2012年04月11日
メバル用ルアー フック交換
こんばんは~
昨日は、夕方雨模様でお月さまの影響も少ないので
ちょこっと行ってみようかと思ってましたが
色々あって断念><
なので、ちょっと前に買ってきてほったらかしにしてた
ルアーのトレブルフック交換をする事に^^
今回交換してみたのは、リップの折れたリッジ35SS(^^;

写真では分かりにくいですが、伸びたフックをプライヤーで
修正して使ってたんですが、やはり形が元通りにはなりません(;´▽`A``
フックは高い物じゃないので、ここは綺麗に交換するのが一番^^
ルアーのフック交換には、スプリットリングプライヤーが必要になるんですが
今持ってるのでは大きすぎて
メバル用のプラグのスプリットリングを上手くつまめなかったので
こんなのを買ってきてました^^


シマノ マルチコンパクトプライヤーRH
●先端部はスプリットリングハズシ(推奨~#3まで)、中間部はガン玉つぶし
●元部は、金属ライン・PEラインも切れるラインカッター
●グリップエンドにピンオンリール対応ホール付
●不用意に開かないロック機構付
●ブレード部はサビにくいステンレススチールを採用
あまり使う事が無い物なので、ハサミも兼用になってるのをチョイス
これなら普段でも使えるかな~^^
さっそく、交換作業に入りますが
スプリットリングが小さすぎてよく見えない><
まぁ、ただ単に老眼なだけなんですが(;^_^A アセアセ・・・
裸眼じゃとても無理なので老眼鏡出動w

