ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
google-site-verification: google796bf03d8b86b7e6.html にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村
アウトドア&スポーツ ナチュラム
ブログ広告ならブログ広告.com 人気ブロガーPRパッケージブログ広告 京都発インナーショップ白鳩
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年11月02日

釣った魚をおいしく食べるために

タイマーUP です




多分今頃アジングに行ってると思います^^




少し前から釣りによく一緒に行くようになった




こいちゃん



この方は、釣った魚は必ず〆てクーラーへ入れています




僕はめんどくさし、地合いに少しでも多く釣りたいので




釣ったら即、クーラーへポン!




あっ、アオリは〆てますよ~ あんまり釣れないのでw




〆方もいろいろあるのは知ってますが




こいちゃんは、ナイフをエラから入れてプシュッと〆てます^^




アレならすぐできるし、おいしい魚を食べるためならと




最近は、僕もアジをナイフで〆始めました




まぁ、買うのもアレなんで、家にあったヴィクトリノックスのナイフでやってたんですが




やっぱり単独のナイフのほうが使い勝手もいいので




ナチュラムさんでポッチング~しました♪



そんなに高いのは買えないので安めの奴を^^




IC.CUT(アイシーカット) HIRO(ヒロ)original フォールディング 中

釣った魚をおいしく食べるために


釣った魚をおいしく食べるために

釣った魚をおいしく食べるために






フォールディングよりもシースのほうが使いやすいんですが




収納面ではやっぱりフォールディングのほうがコンパクトになるので




フォールディングナイフにしました




刃体72mm、ハンドル100mm 重量95gとちょうどいいサイズです




多分今頃これで、釣ったアジを〆てる頃だと思います(*´m`)ムフフ




皆さんは釣った魚はちゃんと〆てますか?




アジを〆はじめてからアジってこんなにおいしかったっけ?




って思うくらい味が変わりましたよ~^^




〆てないよっていう方は1度おためしあれ~♪





IC.CUT(アイシーカット) HIRO(ヒロ)original フォールディング 中
IC.CUT(アイシーカット) HIRO(ヒロ)original フォールディング 中

スポーツナイフを中心としたI.Cカットの代表的モデル“HIROオリジナル”フォールディングナイフ。鋼材には驚くほどの切れ味の高級材銀紙1号、握りやすいデザインのハンドルにはウッドマイカルタを使用しています。バランスのよい美しいそのスタイルは、多くの人を魅了し続けています。男の道具として持ってみたい本格派のナイフです。ナチュラムさんでは33%OFFの3900円です




ガーバー エボ ジュニア ファインエッジ(EVO JR FINE EDGE)
ガーバー エボ ジュニア ファインエッジ(EVO JR FINE EDGE)

がーバーも有名なナイフメーカーですね
値段もリーズナブルでいいかも^^



注) 刃渡り5.5cm以上の刃物を正当な理由なく携帯することは法律によって禁止されています!



同じカテゴリー(タックル)の記事画像
出番のないアジングロッドを整理!
アジングバッグのお手入れしてから魔界へ・・・・^^
2回目の修理から返ってきました^^
クーラー購入^^
昨日発売のペケリング ソリッドホワイトでクーラー満タン^^
ジャッカル×フレンド オリカラワーム本日解禁^^
同じカテゴリー(タックル)の記事
 出番のないアジングロッドを整理! (2017-11-21 00:00)
 アジングバッグのお手入れしてから魔界へ・・・・^^ (2017-11-16 00:00)
 2回目の修理から返ってきました^^ (2017-11-03 00:00)
 クーラー購入^^ (2017-10-31 00:00)
 昨日発売のペケリング ソリッドホワイトでクーラー満タン^^ (2017-10-28 12:41)
 ジャッカル×フレンド オリカラワーム本日解禁^^ (2017-10-27 00:00)

