三浦半島ランガン

えぼ

2009年03月15日 20:33

高速料金がお安くなるAM6時に通過するように松山を出発

予定より早く、後続車もなかったので大洲インター手前でトロトロ運転^^

6時ジャストに通過後、三浦半島までいいペースで到着

最初はここから始めます。デジカメ忘れちゃったので携帯で^^


1時間ほどしゃくりますが、異状なしです^^

少し戻って

まだ乾いてないイカ墨があります。

墨の大きさからして、かなり小さそうです。

ここでも1時間シャクシャク…異状なし

続いて

ここでも30分シャクシャク…異状なし

次こそは

ここでも小1時間シャクシャク…異状なし

今度こそーー

ここは、エギンガーの方が結構いて、30分ほど前に1K弱のアオリが上がったそうです。

期待できます^^ まずは建物の裏側にある磯場から始めます。

シャクシャク…・ブチッ!横風でラインがガイドに絡まり、高切れです(/TДT)/あうぅ・・・・

クリックス3.5号(><*)ノ~~~~~サヨナラ

リーダー結んで、シャクシャク・・・・ブチッ!!!

エメラルダス3.5号(><*)ノ~~~~~サヨナラ

もうすでに戦意、半分以上喪失してます。

しかし、連続ボーズの負の連鎖を断ち切るべくシャクシャクします。

( ‥) ン?あたり?ビシツっと合わせを入れますが藻でもかかったような感じです

で、あがってきたのは


クリックス君((*^~^*)))ノ)))))おかえりぃ♪

数投後、エメラルダス君もおかえりー^^

ちょっと、うれしかったです、はいw

いつの間にかエギンガーの皆さんが移動されてしまったようなので

建物の方に移動してシャクります

真下を見ると、とんかつサイズのアオリが5杯ほどツバクロの群れの

3Mくらい後ろからツバクロを狙ってます。

まぁ、この際サイズはいってられませんのでエギを3号に落とし

ちびイカの5mほど沖に投げ、近づけていきますが

エギが近づくとスーっと離れていきます。

カラーも変えてみましたが、エギには無反応でした;;

夕方まで、ここで頑張るつもりでしたが

右手親指が痺れてきて感覚がなくなってきたのでPM4時終了

本日獲た物・・・・・異常なほど凝ってきた両肩と右手首の痛みだけでした~

いろんな場所で、情報をお聞きしましたがエギングでもKクラスがぼちぼち上がっているそうです。

私には釣れませんけど(つД`)


本日のタックル
ロッド ブリーデン SWG spice86wr/longcast
リール ダイワ カルディアKIX2500 オーシャンマーク2500AAスプール ブリーデン筋肉質Wハンドル 
ライン ラパラチタニウムブレイド0.6号 リーダー フロロ3号1M
エギ  クリックス3.5号オレンジ ダイワ エメラルダスDeep3.5号ピンク 墨族3.5号アジクリア etc


よろしくお願いしますー



関連記事