2011年09月20日
PEでアジング ゴーセンPE240使ってみました^^
こんにちは~
ガプスモバイルさんのTRYOUTで送られてきた
GOSENさんのPE240 0.2号

アジングで使ってみました~^^
本当は240m全部巻いて使う予定だったのですが
ステラC2000HGSに巻いてみると
140m位でいい感じに巻き上がってしまったので
140mと100mとに分けて使う事にしました^^

もうすこし巻けそうでしたがトラブル回避のためこの位で~
お天気も微妙なんで今日は近場のポイントへ
今夜釣りに行ってるはずの、こいちゃんに連絡を取って
途中で合流する事に^^
ぽっきん兄さんにも一応連絡入れると
ロッド修理に出すのでそのついでに行きますってことで
とりあえず一人でアジングスタート

イエローなので、視認性はかなり良いです!
ただ、多分3本撚りのラインなので
リールに巻く時に撚りがかなり強くかかりますが

実際に使うと、ライントラブルもなく問題はないようです
4本撚りにすると見た目はかなり改善されると思いますが
コストUPしてしまうので、仕方ないのかもしれませんね
コレが気になる方は、4本撚りのラインをお勧めします^^
気になるPEラインのガイドとの摩擦音ですが
予想に反して気になるレベルじゃありませんでした
重いリグでやってないのでアレなんで
キャロ使った時にでも再度検証してみたいと思います
ここから釣りスタートです^^
今夜はジグヘッド単体の釣り
今までは、ジグヘッド単体でやる時は
ナイロン、フロロ、Jokerしか使った事がなく
PEラインでは初めて!
1gのジグヘッド単体で飛ぶのか不安でしたが
思ったよりもよく飛んでストレスなし♪
PEでも細くなると軽量ジグヘッドでも飛ぶんですね~^^
釣り方はいつものトゥイッチ-トゥイッチ--テンションフォール
一投目から、バイトが!
いつものモノフィララインに比べハッキリ過ぎるほど明確にバイトが出るので
ドキッとして合わせ遅れ(;^_^A アセアセ・・・
その後もバイトはあってフッキングするんですが
途中で外れたり、ポッチャンしたりで
上手く合わせられないみたい(´;ェ;`)ウゥ・・・
慣れるまでに10分くらいかかりましたが
慣れるといい感じで上顎にかかるように^^

なんかアジとは違う奇妙なバイトがあって
鬼合わせすると、こんな物がw

クラゲじゃないですよ~w
イカのゲソでした^^
ここで、こいちゃんが到着
メタルジグで遠投するこいちゃん
何度か掛けて居ましたが、トレブルフックは意外と口切れするようで
ワームに交換してコンスタントに釣ってました~^^
すぐにポッキン兄さんも来て
3人でワイワイガヤガヤ~
ちょっとブルーが入って釣りに集中できない兄さんを挟んで
1時間半くらいだったでしょうか
たまに回って来るアジを狙い撃ちして
終了~♪
アジ7匹でした(;^_^A アセアセ・・・

PEラインでジグヘッド単体の釣りもありですね^^
潮抜きして、たまにコーティングスプレーしてやれば
ラインの寿命が長いので、お得な気がします
ただ風の強い日はPEは辛そうですが・・・・
状況に合わせて使い分ければ使えるラインだと思います!

ダイワ(Daiwa) フィッシュホルダーライトゲーム
やっぱり、これ最高に使いやすいです! アールが魚にフィットして挟んだら滑りませんね~♪
アジング&メバリングに!
エギング&サーべリングに!

