久しぶりにアジングタックルをメンテナンス~ part1
皆様、こんばんわ~^^
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます~♪
沢山の応援に後押しされ、今夜も更新です^^
よろしければ、今日もポチっと・・・・・
にほんブログ村
15日の釣りから帰った後
いつもなら、その日の夜には
お風呂で、ロッドとリールを水洗いして
乾燥しておくのですが
ちょっと最近ずぼらになってきたのか
翌日や翌々日まで、放置してしまう事もちょこちょこ・・・
今回は、4日間も放置してしまってました(;^_^A アセアセ・・・
やっと今日、お風呂に一緒に入って
水洗い&乾燥したので
たまには、ちゃんとお手入れしてあげようと
コイツを用意し
ガラス系簡易撥水コーティング剤 SGX01
100均の雑巾に塗布してから
ロッドにヌリヌリ~~~~^^
今回はUTR-55とUTR-58に施工しました
乾くまでの時間に、リールにもヌリヌリ~w
塗り終わったら、乾かしてる間に
先程施工したロッドの方をEGのワイピングクロスで綺麗に拭き拭き
ロッドが拭き終えたら、今度はリールも~w
どちらもツルッツルのピッカピカになりました~♪
久しぶりにやりましたが
やっぱり綺麗にしておくと気持ちが良いですね~
これからも時々は、綺麗にしてあげないといけないですね(;^_^A アセアセ・・・
以前なら、リールも分解&給油してたので
メンテナンス用の油脂類もありますが
最近のリールは、メンテナンスフリーになってるので
めっきり出番が無くなりました・・・・
今やってるのは、ハンドルノブのベアリングに給油する位ですが
やっぱり、もう少し自分でお手入れできる所があるほうが
愛着も湧くし、良いと思うんですけどね~
本日も最後まで見て頂き、ありがとうございました~
明日は、アジングタックルメンテナンスpart2に続く・・・・・・かも^^
よろしければ最後にポチっと(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
濡れたままでも施工できます^^
僕は徳用サイズ使ってるので、たっぷり使っても
なかなかなくなりませんw
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="05b8d944.e1b045fc.065dcb90.cf99ee6f";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0e8b028e.3633c3e0.0e8b028f.a7323893";rakuten_items="tra-ranking";rakuten_genreId="tra-allzenkoku";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_service_flag="travel";
関連記事