ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
google-site-verification: google796bf03d8b86b7e6.html にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村
アウトドア&スポーツ ナチュラム
ブログ広告ならブログ広告.com 人気ブロガーPRパッケージブログ広告 京都発インナーショップ白鳩
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年10月31日

クーラー購入^^

皆様、こんばんわ~^^


本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _)>


今日の予告は  「クーラー購入」です



家にはいろんなサイズのクーラーボックスがあるのですが



20L 26Lときて



その次がいきなり50L・・・・


オフショアの釣りではスタンダード?なサイズかもしれませんが


僕の場合、青物は基本的にやらないので


タチウオや真鯛がメイン


いままで、一杯になるほど釣ったことないし


重いし、かさばるしで


もう少し小さいので十分やろ!っと、今回新しくクーラーを購入しました



シマノ SPA-ZA BASIS 350 キャスター付




サイズは35L


内寸も60センチあるので


70センチくらいの魚なら余裕で入るはず!


とりあえずは、これいっぱいに出来るよう頑張ります^^




詳細は、 明日の ・・・ING2nd で^^






では、|'∀'*)ノ))またネ♪



にほんブログ村










楽天カードでポイント生活はじめよう!























  


2017年10月26日

週末のオフショアサーベリングに向け、準備^^

皆様、こんばんわ~^^



今日の予告は


オフショアのタチウオテンヤ用に購入した


ダイワ 極鋭とメタリアにセットする電動リールのお話です^^






オフショアのタチウオに興味のある方は


見てみて下さいね^^



では、最後にポチっと!


お願いします<(_ _)>


にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村


















楽天カードでポイント生活はじめよう!
























  


2017年01月16日

第2回瀬戸内サーベリングバトル開催!

皆様、こんばんわ~^^



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます♪



よろしければ本日もポチっと応援!


よろしくお願いします<(_ _)>



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村





最強寒波襲来の真只中


開催が心配されていましたが


当日は、風も随分収まり


海も、意外に凪いでる感じ!?


大会前夜は、中途半端な時間に起きちゃったので


受付時間の午前6時半よりも1時間も早くついてしまいましたw


大会主催者の高田さんにご挨拶の後


受付時間まで車で待機してると


パラパラと車に雪らしきものが!






今日は相当寒そうです・・・・・・ブル(((_('ω';」∠)))ブル


合計5隻の船に分乗し


午前8時頃から順次出船


私は、らじ男君、そして知人のNさんたちと同じ


サンマリンさんの船に、お世話になりました



まず最初は近場の本線航路から^^


釣り場まではすぐにつきましたが


3本出しグローブからわずかに露出してる指の部分が


既に、寒さを通り越し痛みを感じる状態に!


しかも、太刀魚のバイトが全くなく


今日は2匹釣った人が入賞かなと思うほどの渋さ><


同船でも誰も太刀魚を釣れないままに時間が過ぎてゆき


船長さんたちが協議の末、一気に山口まで大移動~^^






本線航路でもそうでしたが


山口のメジャーポイントでも


我々大会の参加艇の貸し切り状態w






なんとか、3匹ほどの太刀魚を釣り







サイズは全くですが、大会用の2匹は確保^^



その後、潮止まりを迎える本線に戻り


1時間ほどやって、沖上がりの2時半になり


審査会場へ^^


結局5匹で終わり





2匹の重量が943gと


問題外の結果に終わりました><


しかし、優勝&準優勝の2名は2K超えで


同じ船の先端でやられてた方たちでした


やっぱ、釣る人は釣るんよね~^^


腕のなさを痛感しました(;^_^A アセアセ・・・


本賞のほかにも


じゃんけん大会もあり





本部席右側 高田さん   左側 MEICANキクさん


お二人とのじゃんけんの相性最悪で


すべて早々に撃沈w


参加賞を頂いて帰りました







このゆずポンと刺身醤油!


めちゃくちゃ美味そう~


次回は刺身サイズ釣って、これで美味しくいただきたいと思います^^



今回、お世話して頂いた高田さん!


そして、お手伝いされてたMEICANのキクさん


渋い中、皆に釣ってもらおうと操船してくれた船長さんたち


寒い中大会に参加された大勢の皆さん


寒くて、魚の反応も厳しかったですが


楽しい一日をありがとうございました~♪


次回は11月にあるそうなので


またその時はよろしくお願いします<(_ _)>




以上、第2回瀬戸内サーベリングバトルの結果報告でした~^^


最後に、ポチっと!

よろしくお願いしま~す<(_ _)>



にほんブログ村




太刀魚ジギング用のハイエンドリール?