ガプスモバイルさんのTRYOUTで送られてきた
GOSENさんのPE240 0.2号
アジングで使ってみました~^^
本当は240m全部巻いて使う予定だったのですが
ステラC2000HGSに巻いてみると
140m位でいい感じに巻き上がってしまったので
140mと100mとに分けて使う事にしました^^
もうすこし巻けそうでしたがトラブル回避のためこの位で~
お天気も微妙なんで今日は近場のポイントへ
今夜釣りに行ってるはずの、こいちゃんに連絡を取って
途中で合流する事に^^
ぽっきん兄さんにも一応連絡入れると
ロッド修理に出すのでそのついでに行きますってことで
とりあえず一人でアジングスタート
イエローなので、視認性はかなり良いです!
ただ、多分3本撚りのラインなので
リールに巻く時に撚りがかなり強くかかりますが
実際に使うと、ライントラブルもなく問題はないようです
4本撚りにすると見た目はかなり改善されると思いますが
コストUPしてしまうので、仕方ないのかもしれませんね
コレが気になる方は、4本撚りのラインをお勧めします^^
気になるPEラインのガイドとの摩擦音ですが
予想に反して気になるレベルじゃありませんでした
重いリグでやってないのでアレなんで
キャロ使った時にでも再度検証してみたいと思います
ここから釣りスタートです^^
今夜はジグヘッド単体の釣り
今までは、ジグヘッド単体でやる時は
ナイロン、フロロ、Jokerしか使った事がなく
PEラインでは初めて!
1gのジグヘッド単体で飛ぶのか不安でしたが
思ったよりもよく飛んでストレスなし♪
PEでも細くなると軽量ジグヘッドでも飛ぶんですね~^^
釣り方はいつものトゥイッチ-トゥイッチ--テンションフォール
一投目から、バイトが!
いつものモノフィララインに比べハッキリ過ぎるほど明確にバイトが出るので
ドキッとして合わせ遅れ(;^_^A アセアセ・・・
その後もバイトはあってフッキングするんですが
途中で外れたり、ポッチャンしたりで
上手く合わせられないみたい(´;ェ;`)ウゥ・・・
慣れるまでに10分くらいかかりましたが
慣れるといい感じで上顎にかかるように^^
なんかアジとは違う奇妙なバイトがあって
鬼合わせすると、こんな物がw
クラゲじゃないですよ~w
イカのゲソでした^^
ここで、こいちゃんが到着
メタルジグで遠投するこいちゃん
何度か掛けて居ましたが、トレブルフックは意外と口切れするようで
ワームに交換してコンスタントに釣ってました~^^
すぐにポッキン兄さんも来て
3人でワイワイガヤガヤ~
ちょっとブルーが入って釣りに集中できない兄さんを挟んで
1時間半くらいだったでしょうか
たまに回って来るアジを狙い撃ちして
終了~♪
アジ7匹でした(;^_^A アセアセ・・・
PEラインでジグヘッド単体の釣りもありですね^^
潮抜きして、たまにコーティングスプレーしてやれば
ラインの寿命が長いので、お得な気がします
ただ風の強い日はPEは辛そうですが・・・・
状況に合わせて使い分ければ使えるラインだと思います!

ダイワ(Daiwa) フィッシュホルダーライトゲーム
やっぱり、これ最高に使いやすいです! アールが魚にフィットして挟んだら滑りませんね~♪
アジング&メバリングに!
![]() 週末は全品ポイント2~5倍!さらにエントリーで大幅ポイントアップ♪ ゴーセン(GOSEN) PE240 ... |
エギング&サーべリングに!
![]() ゴーセン PE240 クリスタルイエロー GL92405 240m 0.5号 |
Posted by えぼ at 19:39│Comments(39)
│アジング
この記事へのコメント
こんばんわ〜
流石のインプレです(^O^)
PEは浮力がありますがJH1g単体でも02号と細ければ上手く沈み、ボトムの釣りも展開しやすい感じですか??(@_@)
流石のインプレです(^O^)
PEは浮力がありますがJH1g単体でも02号と細ければ上手く沈み、ボトムの釣りも展開しやすい感じですか??(@_@)
Posted by ichi(元Trenta) at 2011年09月20日 19:55
こんばんは~
かなり依れが気になりますがトラブルが無ければ良いですね。
これで低コストは言う事無いですね。
サフィックスがイマイチ合わないので次の候補にしてみます。
かなり依れが気になりますがトラブルが無ければ良いですね。
これで低コストは言う事無いですね。
サフィックスがイマイチ合わないので次の候補にしてみます。
Posted by やまG
at 2011年09月20日 20:59

