サクサスのジグヘッド製作^^
皆様、こんばんわ~^^
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます
そして、いつも応援ありがとうございます
よろしければ本日もポチっとお願いします~♪
にほんブログ村
土曜、ホゲ散らかした帰り
取り寄せてもらってたコレを取りに松前のフレンドさんへ・・・
ダイワ 月下美人SWライトジグヘッドSS
前に購入した6番フックが
僕的にはちょっと大きすぎる感じなので
8番を注文してました^^
使用するラインが細いので、フックの強度よりも
細くて刺さりの良いほうが良いんですよね~
6番は細軸、8番は超細軸です
上からソアレTGファインヘッド 月下美人SW♯6 月下美人SW♯8
テプラでシール作って
ケースに貼って整理して~~^^
って、コレじゃジグヘッド製作とは言わないですね(T▽T)アハハ!
まぁ、どっちにしろ製作って言うほどんのものじゃないんですが
ココからが今日の本題ですw
このジグヘッドの他にも、TGの方もお試しで1パックずつ購入したんですが
このジグヘッドは、フックだけが付け替えれるので
予備のフックを購入してたんですが
フックがなまるより先に、ロストする確率の方が高そうだし
あんまり出番なさそうなんで
せっかくのサクサスフックだし
自作して使っちゃおうと、ガン玉に挟んで
プライヤーでギュ~~~~~~っと^^
力任せに握ったら、こんな形にw
最近爆風の日が多いので、遠投性を重視して
6Bのガン玉で作りました
重さは2.6gとなかなか良い感じ^^
最後に、ワームのズレ止めにsenさんに教えてもらった
収縮チューブ入れてライターで炙って完成!
究極の触れ掛かりってやつを試しに行きたい所ですが
アジ居らんし、天気悪いし・・・・・
アジが釣れる時に、ソアレと比較しながら試してみたいと思います^^
本日も最後まで見て頂き、ありがとうございました
お帰りは、こちらからお願いしま~す^^
にほんブログ村
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="05b8d944.e1b045fc.065dcb90.cf99ee6f";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0e8b028e.3633c3e0.0e8b028f.a7323893";rakuten_items="tra-ranking";rakuten_genreId="tra-allzenkoku";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_service_flag="travel";
関連記事