太刀魚と言えば・・・・・・・・電動^^























  


2017年01月14日

明日こそは、第2回瀬戸内サーベリングバトル!?   

皆様、こんばんわ~^^



本日も、当ブログへお越しいただき、ありがとうございます!


たぶん今頃は、極寒の中


そして、大きなお月様が出てる中


釣れもしないのにアジングに出てる頃だと思います(;^_^A アセアセ・・・



本日も、ポチっと応援!

よろしくお願いします<(_ _)>


にほんブログ村




今度の日曜は、先週悪天候で延期になった


第2回瀬戸内サーベリングバトルが行われる予定です^^
(お天気がちょっと心配ですが・・・・・(;^_^A アセアセ・・・)


1週間ほど、時間に余裕ができたので


先週は用意できなかったこともできるように・・・・・・!


実は、2タックルだけで済ます予定でしたが


持ち込みは3タックルまでOKになってるし


何が起こるかわからないので、予備的なタックルも持っていきたい!


ロッドは、アンチョビドライバーADC66MHが2本とADC66Lが1本あるのですが


フォースマスター401が修理に出てるため


リールが1つ足らないんです・・・・・・・


予備に、もう1台オシアコンクエスト301HGがあればいう事ないんですが


予備のリールに、そこまでのリールは流石に要らないかな~っと


シマノ 16グラップラーCT 151HGなら、値段もお手ごろだし





カウンターついてるので水深もわかるし


Oさんのおススメだし^^


フレンドさんで実物を見て着ると


やっぱ小さい(;'∀')


浅場ならいいかもしれないけど


100m超えるところが普通にあるこちらでは


巻くのしんどそうやなぁ・・・・・・・


そういえば、中古コーナーにフォースマスターおいてたなぁ・・・・・・!


中古コーナーへ行くと


フォースマスターは既に無く


その代わりに、こんなリールを発見!


13 オシア カルカッタ 301HG





このサイズなら、深場の太刀魚も楽に巻けそうな気がするので


コレに決定^^


ラインは、丁度フレンドさんで安売り中の


サンライン PEジガーHG ライトゲームスペシャル





今回は1人3個までという事でしたので


1号を3個購入して


1つは、その場で巻き替えていただきました^^










準備も、完璧にできたので






日曜は、何とか大会が開催されることを祈ってます^^


もし翌週に延期になると、消防団の出初式と被るので


準備が無駄になっちゃうので~(*´Д`)






では、本日はここまで~^^


お帰りの際にはこちらから<(_ _)>


にほんブログ村


ほんとはコレが良いんよね~^^




































  


2017年01月08日

お正月散財part3・・・・・・・・第2回瀬戸内サーベリングバトルに備え・・・

皆様、こんばんわ~^^


本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます


日曜は、第2回瀬戸内サーベリングバトルに参加するので


色々と準備しておきました^^


まずは、ポチっと応援!


よろしくお願いします<(_ _)>


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村



ルアーで釣った太刀魚2匹の重さで競う、この大会


昨年も参加させていただき


8位でフィニッシュ


賞品もたくさんいただきました♪






第2回目は、前回よりも多くの参加者がいらっしゃるという事ですので


なかなか上位入賞は難しいと思いますが


基本的には楽しければOKなので


楽しみながらデカイのを狙ってみたいと思います^^



アンチョビミサイルも、ジグも


そこそこ持ってはいますが


切れてるカラーやまだ使ったことのないアイテムなども試してみたいので


お正月散財で、一所に購入してきました^^







ジグケースに、シマノ炎月  弁天スライダー


アンチョビメタルType3にアンチョビフック


今回は使いませんがドラゴンテンヤも^^






タックルの方も、メタルジグ用に



アンチョビドライバーADC-66L+オシアコンクエスト301HG


アンチョビミサイル用に


アンチョビドライバーADC-66MH+フォースマスター301







タックルボックスには自作電動リール用バッテリーも積み込み








準備は万端!


天気予報では、お天気あまりよくないようですが


酔い止め飲んで頑張って来ま~す^^



では、本日はここまで~


皆様の応援で、ドラゴン2匹!

釣らせてもらえませんかね~^^

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村







































  


2017年01月06日

正月休み最終日は、サーベリング~^^

皆様、こんばんわ~^^




本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます!



正月休み最終日の4日は



Oさん繋がりの、知人たちと



兼久渡船さんの新艇で、オフショアのサーベリングに行ってきました



まずは、ポチっと応援!


