皆様、こんばんわ~^^
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます
よろしければポチっとしてから見て頂けると嬉しいです
にほんブログ村
昨年から、オフショアの太刀魚で使ってる電動リール
シマノ フォースマスター401と301
皆さん、太刀魚を掛けてグリグリと巻きあげ
魚の引きを楽しんでおられ
非常に楽しそうなんですが
僕は体力的に余裕が無いので
100mを超える深場から、休まず巻き続ける事は無理w
スイッチONでウィ~~~~~~ンと巻きあげてくれる
電動リール無くしてサーべリングは成立しません(;^_^A アセアセ・・・
そんな電動リールが、前回のサーべリングの時に
電源ケーブルをつなぐコネクタ部分がグラグラして
なんかおかしいな~って思ってたんですが
自宅で、水洗いしてる時に原因がわかりました(; ̄ー ̄川 アセアセ
電源ケーブルが刺さるコネクター部は
水が入らないように、ゴムのキャップがついてるんですが
それを外すと、コネクターを固定しているナットがポロリと落ちてきました!”(;゚∀゚)
船で移動中に、リールは潮かぶりまくってるし
家で水洗いする時にも、ここから水が浸入してると思われるので
ちゃんと見てもらおうと、シマノさんに点検に出してたのが
先日帰ってきました^^
その内容は
電動リールって、使用時間と巻きあげ距離は記憶してるんですね~ 知らなかった~w
ナットが緩んだ原因は不明だそうで
内部の点検でも異常は無かったと言う事でした
結構、海水や水が浸入してると思うんですが
ほんとに大丈夫なんですかねぇ・・・・
なんか腐食しそうで怖いんですけど(;^_^A アセアセ・・・
まぁ、一度修理に出してるので
なんかあった時には、クレームで見てもらおっとw
ちなみに、もう1台のフォースマスター301の方は緩んでませんでしたが
フレンドのお客さんも見てみたら緩んでたそうなので
意外と気がついてないだけかもしれませんね!
フォースマスターお持ちの方は、是非チェックしてみてください
もし緩んでたら自分では〆れないので(特殊工具が必要)
内部の点検も含めシマノさんで診てもらった方が良いと思いますよ~^^
本日も最後まで見て頂き、ありがとうございました♪
お帰りの際にはこちらから
にほんブログ村
右巻き~^^
左巻き~^^
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="05b8d944.e1b045fc.065dcb90.cf99ee6f";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0e8b028e.3633c3e0.0e8b028f.a7323893";rakuten_items="tra-ranking";rakuten_genreId="tra-allzenkoku";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_service_flag="travel";