この記事へのコメント
こんばんは~
ナイフ僕もポチ~しちゃいました^^
更にお安い奴ですか^^;へへ
見ててやってみようかなぁ~って思っちゃいました♪
今夜は自粛なので・・・僕の分まで!
楽しんできて下さいね~^^v
Posted by san-kunsan-kun at 2010年11月02日 20:11
僕は面倒くさいですが神経絞め+血抜きしてますよぉ♪

まぁ持って帰っても食べないんですがね(笑)
Posted by たけちゃん at 2010年11月02日 20:27
こんばんは~

映画館もたまには良いかもですね♪
私は中学以来、行ってないかもです。やっぱ迫力有りますよね!
釣った魚は絞めた方が良いみたいです。なおかつ、神経占めで完璧ですね。
良く切れそうなナイフですね。私のナイフは、なるべく洗わないようにしています。(軽くは洗いますが)
その方が、釣れる?みたいですよ^^
Posted by ルアーMAN at 2010年11月02日 20:48
こんばんは。今頃は大忙しなのでは?
私はイカ絞めで、アジのコメカミ突いてます。たまにサバオリしてます。血抜きもしたほうがいいんでしょうけど、そこまではしてません。でも絞めるだけでも断然、味がちがいますよね!!
Posted by なお at 2010年11月02日 21:17
今頃〆まくってるんですかね?(笑

今週は結婚記念日が5日なんで家で自粛中ですw

小さいのは氷〆で刺身サイズはエラから〆てます。
テトラ上だとしゃがんだりが危ないんで調理ハサミをエラから入れてやってます。
Posted by 青ヨッシー at 2010年11月02日 21:48
えぼさん、こんばんは〜
今ごろ爆釣かな?
僕はチヌを釣った時は、エラから百均のナイフでざっくりと切って、尾ひれの付け根を刺して、スカリに入れてますよ。針を飲んでリリースできんやつは、面倒なので、氷〆です。
カレイの〆方がよくわからないです(^^;
Posted by 鱗海 at 2010年11月02日 22:10
いや~ナイフは男のロマンですね~

僕も買おうかな?


私は〆ないですね~(この前もしてなかったですね)

自分が食べないので、いや、草食系男子なので、そんな野蛮なことは出来ませ~んね(笑
Posted by グレバスター at 2010年11月02日 22:14
絞めたいアレが釣れません(笑´∀`)


絞めたほうがおいしそうですねー^^
Posted by 辻斬り at 2010年11月02日 22:22
こんばんは~☆
僕も面倒なので〆てませんがやっぱり〆たものとそうでないものとは旨味の差が出るんですね^^;
今度から〆たいと思います^^
でも〆られる道具も無けりゃ魚も居ませんが(爆)
Posted by てつぶん at 2010年11月02日 22:28
ばんわ~

今頃〆まくり中ですか?
ええですね~

オイラはまずクーラーです(笑)
Posted by tuitui at 2010年11月02日 22:30
こんばんは。

コメント読んで、アジも〆て持って帰る方が多いのですね。
メバルは〆てますが、イカにアジはそのまま持って帰ってます。
ただ単に、道具も無いし、面倒なもので...^^;
〆るサイズのアジを、釣って見たいですよ。
Posted by Kudo×2 at 2010年11月02日 22:41
こんばんは。

なんでも〆た方が美味しいんですね。
烏賊は、〆るの得意ですが、他はちょっと苦手です(^^ゞ
Posted by okachin at 2010年11月02日 23:07
こんばんは~!
僕はめんどっちいんで、基本氷締めor締めないです。
良型で刺身で食べたいな~って思った時だけナイフで締めます。。
さっきちょろっと近場に行ってみましたが、どこ行ってもアジンガーさんだらけで釣りになりませんでした~。。
休みの前日はゆっくり出撃じゃダメっすね♪
Posted by FRESH at 2010年11月03日 00:00
こんばんは(^^)
我が家は料理長(母)が鮮度に厳しいんで基本的に〆てます(笑)
中途半端な持って帰りかたしたら『くさい』やら『身が弱い』やらダメ出しされますので…


