ヘッドライト
昨夜、飲み会から帰ると
見慣れた箱が^^
今回の買い物はお金はほとんど使ってません^^
今まで貯まってたポイントを使って購入しましたよん♪
中身はこんなんですが
今回1番欲しかったのは最初の写真の
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
160ルーメンの明るさと非接触センサースイッチ搭載!】
非接触センサーとは!
その名の通り触らずにスイッチのオン、オフができる機能のこと。
◆メリット◆
・グローブをはめていても楽々操作。
・手が濡れている、もしくは汚れている時でもヘッドランプを汚さない。
一つ気がかりなことは「誤作動するのでは?」ですが、私が試したところ
センサー(本体前面)の約10cm以内でないとセンサーは反応しませんでした。
顔面10cm以内を何かモノがよぎることはそうないはず…。
スポット、ワイドの照射角を無段階で調節でき、ワイドは割と広い範囲を照らせます。
明るさ160ルーメン 照射距離145m めちゃめちゃ明るいです!
今まで使ってたGENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ プロ HW-767H
GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ プロ HW-767H3379円でこの明るさと機能はお買い得ですね~
このライトもめちゃ明るくて 150ルーメン 照射距離130mだったんですが、それ以上
明るさもさることながら、非接触型スイッチが気にいって購入しました
グローブをしていたり、魚を触ってしまった後に
また、汁モノのワームを触った後の
ヘッドランプのON/OFFって煩わしくないですか?
このヘッドランプは、ランプの前に手をかざすとON/OFFが簡単にできます
もちろんこの機能を使わずにマニュアル操作もできます
ヘッドランプ上部のスイッチを1回押すと非接触モード
2回押すとマニュアル強
3回押すとマニュアル弱
4回押すとサブレッド
5回押すとサブレッド点滅というパターンです
非接触モードにした場合は強とOFFのみの切り替えになります
多分非接触モードでしか使うことないと思いますが^^
かなり便利そうですよ~
左が今回購入したデルタピーク DPX-233H 右がヘッドウォーズ プロ HW-767H
767Hは予備ライトに降格ですw
最近釣りに行けてないので、タックルネタばかりですみません(;^_^A アセアセ
本日も応援ポチッよろしくお願いします
昨夜使ってきました~
非接触モードでの使用でしたが
誤作動は一回もなくとても便利でした
明るさは、もうこれ以上は必要ないってくらい明るく
夜間足場の悪いとこの移動には最適です
ワイド~スポットまでの調整機能も便利ですし
この機能で、このお値段は納得でした♪
パナソニックからも出てますよ~
パナソニック(Panasonic) ワイドパワーLED防水ヘッドランプ(センサー付)防水なので雨の中でも大丈夫、水洗いもできます。お値段も3596円 絶対的な明るさを求めない方には、こちらがコンパクトでいいかもです^^
関連記事