2018年05月01日
久しぶりの投稿です^^ GW2日目のアジング~
皆様、、こんばんわ~^^
ナチュラムブログでは、お久しぶりでございます<(_ _)>
アメブロさんにスカウトされて以来
殆ど放置状態でしたが
いつの間にか1500万アクセスになろうとしてるので

久しぶりに、ナチュラムブログで書いてみました^^
なんか書き方忘れちゃってるので
思い出しながら、書いております(^_^;)
よろしければ、ポチっと応援!
お願いします<(_ _)>

にほんブログ村
GW2日目は、デイでライトショアジギング&エギング
夜からはアジングの予定で、南予方面へ・・・・・・
前日の疲れもまだ残っており
歳を痛感しております(;^_^A アセアセ・・・
途中で休憩を取りながら
午後2時すぎ頃に到着
GWなので、人沢山いるだろうな~っと思ってましたが
意外なことに、ガラっガラのやりたい放題w
まぁ、釣れてないんやろな~っと思いつつも
メタルバイブやメタルジグを投げ倒しますが
エソすら当たらず、早々に切り上げて
アジングポイント付近で仮眠を・・・・・・(^_^;)
午後7時、薄暗くなってきた頃からアジングスタート~♪
カウント5からスタートして
ツゥイッチ入れながら早めのリトリーブで
ティップを抑えるバイト!

23センチ位ですが、この時期文句は言えません^^
アジが釣れてくれるだけで嬉しいです(^^ゞ
すぐに暗くなり、バイトが途絶えてしまいましたが
レンジを刻んでると、アジを発見♪
ちょっとサイズUP~♪

ディープエリアなのですが
チョコチョコとレンジが変わるみたいで
レンジを探すのに時間がかかり
かなり効率は悪く
しかもバイトが、若干巻が重くなる程度なので
ずっとバイトに集中してるので
疲労感もハンパない(;'∀')
今日は、マグバイトさんのブーティーシェイク2.5と
ジャッカルさんのペケリング2.5をローテーションしながら

ポツリ・・・・ポツリと

6匹ほど釣ったところで
もっとイージーなとこないかなとランガンスタート^^
しかし、お月様の影響が大きく
今まで、アジが釣れてたとこも回りましたが
マメすら居らず、見事に撃沈・・・・・・
途中で、海人(カイト)君と合流し
3匹ほどアジを追加して
午前0時、疲れもピークに達し
アジングはここで納竿^^

朝マズメの三崎エギングに備え
高速をひた走り釣り場で仮眠^^
お約束の寝坊をかまして
午前7時半頃から、シャクってみましたが
見事に撃沈しました(;´д`)トホホ
1日、2日は仕事なので
GW後半戦は3日から・・・・・
なんか、どこ行っても釣れる気がしませんが
せっかくの休みなんで放浪してきま~す^^
では、本日はここまで~
最後にポチっと!
よろしくお願いします<(_ _)>

にほんブログ村




ナチュラムブログでは、お久しぶりでございます<(_ _)>
アメブロさんにスカウトされて以来
殆ど放置状態でしたが
いつの間にか1500万アクセスになろうとしてるので

久しぶりに、ナチュラムブログで書いてみました^^
なんか書き方忘れちゃってるので
思い出しながら、書いております(^_^;)
よろしければ、ポチっと応援!
お願いします<(_ _)>

にほんブログ村
GW2日目は、デイでライトショアジギング&エギング
夜からはアジングの予定で、南予方面へ・・・・・・
前日の疲れもまだ残っており
歳を痛感しております(;^_^A アセアセ・・・
途中で休憩を取りながら
午後2時すぎ頃に到着
GWなので、人沢山いるだろうな~っと思ってましたが
意外なことに、ガラっガラのやりたい放題w
まぁ、釣れてないんやろな~っと思いつつも
メタルバイブやメタルジグを投げ倒しますが
エソすら当たらず、早々に切り上げて
アジングポイント付近で仮眠を・・・・・・(^_^;)
午後7時、薄暗くなってきた頃からアジングスタート~♪
カウント5からスタートして
ツゥイッチ入れながら早めのリトリーブで
ティップを抑えるバイト!
23センチ位ですが、この時期文句は言えません^^
アジが釣れてくれるだけで嬉しいです(^^ゞ
すぐに暗くなり、バイトが途絶えてしまいましたが
レンジを刻んでると、アジを発見♪
ちょっとサイズUP~♪
ディープエリアなのですが
チョコチョコとレンジが変わるみたいで
レンジを探すのに時間がかかり
かなり効率は悪く
しかもバイトが、若干巻が重くなる程度なので
ずっとバイトに集中してるので
疲労感もハンパない(;'∀')
今日は、マグバイトさんのブーティーシェイク2.5と
ジャッカルさんのペケリング2.5をローテーションしながら
ポツリ・・・・ポツリと
6匹ほど釣ったところで
もっとイージーなとこないかなとランガンスタート^^
しかし、お月様の影響が大きく
今まで、アジが釣れてたとこも回りましたが
マメすら居らず、見事に撃沈・・・・・・
途中で、海人(カイト)君と合流し
3匹ほどアジを追加して
午前0時、疲れもピークに達し
アジングはここで納竿^^
朝マズメの三崎エギングに備え
高速をひた走り釣り場で仮眠^^
お約束の寝坊をかまして
午前7時半頃から、シャクってみましたが
見事に撃沈しました(;´д`)トホホ
1日、2日は仕事なので
GW後半戦は3日から・・・・・
なんか、どこ行っても釣れる気がしませんが
せっかくの休みなんで放浪してきま~す^^
では、本日はここまで~
最後にポチっと!
よろしくお願いします<(_ _)>

