ゴミ・・・・

えぼ

2016年06月01日 00:26

皆様、こんばんわ~^^


本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます


よろしければポチっとしてから見ていただけると嬉しいです




にほんブログ村




ブログのコメントではなく、オーナーへメッセージの方で


釣り場のごみについてメッセージをいただきました


釣り場にゴミを捨てて帰る行為や


落ちてるゴミをどうするのか?と言うような内容で


そう言う事もブログで取り上げてほしいという事でした


普段、ゴミとかマナーとかについては


あまりブログでは触れない(触れないよう)にしてるのですが


見て見ぬふりって訳にも行かないので


今回は少しだけ自分の考えを・・・・(;^_^A アセアセ・・・



釣り場のゴミですが


撒き餌の袋や釣り具が入ってたパッケージ


あるいは、食べ物や飲み物の容器など


堤防に放置したり、海へ投げ込んだり


また、フグや小魚など、食べない魚を堤防に放置したり


溢した撒き餌を、洗わずそのまま放置して帰ったり


人気のある釣り場ほどゴミが多いです


ブログやSNSを見てると


釣り場の清掃活動をされてる方もいて


素晴らしいことだと思います!


僕も昔、ある釣り団体に所属してる時には


年に1回か2回の清掃活動があり


参加してましたが


結局、ゴミは毎週(毎日)?捨てられてるので


もちろんやらないよりはいいんですが


根本的な解決にはつながりません


じゃ、どうすれば、釣り場からごみが無くなるのか?


答えは釣り人全員が自分のゴミは自分で持ち帰るという


実に、当たり前のことなんですが


出来ない人がいるから、今この有様なんですよね(;´・ω・)


食べ物などは車の中で食べたり


釣り具のパッケージなども、車の中で出していくなど


釣り場へできるだけ余計なものをもっていかないなど


ちょっとした気遣いでゴミへ結構減ると思います


それ以外で、解決策があるとしたら


釣り場を有料化して


堤防などにゴミ箱を設置し


業者さんに回収してもらうくらいしか思いつきません(;^_^A アセアセ・・・


ゴミに対する考えはこれが僕の本音です・・・・


なんか、中途半端ですいません(^_^;)


皆さんもいろいろ考えてみてくださいね(;^_^A アセアセ・・・



本日も最後まで見ていただき、ありがとうございました

お帰りの際にはこちらから


にほんブログ村













rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="05b8d944.e1b045fc.065dcb90.cf99ee6f";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";



rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0e8b028e.3633c3e0.0e8b028f.a7323893";rakuten_items="tra-ranking";rakuten_genreId="tra-allzenkoku";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_service_flag="travel";









関連記事