やっぱヨレヨレですか^_^;
強い流れや重いリグだと顕著に違いが出ますからね。
強い流れや重いリグだと顕著に違いが出ますからね。
Posted by 青ヨッシー at 2011年09月20日 21:14
こんばんは~!
ポッキーズで釣られてたんですね ( ̄ー+ ̄)
今回はダベリングじゃなくてPEの検証がメインだったんですよね (^^;)
ポッキーズで釣られてたんですね ( ̄ー+ ̄)
今回はダベリングじゃなくてPEの検証がメインだったんですよね (^^;)
Posted by ゴン at 2011年09月20日 21:16
こんばんは~
連続釣行お疲れ様でした^^
早速、PEラインのインプレですね
0.2号だとアジングに丁度良い感じですよね
感度が良いんでドキッとするのも楽しいです^^
アジも良い感じで釣れてるみたいなんで合格ラインでしょうか
私も最近はずっとPEでアジングしてますが風が強いと厳しいです
あの兄さんにブルーな感じは似合わないですね^^
連続釣行お疲れ様でした^^
早速、PEラインのインプレですね
0.2号だとアジングに丁度良い感じですよね
感度が良いんでドキッとするのも楽しいです^^
アジも良い感じで釣れてるみたいなんで合格ラインでしょうか
私も最近はずっとPEでアジングしてますが風が強いと厳しいです
あの兄さんにブルーな感じは似合わないですね^^
Posted by ルアーMAN at 2011年09月20日 21:19
こんばんは
細いPEですね!
フッキングの時に、切れたりしないんですか?
30LBでも、ふっ飛ばすので、私には無理かも~?
細いPEですね!
フッキングの時に、切れたりしないんですか?
30LBでも、ふっ飛ばすので、私には無理かも~?
Posted by グレバスター at 2011年09月20日 21:25
こんばんわ
PEも0.2号になるとJH単体でも良く飛びますよね^^
感度も良いし、強度が高いのが魅力的ですよね
しかし風があると辛いのが残念です(;´▽`A``
それとメンテしてあげないと意外とトラブル多いですよ(・o+)
PEも0.2号になるとJH単体でも良く飛びますよね^^
感度も良いし、強度が高いのが魅力的ですよね
しかし風があると辛いのが残念です(;´▽`A``
それとメンテしてあげないと意外とトラブル多いですよ(・o+)
Posted by ソルティスト at 2011年09月20日 21:35
流石のインプレ・・・
僕も、えぼさんのコピペするんやった(笑)
しかし、ラインメンテをふったら最強やったな~
単体でも、いい感じやったね。
僕も、えぼさんのコピペするんやった(笑)
しかし、ラインメンテをふったら最強やったな~
単体でも、いい感じやったね。
Posted by こいちゃん at 2011年09月20日 21:49
こんばんは
綺麗なインプレでありんす(*^ー゚)b
教科書みたいで分かりやすいです^^;
ヨレがすごいようですが、トラブル少ないなら実用もありでしょうね。ジグヘッド単体にPEもありですよね。
綺麗なインプレでありんす(*^ー゚)b
教科書みたいで分かりやすいです^^;
ヨレがすごいようですが、トラブル少ないなら実用もありでしょうね。ジグヘッド単体にPEもありですよね。
Posted by 歌長 at 2011年09月20日 22:13
こんばんは~
おぉ~^^ ほぉ~!
頂き!^^v え?2度目は駄目?(笑)
アジングの時のリーダって何結びです?
おぉ~^^ ほぉ~!
頂き!^^v え?2度目は駄目?(笑)
アジングの時のリーダって何結びです?
Posted by san-kun
at 2011年09月20日 22:34

こんばんわ^^
早速、行かれてますね^^v
ジョーカーと違って
今回はPEでの釣行なのに
見事にアジゲットとは・・・
さすがっすね^^
ワームにイカがアタックしてきたんですね^^
アジングしながらエギングもしてしまうとは^^;
早速、行かれてますね^^v
ジョーカーと違って
今回はPEでの釣行なのに
見事にアジゲットとは・・・
さすがっすね^^
ワームにイカがアタックしてきたんですね^^
アジングしながらエギングもしてしまうとは^^;
Posted by チビザル
at 2011年09月20日 22:46

こんばんは
なるほど
よさげなPEですね
僕も激安PE派なのですが
興味が沸きました
こんど使ってみます
なるほど
よさげなPEですね
僕も激安PE派なのですが
興味が沸きました
こんど使ってみます
Posted by マーボォー at 2011年09月20日 23:04
ichiさん、こんばんは~
ありがとうございます、文章力がないのでうまく表現できませんが
ファーストインプレッションはこんな感じでした^^
当日の釣り場がシャローポイントだったので
ボトム取るのは簡単でした
ディープはやってないので、また近いうちに~
ありがとうございます、文章力がないのでうまく表現できませんが
ファーストインプレッションはこんな感じでした^^
当日の釣り場がシャローポイントだったので
ボトム取るのは簡単でした
ディープはやってないので、また近いうちに~
Posted by えぼ
at 2011年09月20日 23:13