よろしくお願いします<(_ _)>

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村



今回は、テンヤメインでデカイの釣っといて


日曜にある、サーベリング大会の予行演習に


ルアーの調査もしておく予定で


午前7時過ぎ、柳原漁港を出港


海は風もなく、いいお天気で釣り日より






まずは広島方面へ向かいます^^


1時間半ほど走ると、海に船団を発見






すべてが太刀魚狙いの船です


最初はドラゴンテンヤ50号にウルメイワシをセットした電動タックルからスタート


水深は50m前後と比較的浅場なので、ボトムから徐々に誘い上げて行くと


40m付近でバイトが♪


合わせを入れて、電動の巻き上げレバーを倒し


さらに追い合わせを入れようとした時


事件が発生Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン


手動リールの時に、スプールを抑えて追い合わせを入れる癖が出て


巻き上げ中に間違って、クラッチレバーを押してしまいました・・・


ギャーだったか?ギギギーだったか忘れましたがw


いやーな音とともに、モーターは回ってるんですが


スプールが回ってない・・・・


どうも、ギアが逝っちゃったみたいっすね><


太刀魚は何とか回収できましたが


いきなり、電動タックルは使い物になら無くなったので






残りの長い時間を、手動タックルでやらなくてはいけなくなり


ちょっと・・・・いや、かなりショック(´;ω;`)ウッ…


もう1本のジグ用に購入した


アンチョビドライバーADC-66Lとオシアコンクエスト301HGのセットで





テンヤをやってみると、ボトムから20m程上げて来たところで


テンション抜けのバイト!


大きく合わせを入れると、リールシートの上からロッドが曲がり


上がってきたのは、良いサイズの太刀魚~♪





このサイズが数本釣れたらお刺身は十分^^


この後、何本か追加し食いが渋くなってきたころ


船長が1時間ほど走りま~すとの事で


大移動~^^





一気に今治方面まで移動です


やはり、こちらにも船団ができており






松山では、有名どころの遊漁船が集まってました^^



こちらの方は、数も相当上がってるようで


同船のベテランアングラーの皆さんは


全員爆釣モードに!


僕はバイトがあるのに、なかなか乗ってくれず


途中で、ロッドをテンヤ用のロッドに替え、リールをコンクエに付け替えて


ポツポツは乗るようになりましたが


それでも、フッキング率が他の皆さんよりも悪い・・・・



もしかして・・・・・・と、ドラゴンテンヤにアシストフックを付けると


フッキング率大幅UP^^


最初からつけとけばよかった(;^_^A アセアセ・・・


十分食べるほどは釣ったので


日曜の大会に向けアンチョビミサイルにチェンジ






テンヤに比べると、やはりサイズが小さくなりますが


数はテンヤと同じくらいは釣れそうです


トモの方は軒並み40匹以上釣っており


右舷中央に入ったミッチーは


クーラーの蓋ができんなるまで釣ってましたw


匹数は不明ですw





午後3時に沖上がりして


いつものように、Oさんちへ行き


僕の大好物の、皮無しのお刺身と






嫁さんが好きな、炙りように皮つきを造っていただき






家に帰って、晩御飯~♪


ゆずポンで食べましたが


もう箸が止まりません・・・・!


めちゃくちゃ、うめぇっす^^


Oさん、いつもすみません!


今度の日曜も釣ってくるので


また、お願いします(;^_^A アセアセ・・・


太刀魚の皮無しのお刺身!


ゆずポンで食うと、メッチャおいしいので皆さんも機会があれば是非^^





では、本日はここまで~^^


お帰りの際には、こちらから<(_ _)>


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

































  


Posted by えぼ at 00:00Comments(2)サーべりング

2016年12月19日

今日は、ドラゴン8のアノ方とサーベリング^^

皆様、こんばんわ~^^



本日も、当ブログへお越しいただき、ありがとうございます♪



よろしければポチっと応援!


ありがとうございます<(_ _)>





にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村




日曜は朝から、ニライカナイさんのチャーター船でサーベリングに行ってきました^^



今年も、高田さんにお誘いいただき


ご一緒させていただきましたが



僕以外は、皆さん上級者の方ばかりで


今年のゲストは、釣りビジョンのドラゴン8でおなじみのヨッシーこと


ジャッカルの吉岡プロ!


ドラ8釣って、あのポーズ決めてくれるのか!?