にほんブログ村

2017年11月24日
オリンピック 17スーパーコルトGSRCS-612L-Tで、アジング楽しみました^^
皆様、こんばんわ~^^
本日も当ブログへお越しいただき
ありがとうございます<(_ _)>
よろしければ、ポチっと応援!
お願いします<(_ _)>

にほんブログ村
新しく、購入したアジングロッド
オリンピック 17スーパーコルトGSRCS-612L-T





メーカーより抜粋
2017NEW
グラファイトリーダー スーパーコルト GSRCS-612L-T
劇的進化を遂げた「ヌーボコルト・プロトタイプ」を、さらに軽量化を推し進めて開発をスタート!「トレカT1100G」、「トルザイトリングガイド」、「スーパークワトログラファイトクロス」といった最先端テクノロジーはもちろんのこと、ハイテーパーブランクスルーを導入することで圧倒的な軽さとパワーを身にまとい劇的進化を遂げた「スーパーコルト」。「軽さ=感度」という概念のもとブランクからガイド、グリップパーツにいたるまですべてにおいて徹底的に軽量化を施し、驚異の49g(予定値)を実現。反響感度と潮流の変化などの水中の情報を捉える感知能力は特筆もの!
17ヴァンキッシュ1000sをセットして

アジング実釣してみました^^
リールシートのネジがほとんどかかってないので
思いっきり締めたせいもあり
途中で緩んで、リールが脱落することは無かったですが
かなりリールシートに無理がかかってると思うので
あんまり気持ちのいいもんじゃありませんね・・・・・・(;^_^A
2日ほど使ってみて
アジも結構釣ったので

ちょろっとだけ、感触を書いてみますね^^
以前、15ヌーボコルト プロトタイプ GNCPS-612L-HSを使ってたんですが
ソリッドとチューブラーの違いはありますが
ロッド自体の調子は、それによく似ています
素材を、コルトプロトよりも良い物に替えて
作っただけと思われるので
使ってみた感じでは、それほど新鮮な感じはなかったです(;^_^A
自重は

ギリギリ50g切ってます
恐らくコレのために、リールシート部分で無理な減量させて
リールが固定し辛くなったんでしょうね・・・・・
正直、30g~40gクラスのロッドが市販されてる現在
50g切った切らないなど
大したことじゃないんですよね
それよりも、ユーザーが快適に使える方に
力入れてほしかったと思うのが、自分の考えです
気になる感度の方ですが
普段使ってる、ロッドの感度が良いせいか
特に優れてるという印象は無かったです
もちろん悪いという訳ではありませんが
現在、僕が使ってるロッドの中では
このロッドが一番高価なモデルになりますが
価格差ほどの性能差はない感じですね^^
パワー的には、尺越えのアジも普通に抜けて
不安感も無かったので
自分的にはジグ単で使うにはちょうどいい感じでした
ジグヘッドの重さも0.7g~2gまでを使用しましたが
操作感も操作性も、かなり良かったです^^
まだ2回の使用なので
簡単ではありますが、こんな感じでした^^
ハイエンドにこだわらないのであれば
コルトプロトの方が、コスパ的に全然良いので
そちらをお勧めします(;^_^A アセアセ・・・
では、本日はここまで~
最後にポチっとお願いします<(_ _)>

