釣り場では安全のためライフジャケットは必ず装着しましょう!
7日は、大時化の一日でしたね><
お天気が良ければ、今日もメバリング・・・・・・・・
な~んて考えてましたが
見事に、打ち砕かれました(;^_^A アセアセ・・・
昨日はたくさんの応援!ありがとうございました
皆様の応援のおかげで、更新頑張れてます!
よろしければ、本日もポチっとしてから見ていただけると嬉しいです
にほんブログ村
先週のデイアジングで、エステルラインをブチ切られ
フロロラインに替えて、アジを捕りましたが
フロロだと安心感はあるものの
伸びがある分、操作性と感度が・・・・・・・・・
PEなら、強度、操作性、感度ともに優れてるんですが
なにせ風が強いところなうえに、近くにブイもあるので
軽いPEだとラインがふけてトラブルの元(´・ω・`)
比重があって。、強度もあるラインと言えば
フジノラインのこんなのや
こんなのがありますが
結束に難があるので、この2つとも使ってません(;^_^A アセアセ・・・
となると、高比重のシンキングタイプのPEか
サスペンドタイプの物になります
ネットで調べてみると
どちらも比重は1.05程度の物が多いですね
通常のPEラインの比重は0.98ですから
一応沈んではくれますが、かなりスローな感じですね^^
もっと、ど~んと比重のあるPEラインが実はあるんですが
みなさん知ってました?^^
シマノから出てる
セフィアG5 ってラインなんですが
比重がなんと「比重1.25~1.43」
しかも価格も安いんです
150m巻きで2000円そこそこで買えちゃいます!
コレ見つけたときは、これだ!って思いましたが
ただ残念なことに、一番細いので0.5号からなんですよね><
さすがにジグ単でPE0.5号はちょっと太すぎでしょ
他に何か良い物はと探してたら
このラインに行き当たりましたw
高比重+超視認性+超高感度がアジングを変える!
高比重(1.18)のアジング専用 4ブレイド ダブルクロスPE。比重が高いことで、軽量ジグヘッドを素早く沈下させることが可能。低伸度・高感度によりアジからのコンタクトも確実に感じることができます。さらに、従来にはなかった『フラッシュビビッドマーキング』が、単色では得られなかった夜間の視認性を獲得。ジグヘッド単体の釣りからキャロまで、アジングゲームを完全カバー。アジンガー待望のハイブリッドPEが遂に登場です。
比重は1.18と、ちょっと微妙な感じw
やはりハイブリッドラインなので
強度は0.2号で3.5LBと低めですね
通常ハイブリッドラインは価格も安いのが多いのですが
このアジングマスターは、結構なお値段してますので
それなりに良い物なのかな?
噂では、糸鳴りがひどいとか
表示よりも太いとか聞きますが
実際のとこはどうなんでしょうかね?
今から巻いて、明日のデイアジングで使ってみるとします^^
インプレはしばらく使った後で書きますので
少々お待ちくださいね~^^
本日も最後まで見ていただき、ありがとうございました
今週は土日休みなので、家に帰らず釣りするかもしれませんので
ブログに更新はできないかもしれませんが
たくさんポチいただけると
早めに記事書けるかも~
にほんブログ村
もう少し細かったら・・・・・・^^
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="05b8d944.e1b045fc.065dcb90.cf99ee6f";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0e8b028e.3633c3e0.0e8b028f.a7323893";rakuten_items="tra-ranking";rakuten_genreId="tra-allzenkoku";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_service_flag="travel";