コレ掛けても何とかって言う感じ・・・・・
何度も失敗しながら、やっとの思いでフッキング!w

ちょっと人に言えない位の時間かかって
やっと、1つ完成~

今回使ったフックは定番中の定番

つきつめられたバランスタックルでの使用が前提となるこのクラスのフックには、ある意味で最も高度な精度が要求され、
ときとして、それはわずか1LBのラインクラスの選択をも左右します。あえて3本の単鈎を別々に溶接するSTB(PAT.)は、いままで不可避とされてきた製造工程でのポイント損傷を大幅に抑えることが可能になり、同時に、強度保持と正確なバランス出しをも実現。
その鋭さと強度は比類なき両立を見せました。メインターゲットのトラウトはもちろんのこと、カサゴやメバルなど、海のライトクラスまで想定し、UL~Lクラスタックルでこそ本領を発揮。「2LBラインでもフックアップ」それがST-11です。
オーナーのカルティバST-11のサイズが14
リッジにはちょっと大きすぎたかな?(; ̄ー ̄川 アセアセ
続けて、他のもやるつもりだったんですが
かなり疲れたので、また今度・・・・(○┼< バタッ
プラグのフック、たまにはチェックしてみたほうが良いですよ~
意外と伸び掛けてるのがあったり、先が鈍ってたりしちゃってるかも^^
昨日は、夕方雨模様でお月さまの影響も少ないので
ちょこっと行ってみようかと思ってましたが
色々あって断念><
なので、ちょっと前に買ってきてほったらかしにしてた
ルアーのトレブルフック交換をする事に^^
今回交換してみたのは、リップの折れたリッジ35SS(^^;
写真では分かりにくいですが、伸びたフックをプライヤーで
修正して使ってたんですが、やはり形が元通りにはなりません(;´▽`A``
フックは高い物じゃないので、ここは綺麗に交換するのが一番^^
ルアーのフック交換には、スプリットリングプライヤーが必要になるんですが
今持ってるのでは大きすぎて
メバル用のプラグのスプリットリングを上手くつまめなかったので
こんなのを買ってきてました^^
シマノ マルチコンパクトプライヤーRH
●先端部はスプリットリングハズシ(推奨~#3まで)、中間部はガン玉つぶし
●元部は、金属ライン・PEラインも切れるラインカッター
●グリップエンドにピンオンリール対応ホール付
●不用意に開かないロック機構付
●ブレード部はサビにくいステンレススチールを採用
あまり使う事が無い物なので、ハサミも兼用になってるのをチョイス
これなら普段でも使えるかな~^^
さっそく、交換作業に入りますが
スプリットリングが小さすぎてよく見えない><
まぁ、ただ単に老眼なだけなんですが(;^_^A アセアセ・・・
裸眼じゃとても無理なので老眼鏡出動w
コレ掛けても何とかって言う感じ・・・・・
何度も失敗しながら、やっとの思いでフッキング!w
ちょっと人に言えない位の時間かかって
やっと、1つ完成~
今回使ったフックは定番中の定番
つきつめられたバランスタックルでの使用が前提となるこのクラスのフックには、ある意味で最も高度な精度が要求され、
ときとして、それはわずか1LBのラインクラスの選択をも左右します。あえて3本の単鈎を別々に溶接するSTB(PAT.)は、いままで不可避とされてきた製造工程でのポイント損傷を大幅に抑えることが可能になり、同時に、強度保持と正確なバランス出しをも実現。
その鋭さと強度は比類なき両立を見せました。メインターゲットのトラウトはもちろんのこと、カサゴやメバルなど、海のライトクラスまで想定し、UL~Lクラスタックルでこそ本領を発揮。「2LBラインでもフックアップ」それがST-11です。
オーナーのカルティバST-11のサイズが14
リッジにはちょっと大きすぎたかな?(; ̄ー ̄川 アセアセ
続けて、他のもやるつもりだったんですが
かなり疲れたので、また今度・・・・(○┼< バタッ
プラグのフック、たまにはチェックしてみたほうが良いですよ~
意外と伸び掛けてるのがあったり、先が鈍ってたりしちゃってるかも^^
![]() シマノ (SHIMANO) マルチコンパクトプライヤーRH CT-075J [ブラック] / ハサミ感覚で使える多機... |
![]() 【オーナー】カルティバ スティンガートリプル ST-11[メール便:不可] |
Posted by えぼ at 00:59│Comments(36)
│タックル
この記事へのコメント
おはようございます☆
スプリングオープナー必要ですよね!
僕は100均のを使ってますw
それでも十分使えるんですがやっぱりメーカーのものと比べるとやっぱり違いますね^^;
僕の場合フックは伸びたりもしますが一番多いのは錆びですかね^^;
来シーズンには全部変える予定ですw
スプリングオープナー必要ですよね!
僕は100均のを使ってますw
それでも十分使えるんですがやっぱりメーカーのものと比べるとやっぱり違いますね^^;
僕の場合フックは伸びたりもしますが一番多いのは錆びですかね^^;
来シーズンには全部変える予定ですw
Posted by てつぶん at 2012年04月11日 06:28
おはようございます〜
僕は爪で1分くらいでできちゃいますよ〜(*'-'*)エッヘン
フックサイズはいいと思います!!
リッジはFボディなんであまり軽いフックだとフローティングになっちゃいますから(;^_^A
僕は爪で1分くらいでできちゃいますよ〜(*'-'*)エッヘン
フックサイズはいいと思います!!
リッジはFボディなんであまり軽いフックだとフローティングになっちゃいますから(;^_^A
Posted by ichi at 2012年04月11日 07:11
私はシーバスミノーぐらいまでなら爪でやってます(笑)
だからたまに指に刺さる(爆)
尺狙いの時はガマのフック
数狙いはカルディバが良いかな
カルディバは刺さりは最高ですが伸びが多いガマは逆な気がします。
だからたまに指に刺さる(爆)
尺狙いの時はガマのフック
数狙いはカルディバが良いかな
カルディバは刺さりは最高ですが伸びが多いガマは逆な気がします。
Posted by 青ヨッシー at 2012年04月11日 09:06
