プロックス オールインワン300  ネットチューンw

えぼ

2013年03月17日 00:00

皆様、こんばんわぁヾ(*^▽^*)〃



本日もお越しくださりありがとうございますm(._.*)mペコッ

まずはポチっと、応援よろしくお願いします~


にほんブログ村




今日は昨夜の記事の続きです^^



シャフト、フレーム、ジョイント、ネット、ホルダー・・・・


すべてが標準装備の


プロックスオールインワン300






もう弄るとこなんてないでしょうって感じですが


やっぱりネットは、ラバー製がイイんですよね~


使った事がある方はわかると思いますが


ジグヘッドや、小型プラグがナイロン製の網に引っ掛かると


外すのに相当時間かかります・・・・


激しくからんじゃったりしたら、ライン切ったほうが速い位に・・・(;^_^A アセアセ・・・


ラバーネットなら、もし絡んじゃっても簡単に外せるので


このネットだけを、ラバーネットに交換しました♪


魔界セールの時に買ってきたコレです







では、早速作業に^^


付属の工具で、フレームを外して


もともと着いてた、網を外します


そしてラバーネットをフレームに通して行き




あとは、元通りに組み付けるだけ~


すぐにできました^^





あっ、そうそう


前日の記事で、サイズを書きましたが


もっとわかり易いように


GMのキャプチャーネットと比べてみました^^


収納してる時の寸法は・・・・・


なんと!キャプチャーネットよりもコンパクトです!






フレームをセットしても、少し長くなる程度





これならキャプチャーネットと同じ使い方もできそうですね!


そしていざという時は3mまで伸びるし


なかなかいい物買った気がします^^


あとはコレが要るような魚釣るのが問題ですね(T▽T)アハハ!






本日も最後まで読んで頂きありがとうございます!

お帰りの前に、ポチっとよろしくお願いします


にほんブログ村





≪新商品!≫ PROX オールインワン AOI300
価格:9,899円(税込、送料別)




ラバーネットはプロックスの15型を取り付けました


魚を優しくキャッチ&リリースができる交換用軽量ラバーネットプロックス 交換用ラバーランディ...
価格:975円(税込、送料別)





もっと安くて、同じようなのもあったんですね>



rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0e8b028e.3633c3e0.0e8b028f.a7323893";rakuten_items="tra-ranking";rakuten_genreId="tra-allzenkoku";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_service_flag="travel";



rakuten_affiliateId="05b8d944.e1b045fc.065dcb90.cf99ee6f";rakuten_size="468x160";rakuten_title="on";rakuten_border="on";rakuten_target="_blank";

関連記事