にほんブログ村


本日も当ブログへお越しいただき
ありがとうございます<(_ _)>
よろしければ、ポチっと応援!
お願いします<(_ _)>

にほんブログ村
新しく、購入したアジングロッド
オリンピック 17スーパーコルトGSRCS-612L-T
メーカーより抜粋
2017NEW
グラファイトリーダー スーパーコルト GSRCS-612L-T
劇的進化を遂げた「ヌーボコルト・プロトタイプ」を、さらに軽量化を推し進めて開発をスタート!「トレカT1100G」、「トルザイトリングガイド」、「スーパークワトログラファイトクロス」といった最先端テクノロジーはもちろんのこと、ハイテーパーブランクスルーを導入することで圧倒的な軽さとパワーを身にまとい劇的進化を遂げた「スーパーコルト」。「軽さ=感度」という概念のもとブランクからガイド、グリップパーツにいたるまですべてにおいて徹底的に軽量化を施し、驚異の49g(予定値)を実現。反響感度と潮流の変化などの水中の情報を捉える感知能力は特筆もの!
17ヴァンキッシュ1000sをセットして
アジング実釣してみました^^
リールシートのネジがほとんどかかってないので
思いっきり締めたせいもあり
途中で緩んで、リールが脱落することは無かったですが
かなりリールシートに無理がかかってると思うので
あんまり気持ちのいいもんじゃありませんね・・・・・・(;^_^A
2日ほど使ってみて
アジも結構釣ったので
ちょろっとだけ、感触を書いてみますね^^
以前、15ヌーボコルト プロトタイプ GNCPS-612L-HSを使ってたんですが
ソリッドとチューブラーの違いはありますが
ロッド自体の調子は、それによく似ています
素材を、コルトプロトよりも良い物に替えて
作っただけと思われるので
使ってみた感じでは、それほど新鮮な感じはなかったです(;^_^A
自重は
ギリギリ50g切ってます
恐らくコレのために、リールシート部分で無理な減量させて
リールが固定し辛くなったんでしょうね・・・・・
正直、30g~40gクラスのロッドが市販されてる現在
50g切った切らないなど
大したことじゃないんですよね
それよりも、ユーザーが快適に使える方に
力入れてほしかったと思うのが、自分の考えです
気になる感度の方ですが
普段使ってる、ロッドの感度が良いせいか
特に優れてるという印象は無かったです
もちろん悪いという訳ではありませんが
現在、僕が使ってるロッドの中では
このロッドが一番高価なモデルになりますが
価格差ほどの性能差はない感じですね^^
パワー的には、尺越えのアジも普通に抜けて
不安感も無かったので
自分的にはジグ単で使うにはちょうどいい感じでした
ジグヘッドの重さも0.7g~2gまでを使用しましたが
操作感も操作性も、かなり良かったです^^
まだ2回の使用なので
簡単ではありますが、こんな感じでした^^
ハイエンドにこだわらないのであれば
コルトプロトの方が、コスパ的に全然良いので
そちらをお勧めします(;^_^A アセアセ・・・
では、本日はここまで~
最後にポチっとお願いします<(_ _)>

にほんブログ村

2017年11月21日
出番のないアジングロッドを整理!
皆様、こんばんわ~^^
本日も当ブログへお越し頂き、ありがとうございます<(_ _)>
よろしければ、ポチっと応援!
お願いします<(_ _)>

にほんブログ村
釣りと同じ位、タックルも好きなので
どんどん増えて行ってしまうんですが
流石に増えすぎてきちゃって
1年以上、出番のないロッドも・・・・
ロッドスタンドの肥やしにしておくのは勿体ないので
出番の無くなったロッドを整理しました^^
今回、整理の対象になったのは
EG ロッキーハンツマン

キャロ用に購入しましたが
多分3回くらいしか使っておらず、ずっと眠ってました(;^_^A
そして、ダイワ 月下美人AIR AGS A611MLRLS

ワンピースのロッドで、メバリングに使ってましたが
EGのワイドレシーバーと被って出番がないので
今回、整理の対象に・・・・・・
最後は、6ft台のジグ単用アジングロッドとして使ってた
バリバス TFL-63S

2回、リールシート周りの不具合出たのと
思ってたほどのアレなロッドじゃなかったので
今回、6ft台のアジングロッドは違うものに入れ替えるので
手放しました
この3本をお嫁に出して

6ft台の、ジグ単用アジングロッドを購入しました・・・・
そちらの方はまた後日にでも^^
では、本日はここまで~
最後にポチっと!
お願いします<(_ _)>

にほんブログ村





本日も当ブログへお越し頂き、ありがとうございます<(_ _)>
よろしければ、ポチっと応援!
お願いします<(_ _)>

にほんブログ村
釣りと同じ位、タックルも好きなので
どんどん増えて行ってしまうんですが
流石に増えすぎてきちゃって
1年以上、出番のないロッドも・・・・
ロッドスタンドの肥やしにしておくのは勿体ないので
出番の無くなったロッドを整理しました^^
今回、整理の対象になったのは
EG ロッキーハンツマン
キャロ用に購入しましたが
多分3回くらいしか使っておらず、ずっと眠ってました(;^_^A
そして、ダイワ 月下美人AIR AGS A611MLRLS
ワンピースのロッドで、メバリングに使ってましたが
EGのワイドレシーバーと被って出番がないので
今回、整理の対象に・・・・・・
最後は、6ft台のジグ単用アジングロッドとして使ってた
バリバス TFL-63S
2回、リールシート周りの不具合出たのと
思ってたほどのアレなロッドじゃなかったので
今回、6ft台のアジングロッドは違うものに入れ替えるので
手放しました
この3本をお嫁に出して

6ft台の、ジグ単用アジングロッドを購入しました・・・・
そちらの方はまた後日にでも^^
では、本日はここまで~
最後にポチっと!
お願いします<(_ _)>

にほんブログ村