ワクワクしながら出船です^^


前日の情報でも、ジグよりもテンヤが良いとの事でしたので



今回は、ジャッカル アンチョビドラゴンテンヤを中心に


でっかい太刀魚狙っていく予定です^^




もちろん電動タックルで(;^_^A アセアセ・・・






釣り場へ到着すると


この季節にしては珍しい、ベタ凪状態♪


今回は9人のメンバーで


僕の隣は、らじ男君^^


よく知ってる方なので、お祭りしても大丈夫w


ずいぶん、気が楽にやれるので良かったです^^


1人の方だけ、ジグでやり通されますが


あとの8人は、テンヤとジグの両刀使いでドラゴンを狙います


餌なので、すぐに食ってくるだろうと


気楽にやってると、いつまでたってもバイトがない・・・・・・


餌の点検してみても、かじった跡すらついてません・・・・・・・


開始後しばらくしてから、左舷の後方の方が良型の太刀魚をテンヤで(σ゚∀゚)σゲッツ


さぁ、これからかぁ!?っと皆さんテンション上がりますが


また、バイトが途絶え


暫くして船中2匹目が左舷船首側の方に!



右舷の5人はいまだ誰も太刀魚を上げていません・・・・・



どれくらい時間がたったんだろうと、時計を見ると


すでに正午を回ってます!


これ、もしかしてボもあるんじゃ!?


いや~な雰囲気が右舷のメンツに(;^_^A アセアセ・・・


それを打ち破ってくれたのは、右舷中央の方^^


暫くして右舷船首の僕にも、良い型の太刀魚がHIT~♪





続いて、名人ヨッシーにもHIT~




その後、らじ男くんも良いサイズの太刀魚を(σ゚∀゚)σゲッツ





そして、極めつけは右舷後部の若い女性の方^^



でかl!





それを僕も狙ってるんですが


結局、最後まで渋い中


ヨッシーや高田さんは10本の釣果


僕は、何とか5本をキープして






厳しかったサーベリングは終了となりました^^



釣果の方はアレでしたが


素晴らしいメンツの中に入れていただき、いろいろと勉強させていただきました!


1月には高田さん主催のサーベリング大会もあるので


今年は昨年より少しでも上に行けるよう頑張らなくては^^



そして、釣りが終わったあと


Oさんに、お願いして太刀魚を捌いていただきました<(_ _)>


大好きな皮無しのお刺身と




皮付きのお刺身を^^





こちらは、嫁さんが炙りが好きなので


お皿に移して




イワタニのバーナーで






グォ~~~~~~~っと炙って


ハイ出来上がり~^^







炙りも香ばしくって美味しいんですよね~^^


刺身はあんまり好きじゃないんですが


太刀魚の刺身だけは別^^


もうね、ダイエット中なのに


いくらでも食べれて困っちゃいますw








釣ってよし、食べて良しの太刀魚


日によってムラがあるみたいですが


まだまだ釣れますので、皆さんも機会があれば


ぜひ挑戦してみてくださいね~^^


では、本日はここまで~

結構疲れたのと、お腹いっぱいになったので

早いですが、今日はもう寝ます^^

最後にポチっと!

よろしくお願いします<(_ _)>


にほんブログ村





ジグで使うなら、やっぱりLは外せないなぁ・・・・・
































  


2016年12月17日

ジャッカル アンチョビドラゴンテンヤを加工^^

皆様、こんばんわ~^^


本日も、当ブログへお越しいただき、ありがとうございます


本日もポチっと応援!


よろしくお願いいたします<(_ _)>


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村




昨日の記事を書いた後


やりかけてた、工作の仕上げをしてから寝ました^^


その工作というのは


先日購入して帰った






ジャッカル アンチョビドラゴンテンヤの加工です^^


機能的には僕のような素人が改造する余地はありませんが


カラー位なら、何とかできるので


スーパーグローをノングローにして


お気に入りのカラーに替えてみました^^



まずは、粗目のサンドペーパーで


塗装部分をゴシゴシ削ります






塗装部分の艶が無くなるまで磨いたら

第一段階は完了~





この上に、ホームセンターで購入してきたスプレーで塗装するのですが







テンヤの目の部分は塗りたくないので


マスキングテープを張って







塗りたくないところだけ残して切り取ります




気をつけてやらないと手を切るので要注意です


はい、いい加減にやってたら手切りました(´;ω;`)ウッ…



フックの部分にもマスキングして





寒いですが屋外へ出て



シュシュシュ~~~~



今回はピンクと






ブラックに塗装しました~






ある程度乾いたら、外は湿気が多かったので家の中に^^





翌日色が完全に乾いてから


仕上げにクリアー塗って


また乾燥^^


雨の日に塗ったので艶があんまりありませんが無問題^^











他のカラーは一瞬で無くなってしまいますが


グローだけ残ってるお店もあるので


またグロー見つけて、工作しちゃおうかな~w


日曜は、まずこの2色でドラゴン狙います(*´益`*)ニタァ


では、釣果の方はまた後日!