特に自分が食べるやつは念入りに血抜きや神経締めしますよ♪
Posted by シップ at 2010年11月03日 00:26
今日は、ど~も・・・

〆過ぎて疲れました~右手が・・・(笑)
てか・・・風の無い日に行きましょう。。。

入りたかった所も・・・あれじゃ~無理って事にしておきましょうか(笑)←言い訳・・・(爆)

明日は、踊るので寝ます。
Posted by こいちゃん at 2010年11月03日 01:22
やっぱりしめたほうが美味しく食べれますよね。
神経しめを覚えたいんですが、専用の針金みたいなのは売って無いんですかね?
僕は安いナイフ持ってましたが、この前の亀の手でぼろぼろになりましたよ
Posted by デリー at 2010年11月03日 07:43
おはようございます
カッコいいフォールディングナイフでありんすね^^
烏賊しか〆た事ない・・・・・アジは氷の入ったクーラーに入れるだけなんで、〆ること考えないといけませんね~^^;
ナイフでの〆方を知らないおいら駄目でありんすね^^;
Posted by 歌長 at 2010年11月03日 08:38
san-kunさん、こんちは~
ナイフ買っちゃったんですね^^
どうせ食べるならおいしいの食べたいので〆は必要ですね!
昨夜は、〆まくるつもりでしたが、風が・・・・・(_ _;)…パタリ
Posted by えぼえぼ at 2010年11月03日 12:21
たけちゃん、こんちは~
神経〆してるの~!
前に、オキさんがしてるの見た事あるけど
慣れないと難しそうでした。
ナイフだとすぐにできるのでいいかも~^^
人にあげるために、神経〆までしてあげる、たけちゃんは偉い~
Posted by えぼえぼ at 2010年11月03日 12:24
ルアーMANさん、こんちは~
映画は超久しぶり行ったんですが
音の大きさにちょっと戸惑いましたが大画面はやっぱり良かったです^^

ナイフは洗わないほうがいい←これもジンクスなんですね!
僕は血が固まるにが嫌なので、毎回タオルで拭いてますw
だから釣れなかったのかなぁw
Posted by えぼえぼ at 2010年11月03日 12:29
なおさん、こんちは~
大忙しのはずが、結構暇でした><

僕もでかいアジ釣った時だけサバ折りしたりしてたんですが
首を折る時の感触が嫌で…・w
ナイフをエラから入れて目のほうへ刺すだけでピクピクって痙攣させるだけなんで簡単でいいです~
〆た魚とそうでない魚、全く別の味になりますよね^^
Posted by えぼえぼ at 2010年11月03日 12:35
青ヨッシーさん、こんちは~
もうすぐ結婚記念日ですか おめでとうございます~^^

調理用のはさみならアジの首ごと簡単に切れそうですねw
ナイフよりも簡単でいいかもですね!
Posted by えぼえぼ at 2010年11月03日 12:39
鱗海さん、こんちは~