こんにちは♪
僕も小さいスプリットリングは爪でします!
小さい用のリングオープナーもあるんですが爪でやった方が早い事にオープナー買って試して気付きました!
僕が不器用なだけかもしれませんが(^_^;)
僕も小さいスプリットリングは爪でします!
小さい用のリングオープナーもあるんですが爪でやった方が早い事にオープナー買って試して気付きました!
僕が不器用なだけかもしれませんが(^_^;)
Posted by SEN at 2012年04月11日 13:04
こんちは!
おほほほ^^
暇してますねぇ~(笑)
いいよなぁ・・・財力があるから暇でもやることが作れてwww
オイラまじでなんもないっす(号泣)
フックはシングルよりトレブル!
信頼のオーナー針!
真似しよっと♪
オープナーは確かにあると便利ですよね^^v
おほほほ^^
暇してますねぇ~(笑)
いいよなぁ・・・財力があるから暇でもやることが作れてwww
オイラまじでなんもないっす(号泣)
フックはシングルよりトレブル!
信頼のオーナー針!
真似しよっと♪
オープナーは確かにあると便利ですよね^^v
Posted by tuitui at 2012年04月11日 18:43
こんばんは~
やっぱり替えなきゃ駄目??
僕はまだそれ程釣ってないのでまたに機会でいいかなぁ^^;アハハ
しっかし相当時間がかかったご様子で~
実は不器用なんですね!(笑)
やっぱり替えなきゃ駄目??
僕はまだそれ程釣ってないのでまたに機会でいいかなぁ^^;アハハ
しっかし相当時間がかかったご様子で~
実は不器用なんですね!(笑)
Posted by san-kun at 2012年04月11日 20:06
こんばんは(〃'∇'〃)ゝ
ルアーのスプリットリングって、外すの大変ですよね(; ̄ー ̄A
自分も毎回苦戦してます(;^ω^A
オープナーの爪の部分がなかなか隙間に入らないですよね?(;∀;)
ルアーのスプリットリングって、外すの大変ですよね(; ̄ー ̄A
自分も毎回苦戦してます(;^ω^A
オープナーの爪の部分がなかなか隙間に入らないですよね?(;∀;)
Posted by ヌーノ at 2012年04月11日 21:03
こんばんは。
リッジのリップ折れちゃったんですか?
私も時間かけて爪かも(^^ゞ
リッジのリップ折れちゃったんですか?
私も時間かけて爪かも(^^ゞ
Posted by okachin at 2012年04月11日 22:43
えぼさん、こんばんは(-゜3゚)ノ
プラグ、あまり持って無いですが、僕もスプリットリングは爪であずりながらやってます(;^_^A
Daiwaから、良さそうなプライヤーが出るみたいですね。
刺さりはカルティバですが、耐久力はガマカツですね。
プラグ、あまり持って無いですが、僕もスプリットリングは爪であずりながらやってます(;^_^A
Daiwaから、良さそうなプライヤーが出るみたいですね。
刺さりはカルティバですが、耐久力はガマカツですね。
Posted by 鱗海 at 2012年04月11日 23:39
こんばんわ~
おんなじフック使ってますよ。
後は、メバペンソリッド標準の36BCですかね~。
サイズ的には、ST-11は12と14、36BCは14・16・18ってところです。
私もプライヤー使ってますが、ストレートの部分をリングの内側に掛けてます。
ちょっと角度作らんとイカンですがこの方が作業しやすいと思いますよ~。
って案外私だけ?
おんなじフック使ってますよ。
後は、メバペンソリッド標準の36BCですかね~。
サイズ的には、ST-11は12と14、36BCは14・16・18ってところです。
私もプライヤー使ってますが、ストレートの部分をリングの内側に掛けてます。
ちょっと角度作らんとイカンですがこの方が作業しやすいと思いますよ~。
って案外私だけ?
Posted by シャロー好き at 2012年04月12日 03:04
こんばんは!
フックってラインやルアー本体と違いないがしろにしがちですが、プロに言わせりゃこまめに替えると釣果も変わるらしいですね。
素人の僕はあまり変えませんが…
フックってラインやルアー本体と違いないがしろにしがちですが、プロに言わせりゃこまめに替えると釣果も変わるらしいですね。
素人の僕はあまり変えませんが…
Posted by アカザ at 2012年04月12日 03:38
こんにちは
フック交換は大事だとと思いますでありんす^^
ですがおいらは予算ないのでワイヤーブラシで錆びとりーのフック先はヤスリデ磨きーのしてます(*'-'*)エヘヘ
小さいものの作業は手間かかりますよね~最近目のピントが合うの遅くなり始めてるので苦労わかります^^;
あ、小さいスプリットリングなら普通の細めプライヤーが使いやすいかと思いますよ~^^
フック交換は大事だとと思いますでありんす^^
ですがおいらは予算ないのでワイヤーブラシで錆びとりーのフック先はヤスリデ磨きーのしてます(*'-'*)エヘヘ
小さいものの作業は手間かかりますよね~最近目のピントが合うの遅くなり始めてるので苦労わかります^^;
あ、小さいスプリットリングなら普通の細めプライヤーが使いやすいかと思いますよ~^^
Posted by 歌長 at 2012年04月12日 13:36
てつぶんさん、こんばんは~
スミスのスプリットリングプライヤーが良いそうです^^
今回のはハサミと兼用なのでいまいち使いにくかったっす><
僕は釣行から帰ったら水に着けて潮抜きしてから
キッチンペーパーで拭いて、そのまま乾燥させてるんですが
やっぱり錆びる時がありますね(;^_^A アセアセ・・・
フックは根がかりよりも、魚から外す時に曲げてしまいます><
スミスのスプリットリングプライヤーが良いそうです^^
今回のはハサミと兼用なのでいまいち使いにくかったっす><
僕は釣行から帰ったら水に着けて潮抜きしてから
キッチンペーパーで拭いて、そのまま乾燥させてるんですが
やっぱり錆びる時がありますね(;^_^A アセアセ・・・
フックは根がかりよりも、魚から外す時に曲げてしまいます><
Posted by えぼ
at 2012年04月12日 19:00

