2010年12月15日
TICT JSR-65 ファーストインプレッション
実はだいぶ前に書いてた記事なんですが
色々あって公開が遅れました
今更ですが、JSR65のファーストインプレッションを(;^_^A アセアセ・・・
JSR-65を初めて使って思ったのは
ジグヘッド特化型ロッドにしては
硬い!です(^^;
セミナーで触らせてもらったのは、レジンが抜けて
少し柔らかくなってる状態だったようで
新品のロッドはかなり硬く
これで1g以下のジグヘッドって大丈夫なん?って感じでした
ロッドの自重は6.5ftで70gと、最近のアジングロッドとしてはちょっと重め
TICTさんでは、自重よりもバランスを重要視しているようで
リールを着けてみて、バランスを見てみました
10ステラC2000HGS

10セルテート2004

黄色の矢印が重心です
10ステラ1000PGSでも試してみましたがC2000HGSより
少しだけティップ側へ重心が移動するだけでしたね
実釣に使った時はJSR65&10ステラ1000PGSでやったのですが
先重り感はさほど気になりませんでした
自重のほうもロッド自体が短いため、こちらもそんなに気にはならなかったです^^
前回はメバルとアジを数匹釣っただけでしたが
バイト自体は、金属的な感じではっきりと出ました
ショートバイト多発するようなコンディションで使ってないので
渋い時のバイトの出方は不明ですが
おそらく、かなりの高感度でバイトが伝わってくるとは思います
0.4gのジグヘッド単体もやってみましたが
硬い割にきちんとキャストできるし
ティップにわずかながら重みを感じることもできました♪
で、気に入らなかったとこを少しだけ(;´▽`A``
まぁ、デザインは人それぞれ好みの問題なので
評価は別れる所だと思いますが
個人的にはもう少し派手でもいいかなぁと^^
ただグリップに関しては、ちょっと不満が・・・・・
まず気になったのが、リールシート部がコルクで
ロッドエンドがEVA?
デザイン的にはどちらかで統一してくれた方がいいと思うんですけどねぇ・・・・
リールシート部の上側のコルク形状が長すぎるのと
一番上側が膨らんでいるので、ブランクタッチがやりづらいです!
中指と薬指でリールフットを挟んで人差し指はブランクにタッチするというスタイルなんで
ここはもう少し考えてほしかったなぁと
まぁ、それ以外で不満はないので
使いこんでいって、レジンが抜けた頃には
いい具合の柔らかさになってくれるはず^^
それを期待して、使いこんでみますね~
いい感じに抜けてきたころ、セカンドインプレッションしたいと思います(;´▽`A``
今はまだ手元に戻ってきてないんですけどね><
色々あって公開が遅れました
今更ですが、JSR65のファーストインプレッションを(;^_^A アセアセ・・・
JSR-65を初めて使って思ったのは
ジグヘッド特化型ロッドにしては
硬い!です(^^;
セミナーで触らせてもらったのは、レジンが抜けて
少し柔らかくなってる状態だったようで
新品のロッドはかなり硬く
これで1g以下のジグヘッドって大丈夫なん?って感じでした
ロッドの自重は6.5ftで70gと、最近のアジングロッドとしてはちょっと重め
TICTさんでは、自重よりもバランスを重要視しているようで
リールを着けてみて、バランスを見てみました
10ステラC2000HGS
10セルテート2004
黄色の矢印が重心です
10ステラ1000PGSでも試してみましたがC2000HGSより
少しだけティップ側へ重心が移動するだけでしたね
実釣に使った時はJSR65&10ステラ1000PGSでやったのですが
先重り感はさほど気になりませんでした
自重のほうもロッド自体が短いため、こちらもそんなに気にはならなかったです^^
前回はメバルとアジを数匹釣っただけでしたが
バイト自体は、金属的な感じではっきりと出ました
ショートバイト多発するようなコンディションで使ってないので
渋い時のバイトの出方は不明ですが
おそらく、かなりの高感度でバイトが伝わってくるとは思います
0.4gのジグヘッド単体もやってみましたが
硬い割にきちんとキャストできるし
ティップにわずかながら重みを感じることもできました♪
で、気に入らなかったとこを少しだけ(;´▽`A``
まぁ、デザインは人それぞれ好みの問題なので
評価は別れる所だと思いますが
個人的にはもう少し派手でもいいかなぁと^^
ただグリップに関しては、ちょっと不満が・・・・・
まず気になったのが、リールシート部がコルクで
ロッドエンドがEVA?
デザイン的にはどちらかで統一してくれた方がいいと思うんですけどねぇ・・・・
リールシート部の上側のコルク形状が長すぎるのと
一番上側が膨らんでいるので、ブランクタッチがやりづらいです!
中指と薬指でリールフットを挟んで人差し指はブランクにタッチするというスタイルなんで
