愛南町エギングRUN&GUN

えぼ

2009年05月10日 22:19

満月周りの大潮のため、メバリングはお休みして

久しぶりに、愛南町の方へ出かけてきました。

午前0時頃松山を出発午前1時半ころに、由良半島の方へ到着

まずは、半島の北側からやってみました。

国道56号線から入って、10分程度走った所にある漁港でスタート

ちょうど、先行者の生き餌釣りの方が帰られるところだったので

釣果の方をお伺いすると1杯だけ上がったそうです。

型は大きいですか?とお聞きしたところ

型はデカイよーっと、お返事

早速、クリックスの3.5号で開始します

イカダのロープがかなり入っており、なかなか釣り辛いです(;^_^A

そこまで沈めて、SJ・・・SJ・・・・SJ

ロープに絡まらないように、沈めた付近でシャクりますが

全くのノーバイト

常夜灯が煌々とついてる釣り場なので

捨石の際まで海が透き通って見えます

時折、胴長20センチくらいのアオリが足元を泳いでいきますが

全くエギには反応してくれません。

ずっと、海面でビチャビチャとアジがライズしているので

アジングに切り替え^^

まずはアイスジグでF8 興味はあるようでフォール時に追いかけてきますがバイトまでは至りません

1gジグヘッドに1.5インチのワームを付けて引いてくると

バイトはあるのですが、フッキングしません・・・・

見えてるアジは25センチくらいはありそうなのですが

明るすぎるとだめなんでしょうか?結局1匹も釣れないまま半島の南側へ移動

夜が完全に明けちゃいました。

かなり眠くなってきたので、ここで粘ってだめならあきらめよっとw




岸壁がかなり高く、落ちたらヤバそうです!  岩壁の一番後ろの方に立ってシャクります^^



ブイの近くに投げて、SJ&ロングステイ・・・・

墨跡は新しそうなのがぽつぽつありますが

初心者の自分には釣れそうな気がしません(^-^;

もう、かえろっとw











翌日、W師匠から電話で、松山の某釣具店にミニマルが2種類各5個づつあったよと連絡が

送別会の2次会終了後の午前1時頃某釣具店へ行きましたがすでに閉店

翌日、行くもすでに売り切れ(_ _;)…パタリ

さして必要でもないものを、購入して帰りましたw



最近メバリングには、チェストハイウエーダーとライフジャケットという、いでたちなんですが

普通のカッパじゃちょっと長いし、テトラで擦っちゃうのでゴアのはもったいないので

お値段手頃なDAIWA GR3511・GB・レインマックス超ショートレインジャケットを購入



超ショート丈なので、ウエーダーとの組み合わせはいい感じですー^^






関連記事