皆様、こんばんは~!
本日も、お約束の午前0時タイマーUPでございます^^
いつも応援ありがとうございます
皆様の応援だけが、更新の活力!
よろしければ本日も、活入れポチ、よろしくお願いします~
にほんブログ村
僕は消防団の他にも自主防災組織の役員もしてるんですが
この前の、役員会の時に女性の役員さんが
ある物を使って、カレーを作ってくれました!
ある物って言うのはコレなんですが
モーリアン ヒートパックL
皆さんご存知でしたか?
最近は防災に対する意識も高まってるので
御存知の方もいると思いますが
僕は、初めてこの時に知りました(;^_^A アセアセ・・・
コレを使えば、ガスや電気が使えない時にでも
水さえあれば暖かい物が食べれるんですよ!
女性役員さんが作るのを見てたんですが
袋の底を手で広げ
自立させておいて、底の部分に
このヒートパックを開封して中の使い捨てカイロの様なものを
一番底へ置き
(開けちゃうと1時間以内に使わないといけないので、今回は割愛^^)
その上に、サトウのごはん2つとレトルトカレーのパックを2つ置いて~
発熱材のパッケージが水を計量出来るようになってるので
コレで水を計って入れると発熱が始まります
袋の蓋がジップロックになってるので、すぐにロックして
周りに何もない所に放置すると
この穴の所から、凄い勢いで98℃の蒸気が出てきます^^
初めて見た時、すげ~!ってちょっと感動しましたw
後はこのまま20分ほど放置して
取り出して、お皿に盛ってカレーを掛けて頂いたんですが
美味しかった~^^
水を入れるだけで1時間後に食べれるこんなのもあるんですが
ハッキリ言って、美味しくな~~~いw
やっぱ暖かい、ご飯が最高です^^
もしもの時に備え、皆様も行政の支援が始まるまでの期間(地域によって違いますが3日位?)
自分と家族の為に、こういうのを用意しておいたら良いんじゃないでしょうか?^^
って、ここで終わっちゃうと
釣りのブログなのに、釣りに関係ないやんって事になるので~^^
僕は1つは車に積んでます
今までは、こんなの使ったりしてましたが
ヤカンや大量の水も持って行かないといけないので
最近は使ってません(;´▽`A``
ヒートパックなら場所は取らないし、軽いので
アジングバッグに入れていけば
釣り場で、冷えた缶コーヒーやおにぎりをアツアツに出来ちゃいますね~♪
今の時期は、あまり必要ないですが
寒い季節や、離島への遠征時には
きっと役にたってくれるはずですYO^^
本日も最後まで見て頂きありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ
よろしければお帰りの際にはこちらをクリック!
よろしくお願いします
にほんブログ村
お試し用に発熱材1個付き^^
良ければ発熱材だけ買うと経済的ですね~
パック自体は繰り返し使えます
釣り場で使うなら、Mサイズで十分かな?
発熱材3個付き^^
Mサイズ用発熱パック10個入り
Lサイズ用発熱パック10個入り
オプションのアルミパックを使うと、おにぎりなんかも暖められます^^
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="05b8d944.e1b045fc.065dcb90.cf99ee6f";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0e8b028e.3633c3e0.0e8b028f.a7323893";rakuten_items="tra-ranking";rakuten_genreId="tra-allzenkoku";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_service_flag="travel";