こんばんは~
7月は旅行、清掃活動、防災組織、消防団・・・・っと、殆どの休日に予定が(〒_〒)ウウウ
いつものようには釣行できそうにないので
前々回、雨と雷と強風で修行釣行した翌日
魔界へ
メンテナンス用品を買いに行ってきました^^
今回買ってきたのは~
リールメンテナンス用の低粘度オイル、ドラググリス、プレクサスの3点と
ブリのロッドベルトの計4点
ブリのロッドベルトは巻きやすくって気に入ってるんですが
もう何本なくした事やら…・アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
たいがい対策考えないと、小物といえど馬鹿になりません^^
まぁ、それは置いといて
今回はリール用に買った低フリクションのオイル
スクワットプレシジョンのミラクルLO-1
■内容量 5ml ■スクワットプレシジョン社の代表するベアリング、ブラックレーシングなどに適した推奨オイル。マイクロ粒子配合でベアリングにナノレベルで浸透し表面をコーティング。滑らかな回転と磨耗を防ぐ効果あり!少量の塗布に適した点眼タイプです。
500円とこの手のオイルにしてはかなりお安めの設定
いつも使ってるZPIのF-0が約1500円なので、ずいぶん安いなぁと思い購入
店で見た時には、税込み525円は安い!って思ったんですが
スクワットのオイル、5mlで税込み525円
F-0スーパーコンク、15mlで約1500円・・・・
か、かわらんやん・・・・・
どちらにしろ1L当たり10万円の高級オイルでした(;^_^A アセアセ・・・
さっそく、クルックルさせたいハンドルノブとラインローラーにさしてみました~
クルックル回るリブレのハンドルノブ
もともとオイルレスなのでクルックル回るんですが
ヘタなオイルさすと、回転すぐ止まっちゃいますよね^^
今まで使ってたZPIのF-0だと、殆ど回転が落ちませんでしたが
今回のオイルはどうなのか?
片側にはF-0、もう片方にはスクワットで検証~
まぁ、結果は同じ位クルックルに回転しました^^
ただ、給油する時F-0はスプレー式だし、ノズルも長いので
凄く刺し易い!
スクワットの方はノズルが無いので奥に入ってるBBにはかなり刺しにくかったです
ラインローラーもイグジストはマグシールドになってるので無給油
ステラは、オイルインジェクションがラインローラーにあるので
そこから給油してますが
やはりここもスプレー式のF-0の方が遥かに刺し易かったです
容器もZPIのようにノズル付けてくれると使い勝手よくなるんですが^^
どちらのオイルも、多分耐久性は無いので
こまめに刺さないといけないので
次回購入は、やはり使い勝手のいいF-0に戻りそうです(;^_^A アセアセ・・・
ただ最近何処にも売って無いのがネックなんですけどね~><
次回は、あまりメンテナンスされる方が少ないと思われる
ドラググリスを試してみようかと思ってます^^
クルックルじゃないと気が済まないアナタへ!
ダイワ(Daiwa) DAIWA RX SU 1200X底面真空パネルで氷長持ち♪
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="05b8d944.e1b045fc.065dcb90.cf99ee6f";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0e8b028e.3633c3e0.0e8b028f.a7323893";rakuten_items="tra-ranking";rakuten_genreId="tra-allzenkoku";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_service_flag="travel";
rakuten_affiliateId="05b8d944.e1b045fc.065dcb90.cf99ee6f";rakuten_size="468x160";rakuten_title="on";rakuten_border="on";rakuten_target="_blank";