やまGさん、こんばんは~
見た目の撚りは気になりますが
実釣では全く気になりませんでした
PEにシュもしてたので、滑りが良くよく飛びましたよ~^^
用途に合わせて長さを決められるし
コスパもいので・・・・
また使いこんでから最後のインプレ書きますので
読んでみてくださいね(;^_^A アセアセ・・・
見た目の撚りは気になりますが
実釣では全く気になりませんでした
PEにシュもしてたので、滑りが良くよく飛びましたよ~^^
用途に合わせて長さを決められるし
コスパもいので・・・・
また使いこんでから最後のインプレ書きますので
読んでみてくださいね(;^_^A アセアセ・・・
Posted by えぼ
at 2011年09月20日 23:16

こんばんは。
3本撚りだと、画像の様になるんですね。
いつも使っているダイワのPEは、何本撚りなんだろう。
撚りの本数なんて考えた事、なかったです。^^;
ダイワのフィッシュホルダー、相当便利そうなので、
私も真似して、買ってみようと思います。(笑)
3本撚りだと、画像の様になるんですね。
いつも使っているダイワのPEは、何本撚りなんだろう。
撚りの本数なんて考えた事、なかったです。^^;
ダイワのフィッシュホルダー、相当便利そうなので、
私も真似して、買ってみようと思います。(笑)
Posted by Kudo×2 at 2011年09月20日 23:46
こんばんは~☆
3本撚りなんですね~^^;
YGKのG-soulX3と同じ感じで撚れがはっきりと見えますね!
撚れは気になりだしたら目が自然と行っちゃいます^^;
実釣にはさほど問題は無いですがね~^^
3本撚りなんですね~^^;
YGKのG-soulX3と同じ感じで撚れがはっきりと見えますね!
撚れは気になりだしたら目が自然と行っちゃいます^^;
実釣にはさほど問題は無いですがね~^^
Posted by てつぶん at 2011年09月21日 00:56
青ヨッシーさん、おはようございます
撚りはかなりありましたね(;^_^A アセアセ・・・
でも、ジグヘッドの釣りではよく飛ぶしストレスなかったですよ~
次回はキャロで試してみます^^
撚りはかなりありましたね(;^_^A アセアセ・・・
でも、ジグヘッドの釣りではよく飛ぶしストレスなかったですよ~
次回はキャロで試してみます^^
Posted by えぼ
at 2011年09月21日 08:02

ゴンさん、こんばんは~
ポッキーズ・・・・・
僕はもう卒業しました、後は兄さんに引き継いでもらいましたから(爆
今回は真剣にラインの検証に行きましたよ~
でも、ダベリングも楽しかったです^^
ポッキーズ・・・・・
僕はもう卒業しました、後は兄さんに引き継いでもらいましたから(爆
今回は真剣にラインの検証に行きましたよ~
でも、ダベリングも楽しかったです^^
Posted by えぼ
at 2011年09月21日 08:04

ルアーMANさん、おはようございます
アジングには細いほどいいですね~
初めてPEでやりましたが、慣れると面白いっすね^^
これからはPEとJoker、TPOに合わせて使い分けていきます
ほんと、兄さんにブルーは似合いません
早くピンクになってくれると良いんですが・・・・・w
アジングには細いほどいいですね~
初めてPEでやりましたが、慣れると面白いっすね^^
これからはPEとJoker、TPOに合わせて使い分けていきます
ほんと、兄さんにブルーは似合いません
早くピンクになってくれると良いんですが・・・・・w
Posted by えぼ
at 2011年09月21日 08:06