ここはもう少し考えてほしかったなぁと
まぁ、それ以外で不満はないので
使いこんでいって、レジンが抜けた頃には
いい具合の柔らかさになってくれるはず^^
それを期待して、使いこんでみますね~
いい感じに抜けてきたころ、セカンドインプレッションしたいと思います(;´▽`A``
今はまだ手元に戻ってきてないんですけどね><
Posted by えぼ at 00:07│Comments(30)
│タックル
この記事へのコメント
僕は薬指と小指の間で挟むようになったんでブランクタッチは問題無くなりました(^^)
感度は最高だと思いますよ♪
72買っちゃおうかな(笑)
感度は最高だと思いますよ♪
72買っちゃおうかな(笑)
Posted by たけちゃん at 2010年12月15日 00:44
こんばんわ~
セルテの位置がええ感じですかね~。
TICTのロッドは、所有する満足感より使って得る満足感なんでしょうか?
コルクとEVAのコラボは、今まで気づかなかった~・・・。
コメントは・・・、止めときます。
レジンが抜けた頃のインプレも待ってます。
やわいのが好きなんで。 :笑
セルテの位置がええ感じですかね~。
TICTのロッドは、所有する満足感より使って得る満足感なんでしょうか?
コルクとEVAのコラボは、今まで気づかなかった~・・・。
コメントは・・・、止めときます。
レジンが抜けた頃のインプレも待ってます。
やわいのが好きなんで。 :笑
Posted by シャロー好き at 2010年12月15日 01:28
おはようございます☆
ニューセルテだと重心はリール手前なんですね!
いい位置だと思います^^
0.4gでもティップに僅かな重みも感じれるんですね~♪
そんなロッドが僕も早く欲しいですよ~^^;
ニューセルテだと重心はリール手前なんですね!
いい位置だと思います^^
0.4gでもティップに僅かな重みも感じれるんですね~♪
そんなロッドが僕も早く欲しいですよ~^^;
Posted by てつぶん at 2010年12月15日 06:20
おはようございます
さすがTICTロッドですね04gの重さを感じれるんですね、感度もいいみたいだし メバリグにも使えそうですか
僕はウエダのシーランをつかてますが今一なんで買い替え考えてるんです。
さすがTICTロッドですね04gの重さを感じれるんですね、感度もいいみたいだし メバリグにも使えそうですか
僕はウエダのシーランをつかてますが今一なんで買い替え考えてるんです。
Posted by ゆう at 2010年12月15日 06:36
おはようございます
釣具屋さんでロッド調子みましたが、結構硬いですね^^;
ソルセンスーパーセンサーよりもカリカリでしたのでレジン抜けしたらいい感じなるんでしょうね^^;
リールはバランス調節できるようなんでシマノなら2500でもいけるみたいですね^^;
デザインはえぼさんと同意見でありんす、せめてグリップだけでもどちらかに合わせて欲しいですよね^^;
釣具屋さんでロッド調子みましたが、結構硬いですね^^;
ソルセンスーパーセンサーよりもカリカリでしたのでレジン抜けしたらいい感じなるんでしょうね^^;
リールはバランス調節できるようなんでシマノなら2500でもいけるみたいですね^^;
デザインはえぼさんと同意見でありんす、せめてグリップだけでもどちらかに合わせて欲しいですよね^^;
Posted by 歌長 at 2010年12月15日 09:47
僕もデザイン的に・・・(・ε・;)
ヤッパリンバーが良かったです♪
デザイン的にも(笑)
重心とかは分かりませんが
僕は感度と抜き上げ時のバットパワーですかね~(●´ω`●)
ヤッパリンバーが良かったです♪
デザイン的にも(笑)
重心とかは分かりませんが
僕は感度と抜き上げ時のバットパワーですかね~(●´ω`●)
Posted by 花屋のしんちゃん at 2010年12月15日 10:26
やっぱ65欲しいです
もう少し我慢して、来年注文しよ♪
もう少し我慢して、来年注文しよ♪
Posted by きくたん at 2010年12月15日 17:28
たけちゃん、こんばんは~
そんなとこで挟むのか~w
やはり慣れた、薬指と中指で挟みたいなぁ…
グリップがコルクじゃなくてEVAになるとデザイン的にもいいんだけど
もう出ちゃってるので無理ですよね?^^
72買うんなら65いらんかったやんw
UTR60も注文してるんだし・・・
そんなとこで挟むのか~w
やはり慣れた、薬指と中指で挟みたいなぁ…
グリップがコルクじゃなくてEVAになるとデザイン的にもいいんだけど
もう出ちゃってるので無理ですよね?^^
72買うんなら65いらんかったやんw
UTR60も注文してるんだし・・・
Posted by えぼ
at 2010年12月15日 17:55

