2010年05月12日
リールのメンテナンス
こんばんは~
週末まで暇なので、これから良く使うリールを2つメンテナンスしてみました
まぁ、メンテと言ってもO/Hするわけじゃなくて
簡単なメンテナンスですので
機械が苦手な人でも、簡単にできますので
自分でメンテしてみたいって思ってる方は、試してみてくださいね^^
今回メンテするのは、アジング用10セルテート2004とイグジストハイパーカスタム2506の2機種です
今回用意したのは
IOS FACTORY IOS-02

ZPI F-0スピニングオイル

この2つを使用場所によって使い分けしました
まずはセルテから
スプール、ハンドル、ハンドルと反対側のキャップ、ラインローラーをリール本体から外します

給油場所は
メインギアの両側の軸受ベアリング


スプール内ベアリング(替えスプールの為ベアリングがまだ入ってないのでブッシュです)

スプール受けベアリング

メインシャフト(ここはIOS 0-2オイルを使用しました)

ハンドルノブベアリング

リブレのハンドルノブは元々ものすごくよく回るノブでしたが
F-0オイル注油後は回転数がかなり落ちました( ;^^)ヘ..
オイルがなじんできたら、また回るようになるんでしょうか?ちょっと心配です(;^_^A アセアセ
ラインローラー部は前回、既に給油してるので、今回は割愛させて頂きます
続いて、イグハイパー
同じくスプール等を外して給油していきます

ラインローラー部は、購入してから1度もばらした事がなかったので
相当汚れてました(;^_^A アセアセ


パーツクリーナーで洗浄後 耐久性のあるIOS 0-2オイルを給油
元通りに組み立てて終了~

本当は、O/Hしてベアリングすべてを洗浄後給油すればいいのですが
ばらさないで、給油しただけでも効果があるみたいなので
お手軽にやるには、これで十分かな?
リールは分解組み立てできないけど、メンテナンスしてみたいって方は
1度試されてみてはいかがでしょうか?

ZPI F-0スーパーコンク(ボトルタイプ)
ナチュラムさんには写真がないようですね( ;^^)ヘ..ボトルタイプです。

ZPI スーパーコンク
こちらはスプレータイプになってます、前モデルよりも高性能になったようです
本日もヤル気の素 ポチッと、よろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ



週末まで暇なので、これから良く使うリールを2つメンテナンスしてみました
まぁ、メンテと言ってもO/Hするわけじゃなくて
簡単なメンテナンスですので
機械が苦手な人でも、簡単にできますので
自分でメンテしてみたいって思ってる方は、試してみてくださいね^^
今回メンテするのは、アジング用10セルテート2004とイグジストハイパーカスタム2506の2機種です
今回用意したのは
IOS FACTORY IOS-02
ZPI F-0スピニングオイル
この2つを使用場所によって使い分けしました
まずはセルテから
スプール、ハンドル、ハンドルと反対側のキャップ、ラインローラーをリール本体から外します
給油場所は
メインギアの両側の軸受ベアリング
スプール内ベアリング(替えスプールの為ベアリングがまだ入ってないのでブッシュです)
スプール受けベアリング
メインシャフト(ここはIOS 0-2オイルを使用しました)
ハンドルノブベアリング
リブレのハンドルノブは元々ものすごくよく回るノブでしたが
F-0オイル注油後は回転数がかなり落ちました( ;^^)ヘ..
オイルがなじんできたら、また回るようになるんでしょうか?ちょっと心配です(;^_^A アセアセ
ラインローラー部は前回、既に給油してるので、今回は割愛させて頂きます
続いて、イグハイパー
同じくスプール等を外して給油していきます
ラインローラー部は、購入してから1度もばらした事がなかったので
相当汚れてました(;^_^A アセアセ
パーツクリーナーで洗浄後 耐久性のあるIOS 0-2オイルを給油
元通りに組み立てて終了~
本当は、O/Hしてベアリングすべてを洗浄後給油すればいいのですが
ばらさないで、給油しただけでも効果があるみたいなので
お手軽にやるには、これで十分かな?
リールは分解組み立てできないけど、メンテナンスしてみたいって方は
1度試されてみてはいかがでしょうか?