おはようございます。
撚りが目立つんですね。
でも値段がお得だから良いです!
撚りが目立つんですね。
でも値段がお得だから良いです!
Posted by okachin at 2011年09月21日 08:19
僕もPEでJH単体の釣りをやってみようと思ってます^^
でも・・・すぐにジョーカーに戻りそうですが・・・(;^_^A
でも・・・すぐにジョーカーに戻りそうですが・・・(;^_^A
Posted by 花屋のしんちゃん at 2011年09月21日 13:41
こんちは!
流石の商品説明ですねぇ♪
なんかホスィくなるけど・・・悔しいから買わないYOw
流石の商品説明ですねぇ♪
なんかホスィくなるけど・・・悔しいから買わないYOw
Posted by ポッキン2号 at 2011年09月21日 19:17
グレバスターさん、こんばんは~
30LB切れるほどの合わせですか!
そんな鬼合わせしたら、アジが空飛んで着ちゃいますw
フィネスな釣りも楽しいですよ~^^
30LB切れるほどの合わせですか!
そんな鬼合わせしたら、アジが空飛んで着ちゃいますw
フィネスな釣りも楽しいですよ~^^
Posted by えぼ
at 2011年09月21日 20:15

ソルティストさん、こんばんは~
意外と飛ぶのに驚きました(;^_^A アセアセ・・・
これ位細いと、Jokerよりもよく飛びますね^^
強度もあるし、視認性も高いし良い事が多いんですが
リーダー結ぶのがめんどくさいっすね><
徳用サイズのPEにシュ使ってるので
結構こまめに、メンテしています~^^
意外と飛ぶのに驚きました(;^_^A アセアセ・・・
これ位細いと、Jokerよりもよく飛びますね^^
強度もあるし、視認性も高いし良い事が多いんですが
リーダー結ぶのがめんどくさいっすね><
徳用サイズのPEにシュ使ってるので
結構こまめに、メンテしています~^^
Posted by えぼ
at 2011年09月21日 20:18

こいちゃん、こんばんは~
いえいえ、恥ずかしいインプレなんで・・・・・(;^_^A アセアセ・・・
PEのアジングもありですね~!
風さえなければ、これからはPEでやってしまいそうです^^
ラインはコーティング材使うと滑りも上がって
いい感じになりますね!
いえいえ、恥ずかしいインプレなんで・・・・・(;^_^A アセアセ・・・
PEのアジングもありですね~!
風さえなければ、これからはPEでやってしまいそうです^^
ラインはコーティング材使うと滑りも上がって
いい感じになりますね!
Posted by えぼ
at 2011年09月21日 20:21

歌長さん、こんばんは~
ありがとうございます
ボキャブラリーが貧困なんで
文章が・・・・・(; ̄ー ̄川 アセアセ
思った事素直に書いたんで、これでよかたかなぁ?って^^
撚れさえ気にしなければ滑りも良いし
コスパは高いと思います
ジグ単のアジングにPEありっすね♪
ありがとうございます
ボキャブラリーが貧困なんで
文章が・・・・・(; ̄ー ̄川 アセアセ
思った事素直に書いたんで、これでよかたかなぁ?って^^
撚れさえ気にしなければ滑りも良いし
コスパは高いと思います
ジグ単のアジングにPEありっすね♪
Posted by えぼ
at 2011年09月21日 20:25

san-kunさん、こんばんは~
もう~、パクるほど上手く書けないYOw
そっちの方が2回目先だったし~^^
リーダーはノーネームでやってます
もちろん自宅の明るい部屋でねw
細いので釣り場だと苦労しそうですね・・・・
もう~、パクるほど上手く書けないYOw
そっちの方が2回目先だったし~^^
リーダーはノーネームでやってます
もちろん自宅の明るい部屋でねw
細いので釣り場だと苦労しそうですね・・・・
Posted by えぼ
at 2011年09月21日 20:28

チビザルさん、こんばんは~
Jokerも感度いいって思ってましたが
流石にPEと比べると・・・・^^
あまりにもはっきりバイトが出るので
最初はちょっと戸惑いましたが
慣れるとこっちの方が経済的にも良いっすね~
今度は、ここにエギも持って行ってみるつもりですw
Jokerも感度いいって思ってましたが
流石にPEと比べると・・・・^^
あまりにもはっきりバイトが出るので
最初はちょっと戸惑いましたが
慣れるとこっちの方が経済的にも良いっすね~
今度は、ここにエギも持って行ってみるつもりですw
Posted by えぼ
at 2011年09月21日 20:30

マーボォーさん、こんばんは~
240mあるので、120×2や80×3で使うと経済的ですね^^
夜でもよく見えるので、使い勝手いいですよ~
コレで尺アジゲッツしてくださ~い^^
240mあるので、120×2や80×3で使うと経済的ですね^^
夜でもよく見えるので、使い勝手いいですよ~
コレで尺アジゲッツしてくださ~い^^
Posted by えぼ
at 2011年09月21日 20:34

