釣った魚は直接クーラー?それとも?

えぼ

2016年11月20日 00:00

皆様、こんばんわ~


本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます♪


よろしければポチっと応援!



にほんブログ村



ありがとうございます



皆さんは、魚はどう処理されてますか?


僕の場合、よく行くアジングに限って言うとこんな感じです^^



まず釣った魚の血抜きのため


エラや骨をハサミで切り


氷水の入ったバッカンに放り込みます


寒くなってきたこれからの時期なら


釣りが終わって帰るまで、十分魚を冷やせます


釣りが終わったら(移動する時)バッカンから魚を取り出し


ビニール袋に入れて、クーラーに入れてます














本当は、袋に入れない方が良いのかもしれませんが


クーラーをできるだけ汚したくないので(;^_^A アセアセ・・・


そのビニールの袋ですが


僕が使ってるものは、普通のよりちょっと厚めの0.08mmの物を使ってます


ごく一般的なものに比べて、かなり丈夫なので


魚のヒレやトゲでも簡単には破れないので^^


サイズも、今は2種類使ってて




小さい方が240×340  大きい方が340×480





ハイシーズンでは小さい方だとすぐいっぱいになってしまうので


最近は、でっかい方を使ってますが


流石にでっかい方は、デカすぎる気が・・・・・・・(;^_^A アセアセ・・・


丁度良いサイズはない物かと


モノタロウさんで調べてたら


丁度良いサイズを発見!





400×280





一般的なサイズと比較するとこんな感じ






デカきやつとの比較






このサイズならアジでいっぱいにして、丁度いいくらいかな~^^



100枚入りなので、1年くらいは持つかな?


今夜の釣りで、使用する予定なので


まずは、この袋いっぱいを目標に頑張ってきま~す^^








では、本日はここまで~

明日からはアジングの記事が続く予定ですので

期待しててくださいね(;^_^A アセアセ・・・

では、お帰りの際には、こちらから~



にほんブログ村





今回購入したのはこのサイズ


ユニパック K-8 1袋100枚
価格:1705円(税込、送料別) (2016/11/18時点)








今まで使ってたのは、ユニパック最大サイズのコレ^^

【チャック付袋】ユニパック(L-8)0.08×340×480mm(100枚入り)
価格:2270円(税込、送料別) (2016/11/18時点)
















rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="05b8d944.e1b045fc.065dcb90.cf99ee6f";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";



rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0e8b028e.3633c3e0.0e8b028f.a7323893";rakuten_items="tra-ranking";rakuten_genreId="tra-allzenkoku";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_service_flag="travel";












関連記事