ZPI F-0スーパーコンク(ボトルタイプ)
ナチュラムさんには写真がないようですね( ;^^)ヘ..ボトルタイプです。

ZPI スーパーコンク
こちらはスプレータイプになってます、前モデルよりも高性能になったようです
本日もヤル気の素 ポチッと、よろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ



Posted by えぼ at 23:16│Comments(36)
│タックル
この記事へのコメント
こんばんは~
やっぱり、長く使うにはメンテは必須ですよね^^
横着者の僕は最近ようやく水洗いを始めました・・・・
僕も2つのリールをメンテしたいっす!^^
やっぱり、長く使うにはメンテは必須ですよね^^
横着者の僕は最近ようやく水洗いを始めました・・・・
僕も2つのリールをメンテしたいっす!^^
Posted by san-kun
at 2010年05月12日 23:27

san-kunさん、こんばんは~
僕も普段は、釣りから帰ったら流水で洗って乾かすだけです^^
1ヶ月か2カ月に1回は給油してあげると長持ちしそうですよね~
僕も普段は、釣りから帰ったら流水で洗って乾かすだけです^^
1ヶ月か2カ月に1回は給油してあげると長持ちしそうですよね~
Posted by えぼ at 2010年05月12日 23:37
こんばんは。
えぼさん、道具に優しいですね。
道具は大事に扱う私ですが、横着者なので、メンテナンスとなると
時々水洗い、年に1度のオーバー・ホールです。^^;
えぼさん、道具に優しいですね。
道具は大事に扱う私ですが、横着者なので、メンテナンスとなると
時々水洗い、年に1度のオーバー・ホールです。^^;
Posted by kudo×2 at 2010年05月13日 00:11
kudo×2さん、こんばんは~
優しいっていうほどでも(^^;; ヒヤアセ
なかなか買い替える余裕もないので長持ちして欲しいんで^^
オーバーホールはリアル4系はやってないですが
今年のオフシーズンにはグリスも含めて、IOSで全部メンテナンスしてみようと思ってます^^
優しいっていうほどでも(^^;; ヒヤアセ
なかなか買い替える余裕もないので長持ちして欲しいんで^^
オーバーホールはリアル4系はやってないですが
今年のオフシーズンにはグリスも含めて、IOSで全部メンテナンスしてみようと思ってます^^
Posted by えぼ at 2010年05月13日 00:19
おはようございます^^
いつも参考にさせてもらってます!
機能、耐久の向上はもちろんのこと
なによりメンテすることで愛着が湧きますよね〜(^o^)
大切な道具達ですから^^
いつも参考にさせてもらってます!
機能、耐久の向上はもちろんのこと
なによりメンテすることで愛着が湧きますよね〜(^o^)
大切な道具達ですから^^
Posted by グンリバメ at 2010年05月13日 06:44
おはようございます
自分も釣りに行ったら道具と一緒にお風呂入って・・・ Σ(゚Д゚;o)
大事な道具ですから、自分もメンテやってみます (*ゝω・)ノ
ちなみに自分の10セルテは未使用で箱に入ったまま保管されています (TωT)
自分も釣りに行ったら道具と一緒にお風呂入って・・・ Σ(゚Д゚;o)
大事な道具ですから、自分もメンテやってみます (*ゝω・)ノ
ちなみに自分の10セルテは未使用で箱に入ったまま保管されています (TωT)
Posted by Fもん at 2010年05月13日 08:33
おはようございます☆
やっぱりメンテ必要ですよね^^;
いつも水洗いだけで済ませているのでいい加減メンテ用品購入しようかと思ってます^^;
ですがいつもいつも参考になります☆
感謝です!ポチッ♪
やっぱりメンテ必要ですよね^^;
いつも水洗いだけで済ませているのでいい加減メンテ用品購入しようかと思ってます^^;
ですがいつもいつも参考になります☆
感謝です!ポチッ♪
Posted by てつぶん at 2010年05月13日 08:47
おはようございます。友人が三瓶方面で28センチ程のアジあげておりました。おなかには卵いっぱいだったそうです。そろそろいいシーズン突入でしょうか^o^
ソルティスト月下美人はよくメンテするのですが、10セルテは購入時にオイルパッキンであるため、どこばり油差さない様に言われたため、ガイド以外はほぼ放置状態です。いいんだろうか不安です。
ソルティスト月下美人はよくメンテするのですが、10セルテは購入時にオイルパッキンであるため、どこばり油差さない様に言われたため、ガイド以外はほぼ放置状態です。いいんだろうか不安です。
Posted by Spro at 2010年05月13日 10:07
こんにちは
おいらも水洗いがほとんどです^^;たまに思い出したかのようにラインローラーのとこにオイルスプレーしてますけど^^
えぼさんほどこまめにメンテすると道具も喜びますよ^0^