シャロー好きさん、こんばんは~
僕も、コルクとEVAを使い分けてる理由が分かんないんですが
デザインも大事だと思うので、EVAで統一して欲しかったなぁっと(;^_^A アセアセ・・・
抜けてきてちょうどいいと思ってるので
ロッド帰ってきたら使いまくります^^
僕も、コルクとEVAを使い分けてる理由が分かんないんですが
デザインも大事だと思うので、EVAで統一して欲しかったなぁっと(;^_^A アセアセ・・・
抜けてきてちょうどいいと思ってるので
ロッド帰ってきたら使いまくります^^
Posted by えぼ
at 2010年12月15日 17:58

てつぶんさん、こんばんは~
扱いやすかったのは1g前後でしたが
0.4でもなんとかわかる程度には感じる事ができました^^
てつぶんさんは決めてたメーカーがアレなんで
また悩みますよねぇ(;´▽`A``
扱いやすかったのは1g前後でしたが
0.4でもなんとかわかる程度には感じる事ができました^^
てつぶんさんは決めてたメーカーがアレなんで
また悩みますよねぇ(;´▽`A``
Posted by えぼ
at 2010年12月15日 18:00

こんばんは。
0,4gのジグヘッドの重さを感じられるならかなり感度いいんですね!
デザインは、パーツごとにみると特になにも思わなかったけど、全体を見るとデザインのバランスが・・・
見慣れてないせいでしょうか?
0,4gのジグヘッドの重さを感じられるならかなり感度いいんですね!
デザインは、パーツごとにみると特になにも思わなかったけど、全体を見るとデザインのバランスが・・・
見慣れてないせいでしょうか?
Posted by イッセー at 2010年12月15日 18:07
ゆうさん、こんばんは~
無風の時には0.4gでも感じる事ができましたが
風があると難しいです(;^_^A アセアセ・・・
いつも使ってる0.9g位からが扱いやすいです^^
僕はアジング用として購入したんですが
メバル用としてはどうなんですかね?
でかいメバルだとちょっとパワー負けしそうな気もしますが
まだデカイの掛けてないので何とも^^
僕はメバルはメバル用のロッドでやろうと思っています
アジほど瞬間的に合わせなくていいし
食いこみのいい柔らかいティップとでかいのもぶち抜ける
バットパワーのあるのがいいかな~と
ちなみに今は、ソアレゲーム30使ってます
パワーは十分ありますよ^^
無風の時には0.4gでも感じる事ができましたが
風があると難しいです(;^_^A アセアセ・・・
いつも使ってる0.9g位からが扱いやすいです^^
僕はアジング用として購入したんですが
メバル用としてはどうなんですかね?
でかいメバルだとちょっとパワー負けしそうな気もしますが
まだデカイの掛けてないので何とも^^
僕はメバルはメバル用のロッドでやろうと思っています
アジほど瞬間的に合わせなくていいし
食いこみのいい柔らかいティップとでかいのもぶち抜ける
バットパワーのあるのがいいかな~と
