今夜は風も大したことなさそうなので、最近通ってるテトラへ・・・・
前回フックアウトした魚の正体を暴こうと意気込んで出かけます
午後8時現地到着、そこは車が1台止めれるだけのスペースしかないんですが
すでに車が止まっています!
ちょうど車から降りてこられて、準備をしている最中でしたので
どこで釣られるんですか?とお聞きしたところ
私が行こうと思ってたポイントでした|||||○| ̄|_
がんばってくださいと声をかけて
最近行ってない、3つ向こうの漁港へ車を走らせます。
よーし、ここは誰もいない
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ貸し切りです^^
狙いは、満潮付近の午後11時前後
午後8時半釣り開始です~
いつものポイントは藻がかなり伸びて釣り辛い状況ですが
ここは、全然気になりません
ピンクのワーム(名前忘れました( ;^^)ヘ..)ジグヘッド1.5gでキャスト
表層から、探ってきますがバイトなし
今度は中層・・・・・バイトなし
次はボトム・・・・コッ・・・コツ ビシっと合わせると15センチくらいの赤メバル
メバルが居ることは居るんだな~っと、ちょっと安心w
次もボトムで同じサイズの赤メバル
(-""-;)ムム・・・もしかして、ここ、ちびメバルしかおらんの?
あー、失敗か、ここ ポイント選定ミスっちゃったかなぁ・・・・と思いながら
ボトムよりちょっと上を引いて来てる時にバイト 即合わせると結構引きます!
強引にやり取りし抜きあげ完了
撮影のため、オーシャングリップを口に入れようとした瞬間
針が外れ斜めのテトラを転げ落ちていきます
瞬間的に手でつかもうとした時、左手に激痛が!
多分背びれが刺さったのでしょうね、血が出てます・・・
ずきずき痛いです(/_<。) メバル海に帰っちゃったし・・・
目測で26センチくらいでしょうか黒メバルでした、まともなのも居ることがわかったので
気を取り直して、ボトムよりちょっと上を探ってきます
コン、コン すかさず合わせを入れて簡単に上がってきたのは
スケールまた忘れちゃったので、手尺で20センチは超えてるのでキープ
赤メバルでした
潮も少しずつ上がってきて、これからだなーと思ってた時
テトラと平行に投げて、テトラから1m位離れたとこを探っていると
コッ ( ‥) ン?バイト? ちっちゃなアタリです 2秒ほど待ってアワセを入れると
いきなり強烈な引きでフィネッツァGOFS-902L-T がバットから曲がっています!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! とうとう来たよ~♪
テトラ際なので、糸を出さずに竿でためます
浮きかけたと思えば、またテトラに突っ込みます
これは尺あるんちゃうかな? ドキドキしてますw
あっ!根に入った!!!( ̄Д ̄;) ガーン
少し待ってシャクるともう魚はついてませんでした....
その後はまた赤メバルのリリースサイズがぽつぽつと釣れますが
ため息出るばかりで、集中できません^^
が、ドラマはまだありました!
同じようにテトラと平行に1mくらい沖を引いていると
先ほど、ばらした奴と同じような小さなあたりで
ガツッと合わせると、またまた一気に竿を絞り込みます!
今度は絶対取る、とってやるーーーーーー
テトラの一番前まで出て、手を沖側に目一杯伸ばし
何度も、テトラに突進するのを耐えていると、沖側に泳ぎ出したので
強引に浮かせて、リーダーを手につかみ抜きあげました。
今日一度、上げてから落としているので
即クーラーへ^^
ブルーバックですよね?違うのかな? 内寸30センチのクーラーいっぱいあります。
多分さっきばらしたのとは、違う魚だと思いますが全く同じ引きでしたので
まだ、ここには尺クラスが居そうな感じです
もう1匹釣ってやろうと気合入れましたが、だんだんうねりがひどくなり
思うように、釣りができないので午後10時に終了しました。
帰宅後、メジャーを当てて測ると
口あいちゃってますので、尺と言っていいのかどうか・・・・・・・
次は、今日逃がした奴の逮捕に向かいますw
いつもポチっとしていただいてる皆様ありがとうございます