こんばんは~
今回は予告通り
デイアジングで使ってみた
TALEXさんの
バイフォーカル(拡大サークル付き)偏光レンズ
コレのインプレをしたいと思います^^
もともと、偏光レンズと言えばTALEXという位有名なメーカーさんだけあって
偏光レンズに関しては非常に優れていて
一日かけていても目が疲れません
実際、今回このレンズをモニターさせていただく前から
ZEAL&TALEXの組み合わせで愛用させてもらってましたので
それは間違えないと思います^^
エギング等デイでの釣りには必需品?と言っても良い位の偏光グラスですが
今回のレンズは偏光機能の他に
拡大鏡機能が追加されたレンズです
上の偏光のどちらかのレンズを交換してもらおうと思ってたのですが
レンズの特性上、上下の幅があるほうが
不必要な時に視界に入りにくいという事で
ヴァンクよりも上下に長いフレームのガガにセットして頂きました
今回は上側に拡大鏡をセットしてもらいましたが
通常の使用では、全く視界に入ってきませんでした
なので、ドライビングにも使用しましたが
まったく不都合はなかったです~^^
ですが、実際に釣りに使った時は
思ったよりも上だったのでかなりの上目使いで見ないと
いけないので、ちょっと使い辛い(;^_^A アセアセ・・・
自分で上側って決めたんで仕方ないのですが
下側に入れたほうがこの機能を使うには良いかと思います
上側に入れた場合は、メガネ自体を下にずらして使うと
もちろん綺麗に見えるんですが、あまりずらし過ぎると
瞳の位置と拡大鏡位置が離れるので
対象物を両目で見れる範囲が狭くなります!
それに魚で汚れた手で、あまり弄りたくないので、やっぱ下が正解かな~^^
普段からアジングロッドの極小ガイドや
アジスナップ、小さなアイのジグヘッドなどにラインを通す時は
勘で、何度も適当に刺したりして、やっと通るって感じだったんですが
拡大鏡部分をそれに合わせると
ハッキリクッキリで一発で通せちゃいます♪
コレは根がかりやキャスト切れなんかでラインが切れることが多々ある
デイアジングにはとても便利ですよね~!
まぁ、 目の良い方にはわからないかもしれませんが
老眼に悩む40歳以上のアングラーさんには理解してもらえると思います^^
ちなみに、夜にヘッドライトでジグヘッドを照らし
偏光グラス掛けてやってみましたが、ちゃんと見えて一発ライン通し出来ました^^
いちいち、その為だけに掛けるって言うのは無いと思いますが参考までに(;^_^A アセアセ・・・
偏光なしの透明レンズにこの機能だけ入れると夜も使えそうですね
ジグヘッドやプラグからも目を守れるし
なかなか良いかもw
話がそれましたが、老眼で偏光グラスを買おうと思ってる方には
是非試してみてもらいたいレンズですね!
追記
デイアジングは始めたばかりなんですが
偏光グラスを掛けてやると、ジグヘッドやワームの種類
アクションによって動きが全然違うのがハッキリ見えて
凄く参考になりました!
ナイトでは、多分こう動いてるんだろうなぁって妄想して釣ってましたが
明るい時に確認できたことでナイトの釣りにもプラスになりそうです^^
ワームの動き見て、コレは釣れるワーム、コレは釣れないワーム
なんとなくわかるかも^^
皆さんも試してみてくださいね~
あなたも
TRYOUTに登録してタックルのインプレ記事書いてみませんか?
zeal optics(ジールオプティクス) DEFI(デフィ)40%OFF 15750円
安いっすね!
zeal optics(ジールオプティクス) Vanq gaga(ヴァンク ガガ)22%OFF 20470円 釣りにもドライビングにも最適です^^
送料無料!
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="05b8d944.e1b045fc.065dcb90.cf99ee6f";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="on";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";