チヌはそういう〆方してるんですね!
僕は投げ釣りしてた頃にはエラをハサミで切り取って
ストリンガーに釣るして失血死させてました(;^_^A アセアセ・・・

カレイはいろんなとこ切ったり刺したりした事がありますが
うまく〆れた事がなかったです、なので同じようにエラ切って失血死させてましたがそれで十分でしたよ~^^
Posted by えぼえぼ at 2010年11月03日 12:44
グレバスターさん、こんちは~
僕も自分があまり食べないので〆たりしなかったんですが
こいちゃんが〆たら全く味が違うって教えてくれたんで
試してみたら・・・・・・・めっちゃうまでした♪
それにナイフ、男のツールって感じですよねw
なので僕も気に行ってます、グレバスターさんも1本どうですか?^^
Posted by えぼえぼ at 2010年11月03日 12:48
辻斬りさん、こんちは~
僕もナイフ買ったので〆まくるぞ~って思って行ったんですが
〆る相手が・・・・・・w
気合い入れ過ぎかたかも(;´Д`A ```
でも、1本持っとけばいざというとき役に立つかもですよ~^^
Posted by えぼえぼ at 2010年11月03日 12:51
てつぶんさん、こんちは~
やっぱ〆たほうが格段においしいですよ~^^
ナイフも釣具屋さんで1000円くらいで売ってるので十分なので
1本買っちゃいましょう~^^
Posted by えぼえぼ at 2010年11月03日 12:53
tuituiさん、こんちは~
〆まくりでしたよ!  こいちゃんがw
僕は・・・・・(_ _;)…パタリ
クーラーマジで欲しいんや!
この際いいの買っときましょう^^
Posted by えぼえぼ at 2010年11月03日 12:55
Kudo×2さん、こんちは~
魚〆られてる方多いですね~!
小さい奴で、刺身にならなくて焼いたり煮たりするのでも〆てるとおいしいですよ~
なので、僕も持って帰るのは全部〆ようと思ってます
ついつい、忘れがちになっちゃいますが(;´▽`A``

イカは、イカ〆使うと超簡単に占めれますので是非^^
Posted by えぼえぼ at 2010年11月03日 12:59
okachinさん、こんちは~
なんでも〆たほうがおいしいですね^^
特別な魚以外は、エラからナイフ入れて目も奥あたりへ突き刺すとピクピクっと痙攣するのでそれでOKですよ~
やってみてください^^
Posted by えぼえぼ at 2010年11月03日 13:01
FRESHさん、こんちは~
確かにめんどくさいんですが、後がおいしいので^^
昨夜は風が吹きまくってたので瀬戸内側には人がいなかったですが
宇和海側は結構いましたね!
やっぱり平日釣行がいいとこに入れてよさそうですw
Posted by えぼえぼ at 2010年11月03日 13:03
シップさん、こんちは~
ショアジギされる方は〆られる方が多いですね
1匹の価値が大きいだけに、処理まできちっとやっておこうと思うんですかね?^^
僕はあんまり小さい魚だとついつい手抜きしたくなります(;^_^A アセアセ・・・
Posted by えぼえぼ at 2010年11月03日 13:07
こいちゃん、昨夜はお疲れ様でした^^
風と人とでなかなか厳しかったけど
良型が釣れたとこはいい感じやったね♪
まだ群れが小さいようでぽつん、ぽつんだったけど
大きい群れが入ってきたら(*´m`)ムフフ かもw
また行こうね~♪
Posted by えぼえぼ at 2010年11月03日 13:09
デリーくん、こんちは~
うんうん、〆たほうがおいしいよね^^
神経〆のツールは売ってると思うよ~
探してないからわかんないけどフレンド辺りにはあるんじゃないかな?
でもあれは、ちょっと難しそうよw
Posted by えぼえぼ at 2010年11月03日 13:12
歌長さん、こんちは~
このナイフかっちょええでしょ?
見た目と値段で折り合いつけて買いましたw
いいのだと数万円しますからとても買えません(;´▽`A``

アジは〆るの簡単なんで歌長さんも是非!
Posted by えぼえぼ at 2010年11月03日 13:15
血抜きをしないと不味くなると聞いてたので
それなりの大きさのはエラを切ってますね!

以前泳がせでモイカ釣ってたときは
〆てもいませんでした (ノ__)ノ
Posted by ゴン at 2010年11月03日 18:01
ゴンさん、おはようございます
エラをハサミで切って血を抜くだけで全然違いますね
〆るのも意外と簡単なんでやってみてください
今まで食べてた味と全然変わりますから^^
Posted by えぼえぼ at 2010年11月04日 08:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣った魚をおいしく食べるために
    コメント(36)