こんにちは~
ガプスモバイルさんのTRYOUTで送られてきた
GOSENさんのPE240 0.2号
アジングで使ってみました~^^
本当は240m全部巻いて使う予定だったのですが
ステラC2000HGSに巻いてみると
140m位でいい感じに巻き上がってしまったので
140mと100mとに分けて使う事にしました^^
もうすこし巻けそうでしたがトラブル回避のためこの位で~
お天気も微妙なんで今日は近場のポイントへ
今夜釣りに行ってるはずの、
こいちゃんに連絡を取って
途中で合流する事に^^
ぽっきん兄さんにも一応連絡入れると
ロッド修理に出すのでそのついでに行きますってことで
とりあえず一人でアジングスタート
イエローなので、視認性はかなり良いです!
ただ、多分3本撚りのラインなので
リールに巻く時に撚りがかなり強くかかりますが
実際に使うと、ライントラブルもなく問題はないようです
4本撚りにすると見た目はかなり改善されると思いますが
コストUPしてしまうので、仕方ないのかもしれませんね
コレが気になる方は、4本撚りのラインをお勧めします^^
気になるPEラインのガイドとの摩擦音ですが
予想に反して気になるレベルじゃありませんでした
重いリグでやってないのでアレなんで
キャロ使った時にでも再度検証してみたいと思います
ここから釣りスタートです^^
今夜はジグヘッド単体の釣り
今までは、ジグヘッド単体でやる時は
ナイロン、フロロ、Jokerしか使った事がなく
PEラインでは初めて!
1gのジグヘッド単体で飛ぶのか不安でしたが
思ったよりもよく飛んでストレスなし♪
PEでも細くなると軽量ジグヘッドでも飛ぶんですね~^^
釣り方はいつものトゥイッチ-トゥイッチ--テンションフォール
一投目から、バイトが!
いつものモノフィララインに比べハッキリ過ぎるほど明確にバイトが出るので
ドキッとして合わせ遅れ(;^_^A アセアセ・・・
その後もバイトはあってフッキングするんですが
途中で外れたり、ポッチャンしたりで
上手く合わせられないみたい(´;ェ;`)ウゥ・・・
慣れるまでに10分くらいかかりましたが
慣れるといい感じで上顎にかかるように^^
なんかアジとは違う奇妙なバイトがあって
鬼合わせすると、こんな物がw
クラゲじゃないですよ~w
イカのゲソでした^^
ここで、こいちゃんが到着
メタルジグで遠投するこいちゃん
何度か掛けて居ましたが、トレブルフックは意外と口切れするようで
ワームに交換してコンスタントに釣ってました~^^
すぐにポッキン兄さんも来て
3人でワイワイガヤガヤ~
ちょっとブルーが入って釣りに集中できない兄さんを挟んで
1時間半くらいだったでしょうか
たまに回って来るアジを狙い撃ちして
終了~♪
アジ7匹でした(;^_^A アセアセ・・・
PEラインでジグヘッド単体の釣りもありですね^^
潮抜きして、たまにコーティングスプレーしてやれば
ラインの寿命が長いので、お得な気がします
ただ風の強い日はPEは辛そうですが・・・・
状況に合わせて使い分ければ使えるラインだと思います!
ダイワ(Daiwa) フィッシュホルダーライトゲームやっぱり、これ最高に使いやすいです! アールが魚にフィットして挟んだら滑りませんね~♪
アジング&メバリングに!
エギング&サーべリングに!
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="05b8d944.e1b045fc.065dcb90.cf99ee6f";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";