ちなみに今は、ソアレゲーム30使ってます
パワーは十分ありますよ^^
Posted by えぼ
at 2010年12月15日 18:08

歌長さん、こんばんは~
結構硬いですよね~^^
デザインはソルセンが洗練されてるので
どうしても、見劣りしてしまうような気がします・・・
リールはステラの1000番を基準に作ってるらしいので
バランスは専用バランサーで取ったほうがいいかも^^
ラインの収束の関係で大きいリールだとトラブルが出るのかもしれませんね~
結構硬いですよね~^^
デザインはソルセンが洗練されてるので
どうしても、見劣りしてしまうような気がします・・・
リールはステラの1000番を基準に作ってるらしいので
バランスは専用バランサーで取ったほうがいいかも^^
ラインの収束の関係で大きいリールだとトラブルが出るのかもしれませんね~
Posted by えぼ
at 2010年12月15日 18:13

しんちゃん、こんばんは~
リンバー、デザインも性能もいいっすね!
また臨時収入でもあったら、逝っちゃうかも(; ̄ー ̄川 アセアセ
JSRのデザインは、好みの問題で人それぞれなんでしょうが
僕もちょっと…って感じです
このロッドは、性能重視で買ったので
そちらに期待しています^^
リンバー、デザインも性能もいいっすね!
また臨時収入でもあったら、逝っちゃうかも(; ̄ー ̄川 アセアセ
JSRのデザインは、好みの問題で人それぞれなんでしょうが
僕もちょっと…って感じです
このロッドは、性能重視で買ったので
そちらに期待しています^^
Posted by えぼ
at 2010年12月15日 18:16

きくたんさん、こんばんは~
モニターさんはTICTのロッド買わないといけませんね~w
65と72なら65買っちゃいますよね~
バランス比べてみましたがやっぱり65がいい感じですね
72だと結構先に重心が・・・・
バランサー入れればいいかもしれませんが絶対的な重さが
増えるのは嫌いなんで^^
モニターさんはTICTのロッド買わないといけませんね~w
65と72なら65買っちゃいますよね~
バランス比べてみましたがやっぱり65がいい感じですね
72だと結構先に重心が・・・・
バランサー入れればいいかもしれませんが絶対的な重さが
増えるのは嫌いなんで^^
Posted by えぼ
at 2010年12月15日 18:19

イッセーさん、こんばんは~
0.4gは無風の時だけですよ~^^
風が出るとわかんなくなります(;^_^A アセアセ・・・
まぁ、わかってて買ったので仕方ないんですが
グリップとロッドエンドは同じ材質で作ってもらいたかったっす!
0.4gは無風の時だけですよ~^^
風が出るとわかんなくなります(;^_^A アセアセ・・・
まぁ、わかってて買ったので仕方ないんですが
グリップとロッドエンドは同じ材質で作ってもらいたかったっす!
Posted by えぼ
at 2010年12月15日 18:29