Kudo×2さん、こんばんは~
月下は確か4本撚りだったと思うんですが
ハッキリ覚えてません(;^_^A アセアセ・・・
高価なラインも良いんですが
消耗品なんで高価なのを長く使うか
安価なのをこまめに替えるか悩むとこですね^^
ダイワのフィッシュホルダーはtuituiさんのおススメで買いましたが
これはアノ方にしてはHIT商品でした~(爆
是非使ってみててくださいね
月下は確か4本撚りだったと思うんですが
ハッキリ覚えてません(;^_^A アセアセ・・・
高価なラインも良いんですが
消耗品なんで高価なのを長く使うか
安価なのをこまめに替えるか悩むとこですね^^
ダイワのフィッシュホルダーはtuituiさんのおススメで買いましたが
これはアノ方にしてはHIT商品でした~(爆
是非使ってみててくださいね
Posted by えぼ
at 2011年09月21日 20:38

てつぶんさん、こんばんは~
3本撚りのラインは撚りがかかるのは宿命ですね^^
でも、モノフィラのの撚りと違ってPEのはトラブルにならないので
見た目さえ気にしなければ、ありっすよ~^^
3本撚りのラインは撚りがかかるのは宿命ですね^^
でも、モノフィラのの撚りと違ってPEのはトラブルにならないので
見た目さえ気にしなければ、ありっすよ~^^
Posted by えぼ
at 2011年09月21日 20:41

okachinさん、こんばんは~
撚りは目立ちますね~><
でも、実売価格からすると
かなりお買い得な気がします
長さも、自由に巻けるのでいいですよね~
撚りは目立ちますね~><
でも、実売価格からすると
かなりお買い得な気がします
長さも、自由に巻けるのでいいですよね~
Posted by えぼ
at 2011年09月21日 20:43

しんちゃん、こんばんは~
激流やDeepではやってないのでわかりませんが
シャローでは普通に使えてボトムもしっかりとれます
バイトは明確に出るので、(◎_◎;) ドキッ!!ッとするかも~w
是非お試しください^^
激流やDeepではやってないのでわかりませんが
シャローでは普通に使えてボトムもしっかりとれます
バイトは明確に出るので、(◎_◎;) ドキッ!!ッとするかも~w
是非お試しください^^
Posted by えぼ
at 2011年09月21日 20:45

ポッキン2号さん、こんばんは~
今どうなってるのか心配してますYOアセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
来月のアレ、無理なら早めに言ってね~
何とかするから^^
アレとかソレで終わらないとこが偉いでしょ?(爆
兄さんも、これからはちゃんと書きましょうYOw
今どうなってるのか心配してますYOアセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
来月のアレ、無理なら早めに言ってね~
何とかするから^^
アレとかソレで終わらないとこが偉いでしょ?(爆
兄さんも、これからはちゃんと書きましょうYOw
Posted by えぼ
at 2011年09月21日 20:50

