しました




水深10mちょっとくらいの所なんですが




いつまでたってもラインが出て行き




ボトムを取る事が出来ないので




ジグヘッド単体2gに交換・・・・




やはりボトム取れないのでジグヘッドを3gにUP




コレでも結局ボトムは取れず流されるがまま(;^_^A アセアセ・・・




流石、大潮川のように流れ釣りになりません><




満潮の午後10時過ぎまでは内港側を攻めてみますが




こちらもかなりの激流!




潮止まり付近で何とか釣りになる程度まで潮が緩んできました




今がチャンスとボトムとってリフト&フォール



魚からの返信なし・・・・



表層付近で時折ライスがあるので



狙ってみると、アジではなくメバル








18センチ位の小メバル^^




引き潮に入って、沖側でも釣りができるようになり




ライズもあるのでアジ狙ってみますが




やはり釣れるのはメバル・・・








17センチ位から21センチ位までの小メバルしか釣れませんが




さすが離島、数は相当いるようで



このサイズのメバルならかなり釣れます



たまに、ガッシーが混じりますが








鯵の姿を全く見る事ができません><




そうこうしてると内港側でやってたO君が20センチちょっとのアジゲット






内港側に移動してやってみましたが




結局、このサイズのアジ2匹









お持ち帰り1匹も釣れないまま、寒さに震え寝るに寝れず…




暖かい、うどん食ってGIVE UPしました(ρ_;)












離島へ行けばいつでも釣れると思ってたんですが



そんな甘いもんじゃなかったです(;^_^A アセアセ・・・




ただ途中にある島では35センチ級のアジが




サビキで上がってました




釣れてるポイントはあるようなので



次回はちゃんと情報得てから遠征しないといけませんね^^

関連記事