アジングと違って、この釣りだけは結果残したいので頑張ってきま~す^^





最後にポチっと!


宜しくお願いします<(_ _)>

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村




























  


2016年12月16日

週末のサーベリングの準備^^

皆様、こんばんわ~^^



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _)>



よろしければポチっっと応援!



お願いしま~す<(_ _)>


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村



今週は1度もアジングに行けませんが



全然ストレスを感じてません・・・・・・



理由は、日曜に大好きなオフショアのサーベリングに行けるから~^^



しかも、すごいメンツでのチャーター船!


もう楽しみで楽しみで、たまりませんw


数日前から、アレもいるなぁ・・・・・・


あっ、これもあった方が・・・・・・・!っと


妄想を膨らませて


タックルボックスに考えながらぶち込んでいってますw








今回は、餌もありって事なので


いつものアンチョビミサイルやアンチョビメタルは


使いそうなカラーだけをチョイスしタックルボックスを軽量化w









軽くなった分、今年出たばかりのアンチョビドラゴンテンヤを


たくさん用意していきたかったんですが


生産数が少なかったのか


どこの釣具屋さんでも売り切れてるし


もちろんネットでも売り切れ><


フレンドさんで、地道に購入した


40号3個と50号2個の5つと


先日購入した50号2個の計7つ
(こちらは、ゴニョゴニョしたので別記事で^^)



餌も、Oさんに用意してもらったウルメイワシを


自宅に持ち帰り、冷凍保存^^






自作の電動リール用バッテリーとケーブルも忘れずボックスに入れて~






テンヤ用とルアー用の2本のタックルにもラインを通し






準備はほぼ完了^^



あとは明日届くあれと、昨日加工し終えたアレを入れたら


パーフェクトw


まだ木曜ですが、もう準備することが無くなってしまった・・・・・・(゚∀゚)



明日から夜は何しようかな……w







では、本日はここまで~


昨日の工作の仕上げして寝るとしま~す^^


最後にポチっと!


ありがとうございます<(_ _)>



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村







オフショア太刀魚タックル


アンチョビミサイル&メタルジグ用



ロッド ジャッカル アンチョビドライバーADC-66MH


リール シマノ 15オシアコンクエスト301HG


ライン ナチュラムオリジナル純国産PE1.0号 300m 





テンヤ用
 


ロッド ジャッカル ビンビンスティックVCM BSC-72MH-VCM 

リール シマノ フォースマスター401

ライン ナチュラムオリジナル純国産PE 1.0号 300m




















































  


2016年12月14日

今夜は、魔界へ・・・^^

皆様、こんばんわ~^^



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます


よろしければポチっと応援^^


お願いしま~す<(_ _)>



にほんブログ村




毎年12月は忙しいんですが


やっぱ、今年もいろいろと忙しく


なかなか、これのインプレ記事を書く時間もありません><






詳しく書くのは先になりそうなので、簡単に言うと


自重がめちゃくちゃ軽いという事


昔のウエダのような、ピーキーなパッツン系ではない事


思ってたよりも価格が安かったこと^^


感度は、市販のアジングロッドの中でもトップクラスという事


1g~2.5gのジグヘッドで使ってみたら、操作感も操作性も


今まで使ってきたアジングロッドの中でもトップクラスだったという事



こんな感じです^^


ざっとで、すみません<(_ _)>






では、今日に記事に入ります^^


今週末の日曜は


久しぶりにオフショアの太刀魚!


有名な方も同船されるので


間近で、そのテクニックが見れるのかと思うと


今から、楽しみでたまりません^^


今回は、ルアーだけでなく


餌のテンヤも皆さんやられるようなので


テンヤを補充に、セール中のフレンド松前店さんへ^^


すると、もうないと思ってた


ジャッカル アンチョビドラゴンテンヤ50号を発見!!!


ネットでも、売り切れてて


手に入らないと思ってましたが


なんと2個だけ並んでました!



カラーはスーパーグローしかありませんでしたが






日曜までにお気に入りのカラーに塗り替えますw



そして、魔界へ来たら



お決まりのアジングコーナーへw



フレンドさんのオリカラのペケペケロング


早くも完売したみたいですね!





来季の新色はどんなカラーになるのか楽しみですね^^


次回は、僕も口出ししちゃおうかな~(爆


で、こちらも売り切れてるだろうなと諦めてた


ペケリング2.5インチ プリズムライムですが


マジか~!