はじめまして。
岡山のスパーダと申します。いつもこちらのブログを楽しく拝見させて頂いています(^-^)
ところで、今回使用されたPEはフロロよりアタリが分かり易いとのことですが、1U+3318程度の軽量リグの場合比重があり海中でラインが真っ直ぐになり易いフロロの方が圧倒的にアタリが出易く釣果もアップしそうな気がします。
このPEは比重がある程度あるんでしょうか?或いは、考えにくいことではありますが、これだけ細いとラインだと軽量リグでもある程度ラインが海中で真っ直ぐになるんでしょうか?
私自身色々と試したことがありますが2U+3318くらい以上であればPEの良さが出るかな?と思っています。
今後ともよろしくお願いします(^-^)
岡山のスパーダと申します。いつもこちらのブログを楽しく拝見させて頂いています(^-^)
ところで、今回使用されたPEはフロロよりアタリが分かり易いとのことですが、1U+3318程度の軽量リグの場合比重があり海中でラインが真っ直ぐになり易いフロロの方が圧倒的にアタリが出易く釣果もアップしそうな気がします。
このPEは比重がある程度あるんでしょうか?或いは、考えにくいことではありますが、これだけ細いとラインだと軽量リグでもある程度ラインが海中で真っ直ぐになるんでしょうか?
私自身色々と試したことがありますが2U+3318くらい以上であればPEの良さが出るかな?と思っています。
今後ともよろしくお願いします(^-^)
Posted by スパーダ at 2011年09月22日 06:52
スパーダさん、初めまして、こんにちは~
コメントありがとうございます<(_ _)>
勉強不足で1U+3318の意味がわからないのですみません(;^_^A アセアセ・・・
今までジグヘッド単体のアジングでは
最初はフロロの3lbを使っておりました。
Jokerが出てからは同じ感度ならより細いラインを使えるので
フロロから、Jokerへ移行し
今回初めて、ジグヘッド単体の釣りにPEを導入しました。
今回のインプレで書いた所はシャローポイントなので
PEの浮力はあまりマイナスには出ませんでしたが
ディープではまた変わるかもしれません
同じシャローでやると、、PEとフロロの感度の差は歴然で
PEの方が感度が良かったです
フロロは巻き癖がついて
ラインがコイル状になるので
軽いリグではなかなか真っ直ぐにならず
バイトがあっても、巻き癖の部分が邪魔してダイレクトにはバイトが出ないような気がするんですが、どうなんでしょうか?
素人が偉そうなこと言って申し訳ありません<(_ _)>
でも、コレが僕の素直な感想です(;^_^A アセアセ・・・
これからもよろしくお願いします~
コメントありがとうございます<(_ _)>
勉強不足で1U+3318の意味がわからないのですみません(;^_^A アセアセ・・・
今までジグヘッド単体のアジングでは
最初はフロロの3lbを使っておりました。
Jokerが出てからは同じ感度ならより細いラインを使えるので
フロロから、Jokerへ移行し
今回初めて、ジグヘッド単体の釣りにPEを導入しました。
今回のインプレで書いた所はシャローポイントなので
PEの浮力はあまりマイナスには出ませんでしたが
ディープではまた変わるかもしれません
同じシャローでやると、、PEとフロロの感度の差は歴然で
PEの方が感度が良かったです
フロロは巻き癖がついて
ラインがコイル状になるので
軽いリグではなかなか真っ直ぐにならず
バイトがあっても、巻き癖の部分が邪魔してダイレクトにはバイトが出ないような気がするんですが、どうなんでしょうか?
素人が偉そうなこと言って申し訳ありません<(_ _)>
でも、コレが僕の素直な感想です(;^_^A アセアセ・・・
これからもよろしくお願いします~
Posted by えぼ
at 2011年09月22日 12:26

シャローだったんですね!
それならばラインが曲がって海中に入る影響は抑えることができそうですね。
1Uとなっているのは文字化けです(>_<)本当は1グラムと書きたかったんですが(笑)
軽量リグを使って水深があるポイントを攻める場合や巻きではなくフォールの釣りを主体にする場合はやはりフロロの方が強いのではないかと思います。
ただそのPEラインは色々と使い道がありそうですね!
それならばラインが曲がって海中に入る影響は抑えることができそうですね。
1Uとなっているのは文字化けです(>_<)本当は1グラムと書きたかったんですが(笑)
軽量リグを使って水深があるポイントを攻める場合や巻きではなくフォールの釣りを主体にする場合はやはりフロロの方が強いのではないかと思います。
ただそのPEラインは色々と使い道がありそうですね!
Posted by スパーダ at 2011年09月23日 05:56
スパーダさん、こんにちは~
水深が3m程度ですので
PEの浮力は特に問題にはなりませんでしたが
ディープでは影響がありそうですね~
僕は以前はフロロオンリーだったんですが
Jokerが出て以来フロロ離れしてしまいました(;^_^A アセアセ・・・
あの巻き癖がどうしても飛距離に影響したり
油断してるとワサッと出たりしてラブルになってしまってたので・・・・
ラインも状況に合わせて使い分けするのがベストですね^^
水深が3m程度ですので
PEの浮力は特に問題にはなりませんでしたが
ディープでは影響がありそうですね~
僕は以前はフロロオンリーだったんですが
Jokerが出て以来フロロ離れしてしまいました(;^_^A アセアセ・・・
あの巻き癖がどうしても飛距離に影響したり
油断してるとワサッと出たりしてラブルになってしまってたので・・・・
ラインも状況に合わせて使い分けするのがベストですね^^
Posted by えぼ
at 2011年09月23日 16:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。