タイマーUPで、こんばんは~^^
日曜は朝から地域のシフトボールがあって
コールド負け^^
ずっと守備してたので、かなり疲れました(;^_^A アセアセ・・・
さて、今回はフィッシュホルダーのお話です^^
アジングする皆さんは、当然お持ちですよね~
手で魚握ると痛いし、ヌルヌルするし
そんな手でリールやロッド触りたくないし・・・・・
コレ忘れちゃうと、もう釣りにならない位不便ですよね
そんなフィッシュホルダーも
僕がアジングを始めた頃には
主流?になってたのが
第一精工のワニグリップ
まぁ、今でも主流なんだと思いますが(^^;
殆どのアジンガーさんが使われてた気がします^^
この当時は、良い物出来たな~って思ってたんですが
魚を挟む面が平らなので小さいアジならそうでもないのですが
ちょっといいサイズのアジだと暴れると
魚が滑って飛びだしちゃったリした事無いですか?(;^_^A アセアセ・・・
そんな事もあって、ワニグリップの後に買ったのが
同じく
第一精工のタチウオバサミ^^
コレはある意味最強だと思ってますが
強く挟むとアジが傷んじゃうことが弱点です
ギュッとつかむと滑る事はありませんが
出血します(;^_^A アセアセ・・・
後はステンレス製ですが真ん中のピンの所に錆が出ます^^
そして、次買ったのが
DAIWAの
フィッシュホルダー ライトゲーム
コレは、アールがついてるので魚を包み込むように
挟めるので魚体も傷みにくいし滑りにくい!
それに見た目もかっこいいw
気に入ってずっと使ってたんですが
尺越えのアジだとコレも魚が暴れると時々飛びだしちゃいます><
ずっと使ってきたので歯がちびたのもあるかもしれませんが^^
そして、今回購入したのが
SHIMANO
フィッシンググリッパー CT-0818
ちょっと高めですがチタンの方を購入
真ん中のビスと刃がチタン製で軽くてさびません^^
先端は魚の口に突っ込んで挟めるようになってます
チヌやシーバスぐらいならいけそうな感じ^^
サイズはちょっと大きめで
Dのと比べるとこんな感じ
あとスプリングがついてないので自動では開きません^^
魚のホールド性についてはまだ未使用なのでわかりませんが
手を挟んだ感じでは良さそうな気はしましたw
最近デカイアジよう釣らないので
デカイのが釣れた時にホールド性確認したいと思います(;^_^A アセアセ・・・
最近はいろいろ出てて悩みますね~^^
ワニグリップミニ
ワニグリップ
フィッシュホルダーライトゲーム
タチウオバサミ
ステンレス製
チタン製
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="05b8d944.e1b045fc.065dcb90.cf99ee6f";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";