おいらも水洗いがほとんどです^^;たまに思い出したかのようにラインローラーのとこにオイルスプレーしてますけど^^
えぼさんほどこまめにメンテすると道具も喜びますよ^0^
Posted by 歌長 at 2010年05月13日 14:09
こんにちは。
これなら私にも出来るかな?
メンテ大切ですね。
これなら私にも出来るかな?
メンテ大切ですね。
Posted by okachin at 2010年05月13日 16:09
グンリバメさん、こんばんは~
そうですね~、ちゃんとメンテしてやると愛着わきますね~^^
大物と対峙した時、いい仕事してくれるんじゃないかと思ってます( ;^^)ヘ..
そうですね~、ちゃんとメンテしてやると愛着わきますね~^^
大物と対峙した時、いい仕事してくれるんじゃないかと思ってます( ;^^)ヘ..
Posted by えぼ at 2010年05月13日 19:18
Fもん君、こんばんは~
10セルテちゃんと使わないと~^^
メンテに自信がなければW師匠にやってもらってくださいw
かれはO/Hのベテランですから^^
ロッドは僕も一緒にお風呂入ってますよw
潮はやっぱり暖かいほうがよく溶けるので^^
イジリー君は、もう病院に入ってるの?
治ったら、また一緒に行きましょう♪
10セルテちゃんと使わないと~^^
メンテに自信がなければW師匠にやってもらってくださいw
かれはO/Hのベテランですから^^
ロッドは僕も一緒にお風呂入ってますよw
潮はやっぱり暖かいほうがよく溶けるので^^
イジリー君は、もう病院に入ってるの?
治ったら、また一緒に行きましょう♪
Posted by えぼ at 2010年05月13日 19:22
てつぶんさん、こんばんは~
僕もいつもは水洗いだけですよ^^
釣りに行けない時や、お天気の悪い時にメンテナンスしてあげてくださいね~
僕もいつもは水洗いだけですよ^^
釣りに行けない時や、お天気の悪い時にメンテナンスしてあげてくださいね~
Posted by えぼ at 2010年05月13日 19:24
Sproさん、こんばんは~
今回僕がやった所は大丈夫だと思いますよ~^^
オイルパッキンって言うのはマグシールドの事ですか?
マグシールドはいじらない方がよさそうですね( ;^^)ヘ..
今回使ったオイルは、両方とも、樹脂やゴムに浸食しないオイルですので
安心して使えますよ^^
今回僕がやった所は大丈夫だと思いますよ~^^
オイルパッキンって言うのはマグシールドの事ですか?
マグシールドはいじらない方がよさそうですね( ;^^)ヘ..
今回使ったオイルは、両方とも、樹脂やゴムに浸食しないオイルですので
安心して使えますよ^^
Posted by えぼ at 2010年05月13日 19:33
歌長さん、こんばんは~
そんなにこまめにはしてないっすよ^^
今回注油した場所には月1回位で十分ですよ~
年に1回位はO/Hしたいとこですね。
ギアのグリスも高性能なのに変えると違うリールかと思う位変化があるそうです♪
そんなにこまめにはしてないっすよ^^
今回注油した場所には月1回位で十分ですよ~
年に1回位はO/Hしたいとこですね。
ギアのグリスも高性能なのに変えると違うリールかと思う位変化があるそうです♪
Posted by えぼ at 2010年05月13日 19:36
okachinさん、こんばんは~
今回ので、ちょっとめんどくさいのはラインローラーのとこだけなんで
きっちり合うサイズの道具で緩めれば問題ないです^^
試されてみてはいかがですか?^^
今回ので、ちょっとめんどくさいのはラインローラーのとこだけなんで
きっちり合うサイズの道具で緩めれば問題ないです^^
試されてみてはいかがですか?^^
Posted by えぼ at 2010年05月13日 19:38
ブリのハンドルのねじ山切って
分解恐怖症になってます(笑´∀`)
4月末に入院させたシュテラまだ帰ってきまへーん(笑´∀`)
分解恐怖症になってます(笑´∀`)
4月末に入院させたシュテラまだ帰ってきまへーん(笑´∀`)
Posted by 辻斬り at 2010年05月13日 20:39
やろうやろうとおもってますが最近できてません(汗)
極道なもんでw
けど大事に使うにはこしたことはないですからね♪
極道なもんでw
けど大事に使うにはこしたことはないですからね♪
Posted by オキ at 2010年05月13日 21:01
おいらも今年に入ってリールなんやかんやで3台購入してますが・・・・あまり手入れしていないような気がします・・・
今朝もエギングリールで久々にライントラブルが頻発したのでラインを逆にして巻き直さなきゃいけない感じでした
油は数回しか差してないなぁ・・・・
今朝もエギングリールで久々にライントラブルが頻発したのでラインを逆にして巻き直さなきゃいけない感じでした
油は数回しか差してないなぁ・・・・
Posted by masam
at 2010年05月13日 21:05