まだ帰ってきてないんですね^^;
バランス的にセルテばっちりじゃないですか!
ブランクタッチしたい派なんでフロントグリップが悩みどころですね。
たしか60もEVAなだけで長さ同じだったような気がします。
でも・・・あの60はヤバイんでそのうち・・・。
バランス的にセルテばっちりじゃないですか!
ブランクタッチしたい派なんでフロントグリップが悩みどころですね。
たしか60もEVAなだけで長さ同じだったような気がします。
でも・・・あの60はヤバイんでそのうち・・・。
Posted by 青ヨッシー at 2010年12月15日 19:12
こんばんは(^-^*)/
ロッドの性能は申し分ない…って感じみたいですねぇ(*^ー^*)
見た目に関しては自分的にも、もう少し装飾があっても良いように思います(・∪・*)
無駄が無いシンプルな格好良さ…ってのもありですけど…
ソルセンは見た目も格好良いですもんね(´∀`人)
ロッドの性能は申し分ない…って感じみたいですねぇ(*^ー^*)
見た目に関しては自分的にも、もう少し装飾があっても良いように思います(・∪・*)
無駄が無いシンプルな格好良さ…ってのもありですけど…
ソルセンは見た目も格好良いですもんね(´∀`人)
Posted by ヌーノ at 2010年12月15日 20:08
こんばんは~
ちょっと見た目は・・・好み割れますね~w
僕には思っていたより、ごつ硬いって感じでした^^
0.4で解る?それは凄いですね^^
でもそれって・・・ロッドが良いのかえぼさんの感度が良いのか?^^
使い倒してみて・・・真相は如何に?デスね~
ちょっと見た目は・・・好み割れますね~w
僕には思っていたより、ごつ硬いって感じでした^^
0.4で解る?それは凄いですね^^
でもそれって・・・ロッドが良いのかえぼさんの感度が良いのか?^^
使い倒してみて・・・真相は如何に?デスね~
Posted by san-kun
at 2010年12月15日 20:56

青ヨッシーさん、こんばんは~
そうなんですよ~、今アジングロッド1本しかありません(;´▽`A``
早く帰ってこないと、メバリングに移行してしまいそうw
本当に軽量ジグヘッド専用ならUTR60ですね!
残念ながら僕の車には積めないので諦めましたが・・・
そうなんですよ~、今アジングロッド1本しかありません(;´▽`A``
早く帰ってこないと、メバリングに移行してしまいそうw
本当に軽量ジグヘッド専用ならUTR60ですね!
残念ながら僕の車には積めないので諦めましたが・・・
Posted by えぼ
at 2010年12月15日 21:12

ヌーノさん、こんばんは~
ロッド自体はまだ硬いんですが、そのうちいい感じになってくると信じてます(;^_^
デザイン的にはソルセンの方が全然好みなんで、いまいち感が否めません^^
ロッド自体はまだ硬いんですが、そのうちいい感じになってくると信じてます(;^_^
デザイン的にはソルセンの方が全然好みなんで、いまいち感が否めません^^
Posted by えぼ
at 2010年12月15日 21:14

san-kunさん、こんばんは~
見た目は、好みの問題ですが
僕の好みはもっと派手な奴ですw
0.4gでもわかりますが天候に左右されますw
1g前後が扱いやすいですね~
見た目は、好みの問題ですが
僕の好みはもっと派手な奴ですw
0.4gでもわかりますが天候に左右されますw
1g前後が扱いやすいですね~
Posted by えぼ
at 2010年12月15日 21:16

