ジョーカーのリーダーを・・・・

えぼ

2012年02月15日 23:02

こんばんは~



ジグヘッドの釣りにはジョーカーが僕の定番なんですが



最近良く使うのは0.3号



0.3号あればかなりのサイズのアジでも



やり取りの途中でラインを切られるって事はないんですが



リーダー付けてないと魚抜きあげて



ラインを手で持ったら簡単に切れちゃいますよね><



なので面倒ですが、必ずリーダーをつけています



0.3号の場合は0.8号のフロロをちょっと長めの60センチ位つけてるんですが



結束のトリプル8の字を手でやると



リーダーとメインラインの重なりが多くなって



不経済なのと、ワッカが大きくなってしまうので



締めこんでいく時にリーダーとメインラインがずれたりして



綺麗に締らなかったりします><



なので、最近はずっとDAIWAの速攻8の字むすびって言う



便利ツールを使ってるんですが









これね、凄い良いんですよ~w



黒い所を前にスライドさせると







中からこんなのが出てきて







手を離すと、バネの力で中に引っ込みます






実際に8の時組む時は



全部戻してしまうとラインが挟まれて動かなくなるので



これ位になるように






黒いスイッチを調整してやると中をラインが滑って行って綺麗に8の字が結べます



慣れるとめちゃくちゃ早く出来ますよ



しかも失敗なしに^^



このDAIWAの速攻8の字むすび、手放せないアイテムなんですが



結構高いんですよね~



良く落としちゃう自分は2個目なんですが



落とすたびに1500円以上する物を買うのはもったいないので



もっと安くていい物はないかとネットを徘徊



こんなの見つけたのでポチポチっと(;^_^A アセアセ・・・







カツイチ 8の字ノッター



1個330円と安かったのでS.M.Lと全サイズ注文したんですが



Lは入荷未定との返事でMを2個にしました^^



実際の8の字ノッターの大きさはこんな感じ






結構コンパクトで、すぐ無くしそうです(爆



使い方は裏面に記載されてました







物はこんな感じで、思ってたのとはちょっと違ってました(;^_^A アセアセ・・・




OPEN






CLOSE





実際見たらわかりますが、こんな細いとこにこんな細工できるのが凄いですw



実際に使ってみましたが



説明書きの4の所で、フックにラインを引っかけて輪を通すとこで



自動でフックが閉じるようになってますが



そこへ行くまでにフックからラインが抜けてなかなか上手く行きません><



DAIWAのならラインが外れない程度にフックを広げれるので簡単なんですが



これはちょっとコツが入りそうです・・・・・・



まぁ、値段が約5分の1なんでそれは仕方ないとこですかねぇ(;^_^A アセアセ・・・



もうちょっと使って、コツ掴めば上手くできるようになるかもしれませんので


暫く使ってみることにします^^






ダイワ(Daiwa) フィッシングツール(全般)ダイワ(Daiwa) 速攻8の字むすび M
価格:1,590円(税込、送料別)






カツイチ(KATSUICHI) 淡水仕掛け・用品カツイチ(KATSUICHI) 8の字ノッター M
価格:330円(税込、送料別)









rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="05b8d944.e1b045fc.065dcb90.cf99ee6f";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="on";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";

関連記事