奇跡的に3パックだけ残ってたので


慌てて鷲掴みにw






レジで、今季2回目のカレンダーをいただき






帰宅しました^^


今日は買えないと思ってた2つの物が買えて


なんか、すげー幸せな気分w


D君の話だと近いうちにまた入るそうなので


皆さんもカレンダー貰いがてら行ってみてくださいね^^



ちなみにカレンダーは3000円以上お買い上げで貰えるそうですよ~







では、本日はここまで~^^


お帰りの際にはこちらから<(_ _)>



にほんブログ村






























  


Posted by えぼ at 00:00Comments(4)アジングサーべりング

2016年11月25日

ジャッカル アンチョビドラゴンテンヤを試す^^

皆様、こんばんわ~^^



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます


よろしければポチっとしてから見て頂けると


更新頑張れます<(_ _)>




にほんブログ村






本来なら今日のタイトルは



「久しぶりのオフショアサーベリング」の予定でしたが



釣行当日の23日は


港を出発した時こそ


まだなんとかやれる、お天気でしたが


どんどん風が強くなり、波も大きくなって


数流し目の午前9時頃には大時化に!


Oさんのボートよりも大きな船も、次々と撤退していき


流石に、命の危険を感じたので


早々に、撤退という運びになっちゃいました・・・・・(;^_^A アセアセ・・・


テンヤを海に投入できれば、必ずバイトがあったので






数は出そうな雰囲気でしたが


また良いお天気の時に再チャレンジです^^


って事で、今回は初めて使用した



ジャッカル アンチョビドラゴンテンヤの使用感をちょっとだけ^^



基本、餌釣りはしないのですが


太刀魚だけは、ドラゴン級のデカいのが食べたいので


テンヤを去年から始めました^^


ジグや、アンチョビミサイルでも、ドラゴン級は出るんですが


確率からいうと、テンヤにはかないませんからね(^^ゞ



一般的な太刀魚テンヤと言えば



こういう形状が主流ですが






今回ジャッカルさんから出たテンヤは



新しい発想が盛り込まれてて



凄く使いやすいテンヤになってました!



なんと言っても一番はこの部分






ギザギザのプレートがセットされており


餌のズレ止めの、針金が凄く巻きやすい!



通常は均一な感じで巻くのですが



コレがあるので、餌の頭の部分をしっかり巻いて


バイトがあるお腹の部分はあまり巻かず


尻尾の部分は密に巻いてズレないようにという事が出来ます







そして、アシストフックやティンセルも付けれるように



テールとヘッドの後ろにもアイがあり






アピール力とフッキング率がUPしてる気がします^^



そして、ヘッド部分のカラーリングも


ジグっぽい感じで、ルアーメーカーさんが作ると


太刀魚テンヤもこうなるのかなぁって感じですね^^


恐らく、これからはこういうテンヤが主流になってくると思うので


今はなかなか手に入らない状況ですが


見かけたら皆さんも試してみてくださいね~


ほんと、餌つけが簡単でしたから^^






では、本日はここまで~


最後まで見て頂き、ありがとうございました<(_ _)>


12月に入ると、いろいろと忙しくなってしまうので


更新もままならなくなると思いますが


よろしくお願いいたします<(_ _)>


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村



































  


2016年11月24日

久しぶりのサーベリングに向け、タックルを準備^^

皆様、こんばんわ~^^


本日も当ブログへお越しいただきありがとうございます


よろしければポチっと応援!


ありがとうございます<(_ _)>



にほんブログ村



23日は、久しぶりにOさんのボートでオフショアのサーベリング♪


22日の夜は、アジングのお誘いもお断りし


しっかりと準備をしておきました^^



いつもの、サーベリング用のタックルは


ジャッカル アンチョビドライバーADC-66MH+15オシアコンクエスト301HG






今回は、テンヤ用のタックルを新たにチョイス^^


ジャッカル ビンビンスティックBSC-72MH-VCM+フォースマスター401のセットを導入しました







この2タックルと




ジャッカルさんから新しく出たテンヤ



アンチョビドラゴンテンヤも入手して





今回はテンヤメインでドラゴンを狙う算段^^



このドラゴンテンヤですが



パッケージから出して、ちょっと加工しておく必要があるみたいなので


家でやっておきました^^







このテンヤの売りの一つである


餌を巻く針金のズレ止めのプレートですが







コレが外れないように3カ所をプライヤーでカシメます






そしてD君おススメのアシストフック






これも金具の穴にセットして~








準備完了~♪



時計を見ると夜の11時半・・・・・・・


いつもならまだまだ寝ない時間ですが


体力気力、十分で望みたいでの


無理やり布団に入って爆睡w


そして、翌朝6時


スッキリと目覚め


Oさんのボートがある港へ・・・・・・・





本日はここまで~^^


最後まで見て頂き、ありがとうございました~


続きは明日のこの時間に公開予定です

最後にポチっと応援!