こんばんは~
僕は見た感じ、特にデザインに抵抗は無いっすね~♪
コルクに手跡が付くほど使い込んで、自分の手の様に操れるといいですね☆
ぎゃんぎゃん釣っちゃってください!
僕は見た感じ、特にデザインに抵抗は無いっすね~♪
コルクに手跡が付くほど使い込んで、自分の手の様に操れるといいですね☆
ぎゃんぎゃん釣っちゃってください!
Posted by FRESH at 2010年12月15日 21:38
こんばんは~
コルクのグリップは好みが分かれるところですね
かなり硬いロッドのようですね
今日、釣具屋のアジングタックルコーナーに
TICTのロッドがあったので触ってみました
かなり硬くてビックリしました^^
コルクのグリップは好みが分かれるところですね
かなり硬いロッドのようですね
今日、釣具屋のアジングタックルコーナーに
TICTのロッドがあったので触ってみました
かなり硬くてビックリしました^^
Posted by ルアーMAN at 2010年12月15日 22:17
僕的には、お財布に厳しいです。
頑張って、働きます。
頑張って、働きます。
Posted by ひでぽん at 2010年12月15日 23:19
こんばんは。
昨日、良く行く釣り具屋でJSR-65を触って見ました。
思いっきりパッツン・ロッドかと思っていましたが、
ややマイルドな感じでしたね。
それでも、メバルに使うには硬いかな~と思ってしまいました。
触った感じと、実際、釣行で使うのとは違うと思うのですが、
えぼさん的にはどうでしたか。
昨日、良く行く釣り具屋でJSR-65を触って見ました。
思いっきりパッツン・ロッドかと思っていましたが、
ややマイルドな感じでしたね。
それでも、メバルに使うには硬いかな~と思ってしまいました。
触った感じと、実際、釣行で使うのとは違うと思うのですが、
えぼさん的にはどうでしたか。
Posted by Kudo×2 at 2010年12月15日 23:28
FRESHさん、こんばんは~
デザインはこれでOKっすか~^^
やはり好みは人それぞれですね
コルクはすぐ汚れちゃうので、そのまっ黒にw
それぐらい使いこみたいっすね!
デザインはこれでOKっすか~^^
やはり好みは人それぞれですね
コルクはすぐ汚れちゃうので、そのまっ黒にw
それぐらい使いこみたいっすね!
Posted by えぼ
at 2010年12月15日 23:56

ルアーMANさん、こんばんは~
最近のアジングロッドはこんな感じが多いですね~^^
一昔前のだと柔らかいソリッドでオートマチックに・・・って感じでしたが
その分折れやすくなったので、ちょっと怖いとこもありますが(;^_^A アセアセ・・・
最近のアジングロッドはこんな感じが多いですね~^^
一昔前のだと柔らかいソリッドでオートマチックに・・・って感じでしたが
その分折れやすくなったので、ちょっと怖いとこもありますが(;^_^A アセアセ・・・
Posted by えぼ
at 2010年12月15日 23:59

ひでぽんさん、こんばんは~
アジングタックルも結構なお値段しますよね~(;^_^A アセアセ・・・
クリスマスに誰かにプレゼントしてもらいましょう♪
アジングタックルも結構なお値段しますよね~(;^_^A アセアセ・・・
クリスマスに誰かにプレゼントしてもらいましょう♪
Posted by えぼ
at 2010年12月16日 00:00

Kudo×2さん、こんばんは~
マイルドに感じましたか?
もともとジグヘッド専用として開発されてるので
余り硬すぎると使いにくいかも^^
ティップもウエダの40tに比べ30tなのでそう感じるんでしょうね~^^
実釣では、5g位のリグは投げれそうでしたが
3g前後までで使うのがアクション入れるのもよさげでした。
メバルにはやっぱりメバル用ロッドの方が僕はいいと思ってます
メバルには張りよりも、粘りの方を重要視してるので^^
マイルドに感じましたか?
もともとジグヘッド専用として開発されてるので
余り硬すぎると使いにくいかも^^
ティップもウエダの40tに比べ30tなのでそう感じるんでしょうね~^^
実釣では、5g位のリグは投げれそうでしたが
3g前後までで使うのがアクション入れるのもよさげでした。
メバルにはやっぱりメバル用ロッドの方が僕はいいと思ってます
メバルには張りよりも、粘りの方を重要視してるので^^
Posted by えぼ
at 2010年12月16日 00:07

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。