アジング&エギング in 瀬戸内
こんばんは~
昨夜は、自作キャロとエギングタックルを持って出撃してきました
W師匠と宇和海も含め瀬戸内側をメインに徹夜釣行・・・・
最初に行った漁港ではエギングから^^
釣り始めて暫くした時、見覚えのある車が!
ショアジギに行く前に
シップさんが寄ってくれました
車は今回見えないとこに止まってたのになんでわかったんですかね?^^
シップさん、一緒に並んでエギング始めてすぐに釣ってました
やっぱりエギングも上手でした^^
その後当りもなくなったので、シップさんは朝マズメに備え移動
W師匠と僕も第2ポイントへ向けて移動しようと車に戻っていたら
こいちゃん発見^^
アイスジグでタッチー狙ってました
少しだけ話して、僕たちは移動
宇和海側へ出てアジング&エギング
W師匠はエギングで秋イカをぼつぼつゲット
僕は、ライズしてるアジを狙って
Mキャロチューンドウエイト3gで表層狙い
ライズしてるとこを通すと必ずバイトがあるんですが
たま~に豆アジが乗ってくるだけ><
でかいの居そうな気がしないので
エギングしてると足元で何かが動いています・・・・
エギを落とすとサクッと抱いてくれました^^
オクトパス イカよりおいしいんでタコはうれしい外道ですね^^
アオリも小さいのが多いのでちょっとましな奴だけキープ
朝マズメに入りたい地磯があったので
午前4時頃移動開始
釣り場付近に車を止めて仮眠に入ります
朝マズメW 師匠からモーニングコールが入りますが
もうちょっとしてから行きますと再度爆睡w
2回目のモーニングコールで600gほどのも釣れたよって言うので
目をこすりながら、地磯へ(;´▽`A``
もう朝マズメは終わってましたが
投げる度にバイトがあり
こんまいちゃんを相手に2時間ほどしゃくって
あまりの暑さに終了となりました^^
お持ち帰りは2家族分で20杯弱でしたが
真剣にやれば相当な数釣れそうでした
3号エギがなかったので帰りに釣具屋さんによってちょこっと補充して
今日の夕マズメに再度行こうと思ってましたが
見事に爆睡w
いやぁ、年を感じましたよ(;´▽`A``
今日のお買いもの
子供買い^^
アジングやメバリングにはこれが使いやすいです サイズはSSがいい感じ^^
ママワームにこんなのでてるの知りませんでした(^^;
刺しにくいですが、一度刺しちゃえばすれることはほぼないので
キャロでのアジングには重宝しそうです^^
関連記事