よろしくお願いいたします<(_ _)>


にほんブログ村

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ジャッカル アンチョビドラゴンテンヤ 40号【メール便可】
価格:880円(税込、送料別) (2016/11/24時点)































  


2016年10月06日

太刀魚シーズン真っ盛り! アンチョビメタルTypeⅢ 陸式アンチョビミサイルJr・・・etcを(σ゚∀゚)σゲッツ

皆様、こんばんわ~^^


本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます


よろしければ、ポチっとしてから見て頂けると嬉しいです<(_ _)>



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村




松山の遊漁船のHPやブログを見てると


オフショアの太刀魚が、シーズン真っ盛りになってる模様!


今年も、ドラゴンのお刺身が食べたいので


ジャッカルさんから出た、新しい太刀魚アイテムを


入手しておこうと、釣り具のフレンド松前店さんへ行ってきました^^



その新製品とはコレ~


ジャッカル アンチョビメタルTypeⅢ  











食いが渋いときに効果を発揮するそうで



巻き上げはノーアクション


フリーフォールでスライドするという


Type1とType2の中間的なジグなのかな?


とりあえず、一番多用するであろう


130gを5本だけ~






そして、もう一つはオカッパリの太刀魚でドラゴン釣らせてもらった


ジャッカル 陸式アンチョビミサイルのダウンサイジングモデル


陸式アンチョビミサイルJr







ウェイトは21g 28g と2サイズ


オリジナルの陸式アンチョビミサイルに比べ120mmから90mmに小型化されたので






以前は向かい風だと飛距離が伸びませんでしたが


これは結構飛びそうな感じですね~


これからの、オカッパリサーベリングで活躍してくれそうです♪


あとは、らじ男君おススメの



この太刀魚テンヤ






トレブルフックが2つついてます






らじ男君の話では、アンチョビミサイルに出るバイトによく似てて


合わせのタイミングも同じとの事


実際、先日のサーベリングでも、らじ男君はF6超えのドラゴンをこれで掛けてましたが


最初からついてるフックがダメダメで


ドラゴンに伸ばされ、さようならしちゃったので


フックだけは交換が必要なようです^^



そして最後は、リーダー



いつもは100lbのリーダー付けてるんですが


悔いが渋いときは、やはり細めの方が断然バイトが多いので


今回は70lbを追加しておきました





これで準備は完了~!


近いうちにドラゴン征伐に出たいと思います^^





では、本日はここまで~^^


お帰りの際にはこちらから~m(_ _m)

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村













[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ジャッカル(JACKALL) アンチョビドライバー ADC−66L
価格:24786円(税込、送料別) (2016/10/4時点)































  


2016年09月27日

オフショアサーベリング 2回目^^ 

皆様、こんばんわ~^^



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます


よろしければ、ポチっとしてから見ていただけるとうれしです<(_ _)>




にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村



日曜は、楽しみにしていたオフショアサーベリング♪


今シーズンは今回で2回目になります


今回もジグ用タックルとテンヤ用タックルの2タックルを持ち込み


K船長さんのボートに初めてお邪魔させていただきました


らじ男君に、このエリアでは最高の船頭さんと伺ってたので


どんな方かと思いましたが


若くて優しくてとても、いい船長さんでした!


今日のメンバーは、K船長さんと、らじ男君と高田さんと僕の4名











早朝6時より出船し






サーベリングからスタートです


最初は、アンチョビミサイル50号レッドゴールドストライプから・・・・






バイトがないので、本命Pへ移動~~


思ってたより海が時化てて


波をかぶりながら、ポイントまで向かいます


前回は酔い止め飲むのが遅くて


1日中、吐きそうなのを辛抱しての釣りだったので


今回は、船に乗る前から飲んでたので


1日気持ちよく過ごせました(;^_^A アセアセ・・・


本命Pには、早朝だというのに


既に数十ハイの船が出ており


風と波が強いので、船長さんは操船で自分の釣りができませんが


皆に釣らせようと頑張ってくれます!


それに応えねばと、ジグからテンヤに替え


一発大物をと狙ってると


1本目はF2.5(;^_^A アセアセ・・・


リリースして、ドラゴン来て~~~っと


バイトに集中してると


ちょっとサイズUPのF4(σ゚∀゚)σゲッツ





あと指2本UPのF6狙いですが


なかなか、難しく


サイズUPどころか、太刀魚釣る事自体が難しい状況


そんな中、らじ男君に食い上げのバイトがあり


巻いても巻いても魚の重みが感じられず


相当巻いたところでズッシリとした重量感が!