辻斬りさん、こんばんは~
復活おめでとうございま~す^^
辻斬りさんのパワーで、ハンドルのねじ切っちゃったんですねw
あれって、パーツだけ売ってますよね?
ステラ、結構長いっすね( ;^^)ヘ..
復活おめでとうございま~す^^
辻斬りさんのパワーで、ハンドルのねじ切っちゃったんですねw
あれって、パーツだけ売ってますよね?
ステラ、結構長いっすね( ;^^)ヘ..
Posted by えぼ at 2010年05月13日 21:34
オキさん、こんばんは~
あんだけ釣りいてったら、メンテする暇ないっすね^^
ギガアジで酷使してるので、たまにはいたわってあげましょう
あんだけ釣りいてったら、メンテする暇ないっすね^^
ギガアジで酷使してるので、たまにはいたわってあげましょう
Posted by えぼ at 2010年05月13日 21:35
masamさん、こんばんは~
ラインローラーのとこだけはちゃんとチェックしておいた方がいいっすね。
回りが悪いと撚りがかかっちゃいますもんね( ;^^)ヘ..
ラインローラーのとこだけはちゃんとチェックしておいた方がいいっすね。
回りが悪いと撚りがかかっちゃいますもんね( ;^^)ヘ..
Posted by えぼ at 2010年05月13日 21:37
こんばんは~。
小まめにメンテしないと、っと思いながら今日も車の中に放置されるかわいそうな道具さん達。
ずぼらなO型なもんで・・・
まずはオイルやグリスを買うことから初めたいと思いまーす♪
小まめにメンテしないと、っと思いながら今日も車の中に放置されるかわいそうな道具さん達。
ずぼらなO型なもんで・・・
まずはオイルやグリスを買うことから初めたいと思いまーす♪
Posted by FRESH at 2010年05月13日 22:00
こんばんは
自分のリブレのノブもオイル注したら回転悪くなりました~
何ででしょう?
ロッドやリールの手入れは必要ですね。自分も一緒に風呂は行ってます。
先にぬるま湯で洗ってます。
良い道具はきちんと手入れして長く使いたいですよね。
自分は未だバラス勇気がありません^^
自分のリブレのノブもオイル注したら回転悪くなりました~
何ででしょう?
ロッドやリールの手入れは必要ですね。自分も一緒に風呂は行ってます。
先にぬるま湯で洗ってます。
良い道具はきちんと手入れして長く使いたいですよね。
自分は未だバラス勇気がありません^^
Posted by やまG
at 2010年05月13日 23:00

