キャッチ&リリース・・・・・・

えぼ

2016年06月30日 00:00

皆様、こんばんわ~^^


本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます


よろしければポチっと応援!


お願いします



にほんブログ村




今日のブログのタイトルである



キャッチ&リリース・・・・・・・


わたしの場合、ほとんどが釣った魚は食べる


言わゆるキャッチ&イートが基本なので


あまりリリースすることはないのですが


小さすぎるアジやメバル、ガシラなどはリリースするようにしています


昔は、リリースする魚もフィッシュグリップで挟んだりしてたので


おそらく、逃がしても死んでしまってるかもしれません・・・・・


最近は、リリースする魚は


できるだけ触らないように


ジグヘッドを持って振ってリリースしたり


それでも外れないときは


下唇?のところを親指と人差し指で軽くつまんで


フックを外してリリースするようにしています


それが良いのか悪いのかはわかりませんが


少なくてもフィッシュグリップで掴むよりは、良いと思うので(;^_^A アセアセ・・・





そして、最近ハマってるナマジング^^


ナマズは釣って食べるためにやってるのではなく


完全なゲームフィッシングとしてやってますので


100%キャッチ&リリースとなります


激しいバイトと、強烈な引きで楽しませてくれたナマズ君^^


どうせリリースするなら


少しでも魚に優しくリリースしてあげようと


タックルもそれなりの物を用意しています


まずはルアーのフック


これは、バーブレス一択


釣った後外すのも簡単だし、何より魚にダメージが少ないです


バーブがあるものは






プライヤーで挟んでやれば簡単にバーブレスになりますので


皆さんも加工してみてくださいね^^









そして釣り上げた後は


できるだけ、草などの上に置いて


このタイプのフィッシュグリップと






プライヤーを使って




素早くフックを外し


一応ブロガーなので、写真を撮ったら即リリース!


リリースも、足場が低いとこならオーシャングリップで挟んで


優しく川に返しますが


けっこう足場が高いとこで釣りすることが多く


川の水深も30センチあるなしってとこが多いので


上から川に落とすと、水深がない分



魚が川底にHITする可能性もあるので


最近は、これ使って帰してます^^







人間の楽しみのために釣られ


人間の都合でリリースされる魚・・・・・・


これで、リリースされた魚が元に戻れるのか?


それはわかりません・・・・・


どんなことをしても、自己満足でしかないのかもしれませんが


魚に感謝を込めて、できるだけ優しくリリースしていこうと思います


リリース初心者の私よりも


皆様の方が高い意識をお持ちだと思いますので、アレですが


ただ逃がすのではなく、できるだけダメージが残らないよう


リリースを心がけていただければと思います



では、本日はここまで~

最後まで見ていただき、ありがとうございました~


お帰りの際にはこちらから



にほんブログ村







明日は、ナマジングに行こうと

準備をしておりましたら

まだ買ってからそんなに使ってないバッグに穴が!



ジュース代にと、小銭を入れてたのに

いつの間にかなくなってるので、おかしいと思ってたんですよね・・・><

やっぱ、バッグはあのメーカーじゃないとだめだな!

フレンドさんへ行ってきましたが

無かったので、ネットででも探しますかね~^^




フィシュグリップと言えばこれでしょう^^

スタジオオーシャンマーク《 STUDIO Ocean Mark 》OG2510HD オーシャングリップステンレス製 HEAVY&DUTYBD ブラック / シルバーMAX10kgウエイトスケール付き【あす楽対応】
価格:31860円(税込、送料別)














rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="05b8d944.e1b045fc.065dcb90.cf99ee6f";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";



rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0e8b028e.3633c3e0.0e8b028f.a7323893";rakuten_items="tra-ranking";rakuten_genreId="tra-allzenkoku";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_service_flag="travel";
















関連記事