ドラグが滑りながらなので


なかなか上がってきませんでしたが


船べりまで浮いてきた魚は…・・・デ、デカっ!


まぎれもないドラゴンサイズです!


ここからは本人のブログで確認ください(;^_^A アセアセ・・・



やっぱ、ドラゴンは居る!


気合いを入れなおし


餌のウルメイワシも付け替え


バイトに集中してると


コン・・・・・・コンッと小さなバイト


今日はフグやグチなんかも釣れたので


またか?と思い餌のチェックに巻きあげてみると


お腹から後ろがきれいに切られてました><


あまり経験がないのでよくわかりませんが


去年やったテンヤの太刀魚は


コン、、コンっとバイトがあった後に


グ~っと引っ張りこんでたんですが


今日は、コンコンで待ってたり


誘いあげても、引っ張りこむことがなく餌だけ持っていかれます


なので、コン・・・・コンっと来たら1呼吸置いて


思いっきり合わせを入れると乗る


そんな感じです


F4.5を追加し
(雨と潮をかぶるので写真はありません)


もう1匹F4を追加したところで潮が止まったので


場所を移動しタイラバにシフトしましたが


船長さんがヤズを仕留めただけで


再度、太刀魚Pへ戻って


ドラゴン狙って最後のチャンスにかけましたが


残念ながらここでタイムUP


雨と潮で、パンツまでベチョベチョになり頑張りましたが


まだまだ修行が足りなかったことを再度痛感><


次回リベンジに向け、いろいろと勉強しとこうと思いました^^


最後になりましたが


電動リール用の電源用に作っていった防水ケース






かなりの雨と海水を被りましたが


全く水の侵入も無く


一日使いましたが、電池も1メモリ減っただけで


大満足の結果でした♪


安くて軽くて長持ちするリチウムポリマー電池


扱い方に注意がいるようですが


コスパは最高なので、電動リールユーザーの皆さんは


試してみてくださいね^^




では、本日はここまで~


お帰りはこちらから<(_ _)>


にほんブログ村





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シマノ(SHIMANO) フォースマスター 400
価格:49351円(税込、送料無料) (2016/9/26時点)





メタルジグ用にADC−66Lが欲しい!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ジャッカル(JACKALL) アンチョビドライバー ADC−66L
価格:24786円(税込、送料別) (2016/9/26時点)


























  


2016年09月25日

さて、準備しときますかね~♪

皆様、こんばんわ~^^


本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます♪


よろしければポチっとしてから見ていただけると嬉しいです<(_ _)>



にほんブログ村




日曜は、早朝からサーベリング~


朝4時前に起きないと間に合わないので


前日に、タックルの準備を済ませておきました^^


まずは、車に積んだままになってた


アジング&エギング用のタックルを車から降ろし


お風呂で洗浄^^



以前は釣りから帰ったら毎回洗浄してましたが



最近は1週間に1回と、手抜き気味です(;^_^A アセアセ・・・


リールは冷水のシャワーで洗浄





ロッドは、ぬるいお湯で洗浄




水分はタオルで拭きとれるだけ拭き取った後






エアコン入れた部屋で乾燥します







殆どのリールが給油するとこがないので


たまに、ハンドルノブのベアリングに給脂するくらいです






今のところ、これで不具合出たことないので


毎回洗浄しなくても良いんじゃないかな?^^






車からいつものタックルは下したので


今度は、日曜のサーベリング用のタックルを準備^^



サーベリングのロッドは2本ともアンチョビドライバーのMH


リールは、フォースマスター401とオシコン301HG


鯛ラバは紅牙66MHB-METALにオシコン201PGの3本







荷物は最小限いという事でしたので


どんどん減量して


最初の半分くらいになりました^^










長潮は流れないので、良くないとのことですが


根性で頑張ってきます(爆


では、朝も早いので、この辺で今日は失礼します^^


ドラゴン釣れますように、ポチっと応援お願いしま~す<(_ _)>

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村








商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

【取寄せ商品】ジャッカル アンチョビドライバー【ADC-66MH】
価格:24786円(税込、送料別) (2016/9/24時点)









商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

シマノ(SHIMANO) フォースマスター 400
価格:49351円(税込、送料無料) (2016/9/24時点)




























  


Posted by えぼ at 00:00Comments(0)アジングサーべりング