タングステンのメタルジグ ジャッカル ラスパティーンTG
皆様、こんばんわ~^^
本日も当ブログへ、お越しいただき、ありがとうございます
そして、大ナマズポイントを教えてくださいという
我儘な、リクエストにお答えいただいた
シャフトさん、転勤族さん、げ〜んさん
心より感謝いたします
では、本日もポチッとしてから見ていただけると嬉しいです
にほんブログ村
今日は、少し前にフレンドさんへ行ったとき
購入して帰ったメタルジグ
JACKALL ラスパティーンTG
重さは10g 15g 20g 30g 40g の5種類
流石TG!めちゃくちゃシルエットが小さいです!
これでは、どれくらい小さいかわからないので
いつも使ってる鉛のメタルジグ、チビメタ10gと比較してみました
これ3つとも全部10gです
ねっ、めちゃくちゃシルエットが小さいでしょ
ちなみに、チビメタの10gとラスパティーンTGの20gがほぼ同じシルエットでした!
上から ラスパティーン20g チビメタ10g ラスパティーン15g ラスパティーン10gの順です
10g~20gは、岸からのアジングや根魚狙いで
30g~40gはライトショアジギングやオフショアでの
キャスティングに使おうと思ってます
TGなので、シルエットが小さい分
空気抵抗が小さいので、ぶっ飛ぶし
水の抵抗も小さいので、水深があるところでも
軽めの物でもフォールが早いなどの利点や
魚がシラスなどの小さなベイトについてる時
後、少し飛べばポイントに届くのに
重くすれば(サイズを大きくすれば)、魚が食ってくれないという
ジレンマから解放されます^^
これから、ショアからのネイリやペンペンシイラの季節がやってくるので
タックルバッグに潜ませておくと出番があるかも~^^
そうそう、この手のサイズのメタルジグと言えば
友人のこいちゃんが、何やら改造してたので
僕も真似してやってみるつもり~(;^_^A アセアセ・・・
上手くできたら、またご報告しますね~
では、本日はここまで
最後まで見ていただき、ありがとうございました~
お帰りの際にはこちらから
にほんブログ村
アジング、メバリングにも使えるサイズですね~
ネイリ、ペンペン狙いに!
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="05b8d944.e1b045fc.065dcb90.cf99ee6f";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0e8b028e.3633c3e0.0e8b028f.a7323893";rakuten_items="tra-ranking";rakuten_genreId="tra-allzenkoku";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_service_flag="travel";
関連記事