皆様、こんばんわ~^^
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます♪
そして、沢山の御訪問&応援に感謝です!
よろしければ本日も応援頂けると嬉しいです
にほんブログ村
早ければこの記事が公開されてる頃
遅くても土曜の夜には、2回目のウェーディングアジングに行ってると思います^^
前回、ウェーディングしてのアジングでは
なんせ初めてだった事もあり
色々と、段取りが悪いというか快適な釣りにはなりませんでした><
それを踏まえて、快適にウェーディングするにはどうしたらいいか?
考えながら、装備を整えました^^
陸と違い、釣った魚を取りこむ時には
ネットは必需品
そして、勿論ですがフィッシュグリップや魚を入れるバッカンも要ります
勿論陸と違い、そこらへんに置いとくってわけにはいかないので
身につけておかないといけません^^
実際に魚を釣ったときを想像して~
どんなだろう・・?(・・*)。。oO(想像図)
魚をかけたら、足元まで寄せて来て
左手でネットを掴みランディング
って事で、ウェーダーの装備されてるD環の左側にネットを装着
ネットに入ったら、ロッドが邪魔なのでロッドホルダーが必要^^
昔使ってたタナハシのがどこかにあったので
探しまくって、やっと発見(;^_^A アセアセ・・・
これはウェーダーのベルトの右側にセット
コレ角度調整が出来るんで便利なんです^^
そして、ネットに入ったアジをフィッシュグリップで掴んで・・・
フィッシュグリップは、ベルトの左側でOKっと
フックを外したらバッカンに・・・
バッカンは水位に合わせて紐の長さを変えないといけないので
余計な紐は切って、右胸の所のD環に・・・・・
よし、コレで完璧じゃ~っと装備をフルセット^^
う~ん、システマティックに仕上がりましたw
まてよ、ウェーダーについてる2つのポケット
コレを使わない手はないので
大きい方にワームケース
小さい方にジグヘッドケースとリーダー
これならバッグ持っていっく必要もないし
今度こそ完璧~(脳内ではね)(爆
(勿論ライフジャケットは忘れないでね^^)
後は実釣で、ダメな所が出てくれば
その次に完璧を目指しますw
ウェーダー着てたら、やれる!
そんなポイントなら、人も少ないし
魚も釣れるかもしれません(;^_^A アセアセ・・・
危険も伴うので、あまりお勧めはしませんが
こういう釣りもあるって事を知って頂けたら満足です^^
本日も最後まで見ていただき、ありがとうございました
よろしければ帰りの際はこちらから~^^
にほんブログ村
ナチュラム、安!
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="05b8d944.e1b045fc.065dcb90.cf99ee6f";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0e8b028e.3633c3e0.0e8b028f.a7323893";rakuten_items="tra-ranking";rakuten_genreId="tra-allzenkoku";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_service_flag="travel";