自分も今日、メバル用のリールをメンテしました。
買い替え迷ってましたが、もうちょっと頑張ってもらう予定です。f^^;
買い替え迷ってましたが、もうちょっと頑張ってもらう予定です。f^^;
Posted by さとっち@徳島 at 2010年05月13日 23:17
FRESHさん、こんばんは~
夏場は車に放置してるとヤバいっすよ^^
たまには、オイルさしてあげてくださいね~
夏場は車に放置してるとヤバいっすよ^^
たまには、オイルさしてあげてくださいね~
Posted by えぼ at 2010年05月13日 23:26
やまGさん、こんばんは~
リブレのハンドル、アレどうしてですかね?
W師匠はIOSの01さしたんですが、やはり回転が落ちてました^^
今度、F0のスーパーコンク買ってきてさしてみます
お気に入りのタックルは、やっぱり長く使いたいですね~
たまにはメンテ必要です^^
リブレのハンドル、アレどうしてですかね?
W師匠はIOSの01さしたんですが、やはり回転が落ちてました^^
今度、F0のスーパーコンク買ってきてさしてみます
お気に入りのタックルは、やっぱり長く使いたいですね~
たまにはメンテ必要です^^
Posted by えぼ at 2010年05月13日 23:29
さとっち@徳島さん、こんばんは~
そうですか~、メンテで生き返らせましたね^^
お気に入りのタックルはキッチリ整備してあげたいですね~
そうですか~、メンテで生き返らせましたね^^
お気に入りのタックルはキッチリ整備してあげたいですね~
Posted by えぼ at 2010年05月13日 23:33
こんばんは(^^)
自分はあれだけ酷使してメンテナンスしてません…(汗)
そろそろしなくては(;´д⊂)
以前セルテとカルディアを自分でOHして調子悪くなったのでトラウマになってます(笑)
自分はあれだけ酷使してメンテナンスしてません…(汗)
そろそろしなくては(;´д⊂)
以前セルテとカルディアを自分でOHして調子悪くなったのでトラウマになってます(笑)
Posted by シップ at 2010年05月14日 00:52
おはようございます。
日頃のメンテが、今後の状態を左右しかねないですよね。
私は、ラインの塩抜き、お湯流し、注油位でしょか。
OHは・・・、購入サイクルが早く今までやったことが無いですわ!! :苦笑
日頃のメンテが、今後の状態を左右しかねないですよね。
私は、ラインの塩抜き、お湯流し、注油位でしょか。
OHは・・・、購入サイクルが早く今までやったことが無いですわ!! :苦笑
Posted by シャロー好き at 2010年05月14日 06:46
リブレはオイル何使ってるんですかね?
てっきりF0だと思ってましたが・・・。
シマノは純正オイル使ってないとメンテ出した時受け付けません。
ってなってるけど普通にやってくれてます。
ダイワさんも?
今日明浜行って調査してきます。
てっきりF0だと思ってましたが・・・。
シマノは純正オイル使ってないとメンテ出した時受け付けません。
ってなってるけど普通にやってくれてます。
ダイワさんも?
今日明浜行って調査してきます。
Posted by 青ヨッシー at 2010年05月14日 17:27
シップさん、こんばんは~
かんぜんO/Hする時は。ギアのかみ合わせ位置とか
ベアリングの向きとかいろいろ面倒な事があるみたいなんで
適当にバラして組むと、かえって不具合出たりするらしいです(^^;; ヒヤアセ
オイルだけさしてやるんでだいぶ違うかもしれませんよ^^
かんぜんO/Hする時は。ギアのかみ合わせ位置とか
ベアリングの向きとかいろいろ面倒な事があるみたいなんで
適当にバラして組むと、かえって不具合出たりするらしいです(^^;; ヒヤアセ
オイルだけさしてやるんでだいぶ違うかもしれませんよ^^
Posted by えぼ at 2010年05月14日 23:04
シャロー好きさん、こんばんは~
シマノのリールはよくわからないんですが
10ステラは、メーカーでO/Hした方がいいですね^^
年に1回はO/Hしてやると長持ちしそうですね
シマノのリールはよくわからないんですが
10ステラは、メーカーでO/Hした方がいいですね^^
年に1回はO/Hしてやると長持ちしそうですね
Posted by えぼ at 2010年05月14日 23:07
青ヨッシーさん、こんばんは~
実はさっきまで、スーパーコンクを探して釣具屋回りしてたんですが
どこにも置いてなかったっす(;つД`)
リブレのハンドルノブは回り過ぎるので、オイルさしてと丁度いいくらいかな?w
明浜頑張ってきてくださ~い!
実はさっきまで、スーパーコンクを探して釣具屋回りしてたんですが
どこにも置いてなかったっす(;つД`)
リブレのハンドルノブは回り過ぎるので、オイルさしてと丁度いいくらいかな?w
明浜頑張ってきてくださ~い!
Posted by えぼ at 2010年05月14日 23:09
スーパーコンクはボトル入りになりました。スピニングオイルと容器は同じですがラベルは黒です。
スーパーコンクのはずがスーパーコンクエとの表示ですが何か意味があるのでしょう。
スーパーコンクのはずがスーパーコンクエとの表示ですが何か意味があるのでしょう。
Posted by 通りすがり at 2010年05月15日 18:02
通りすがりさん、こんばんは~
スーパーコンクのボトル入りが出てるんですか?
全く知りませんでした。黒ラベルなんですね、こんど探してみます
情報ありがとうございました<(_"_)>ペコッ
スーパーコンクのボトル入りが出てるんですか?
全く知りませんでした。黒ラベルなんですね、こんど探してみます
情報ありがとうございました<(_"_)>ペコッ
Posted by えぼ at 2010年05月16日 00:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。