先日ポチってた○ンコ狩りの新戦力
昨年、柔らかいロッドが欲しくて
EGのスラックマスターを購入したんですが
なんかダルイ感じのロッドだったので
自分には合わなかったのですぐに売却(; ̄ー ̄川 アセアセ
柔らかいロッドがなくなってたので
今回はMクラスで探してみました^^
候補に挙がってたのは
スーパーカラマレッティ 832M-AR
全長8.3f 自重99g アクションM 適号エギ2~4号 価格税込72,450円
カラマレッティプロトタイプ Tipo-L 832M
全長8.3f 自重97g アクションM 適号エギ2~3.5号 価格税込45,150円
ヤマガブランクス バリアス EG84M
全長8.4f 自重104g アクションM 適号エギ2.5~3.5号 価格税込32,550円
エバーグリーン スキッドロー セカンドステージ SSSS-86M レーザージャーク86
全長8.6f 自重110g アクションM 適号エギ2.5~4号 価格税込40,950円
スーカラはちょっと高過ぎて手が出なかったのでパス(;´▽`A``
レーザージャークはガイドがステンレスなのでパス
Tipo-Lとバリアスで悩みましたが
結局、軽さを取ってこれに↓
↑で、わかった方はかなりの通ですねw
オリンピック グラファイトリーダー
カラマレッティ プロトタイプ Tipo-L 832M
メーカーより
OLYMPIC Graphiteleader Calamaretti PROTOTYPE Tipo-L
驚異とも言える超軽量ロッド、カラマレッティープロトタイプTipo-Lはエギングに新しい境地を生み出す。マンドレル(金型)から新設計をすることにより驚異の軽量化を図り、従来のクワトログラファイトクロスからスーパークワトログラファイトクロスを用いることにより、パワーを兼ね備えたブランクスを手に入れました。ラインから伝わるイカの微かな鼓動も、鍛え抜かれた超軽量ブランクスを通して手元に伝わってくる高感度設計。手にした瞬間から、このロッド以外、手に取る気にはならなくなるエキスパート向けエギングロッド。ガイドにはチタンSiCのKガイドを搭載し、今まで以上にライントラブルを低減。ライトラインでも安心して振り切れるため、今まで届かなかったエリアも射程圏内。グラファイトリーダーのテクノロジーを余すところ無く注ぎ込んだ、カラマレッティープロトタイプTipo-L。
このモデルからスーパーカラマと同じスーパークワトログラファイトクロス採用となっていますが
リールシート上部まででスーパーカラマのように
全身スーパークワトログラファイトクロスではありません
値段が全然違うので、仕方ないんですが
この説明読んでるとわかりにくいですよね・・・・
上がTipo-L 下がスーカラです
ガイドが違いますね~
Tipo-LはチタンKガイドになっています。
自重は832Mで97g スーカラの832M-ARより2g軽くなっています
かなりの軽量化が施されてて、もった瞬間その軽さにはちょっと驚きました!
これなら、長時間しゃくっても疲れない感じ♪
ただ、思ったよりも張りがあって
エギングロッドとしては、パッツン系w
簡単に折れちゃいそうな気もしたり、しなかったり(;^_^A アセアセ・・・
日曜にシェイクダウン予定だったんですが
爆風のため断念><
準備万端だったんですけどねぇ・・・・
今週末お天気が良ければ実戦投入してきま~す♪
★追記★
スーパーカラマレッティ832M-ARとカラマレッティプロトタイプTipo-L832Mが
同じ99gと書いてしまいましたが、スーパー99g Tipo-L 97gの間違えでした!
修正してお詫び申し上げます(*- -)(*_ _)ペコリ
YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) Various(バリアス) EG84M29290円
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="05b8d944.e1b045fc.065dcb90.cf99ee6f";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";