ichiさん、こんばんは~
リッジのフックはもともと16番くらいかな?
ちょっと重くなってもいい感じで沈んでたのでOKみたいですね^^
爪でやられる方多いんですね~!
そっちの方がやりやすそうだけど
フックが手に刺さりそうで(;^_^A アセアセ・・・
リッジのフックはもともと16番くらいかな?
ちょっと重くなってもいい感じで沈んでたのでOKみたいですね^^
爪でやられる方多いんですね~!
そっちの方がやりやすそうだけど
フックが手に刺さりそうで(;^_^A アセアセ・・・
Posted by えぼ
at 2012年04月12日 19:02

青ヨッシー さん、こんばんは~
尺狙いにはガマですか~!
カルティバしか使った事ないので知りませんでした(; ̄ー ̄川 アセアセ
あっ、でも小さいのしかよう釣らんので
オーナーで十分でした^^
尺狙いにはガマですか~!
カルティバしか使った事ないので知りませんでした(; ̄ー ̄川 アセアセ
あっ、でも小さいのしかよう釣らんので
オーナーで十分でした^^
Posted by えぼ
at 2012年04月12日 19:04

SENさん、こんばんは~
なるほど~、爪とオープナー両方試して
爪の方が良かったですか!
確かにオープナーをリングの重なってるとこにキッチリ入れるまでに
相当時間かかりました(;^_^A アセアセ・・・
でも、多分一番の要因は
老眼のせいだと思います(;´Д⊂)
なるほど~、爪とオープナー両方試して
爪の方が良かったですか!
確かにオープナーをリングの重なってるとこにキッチリ入れるまでに
相当時間かかりました(;^_^A アセアセ・・・
でも、多分一番の要因は
老眼のせいだと思います(;´Д⊂)
Posted by えぼ
at 2012年04月12日 19:08

tuituiさん、こんばんは~
フック、500円なのでそれ位なら買える財力はありますw
暇は有ったり無かったりですが
やる事はやっておかないと~
まぐれでデカイのが来た時、怖いじゃないっすか~w
プラグではボトム取る事ないので
根がかりはあまりしないので、掛りの良いトレブルが良いですね!
カルティバは魚が触れただけで掛るって書いてましたYOw
フック、500円なのでそれ位なら買える財力はありますw
暇は有ったり無かったりですが
やる事はやっておかないと~
まぐれでデカイのが来た時、怖いじゃないっすか~w
プラグではボトム取る事ないので
根がかりはあまりしないので、掛りの良いトレブルが良いですね!
カルティバは魚が触れただけで掛るって書いてましたYOw
Posted by えぼ
at 2012年04月12日 19:13

san-kunさん、こんばんは~
替えないといかんやろ~w
ずっと使える物とは違いますよ、消耗品ですから^^
不器用って言うかね、目が見えないのがいけないのよ~
眼さえ見えたら器用なはずなんだけどな~w
替えないといかんやろ~w
ずっと使える物とは違いますよ、消耗品ですから^^
不器用って言うかね、目が見えないのがいけないのよ~
眼さえ見えたら器用なはずなんだけどな~w
Posted by えぼ
at 2012年04月12日 19:20

ヌーノさん、こんばんは~
そうそう、プライヤーの爪の部分が上手く入りませんよね><
入った~って思ったら場所が悪かったりで
相当な時間かかりました(´;ェ;`)ウゥ・・・
もっと良いプライヤー買うしかないっすw
そうそう、プライヤーの爪の部分が上手く入りませんよね><
入った~って思ったら場所が悪かったりで
相当な時間かかりました(´;ェ;`)ウゥ・・・
もっと良いプライヤー買うしかないっすw
Posted by えぼ
at 2012年04月12日 19:22

okachinさん、こんばんは~
okachinさんも爪派なんですか~
僕も試してみますね^^
リッジのリップ、キャストした時に後ろのテトラにあたった時
に折れちゃったみたいです><
okachinさんも爪派なんですか~
僕も試してみますね^^
リッジのリップ、キャストした時に後ろのテトラにあたった時
に折れちゃったみたいです><
Posted by えぼ
at 2012年04月12日 19:23

鱗海さん、こんばんは~
プライヤー使ってもあずりました(;^_^A アセアセ・・・
意外と爪の方が上手くいきそうな気がしてきましたが
フックが刺さりそうなので不安ですね><
ダイワから良いプライヤーですんですか~!
スミスのが評判良いので買おうかと思ってますが
ちょっと待ってみますね^^
プライヤー使ってもあずりました(;^_^A アセアセ・・・
意外と爪の方が上手くいきそうな気がしてきましたが
フックが刺さりそうなので不安ですね><
ダイワから良いプライヤーですんですか~!
スミスのが評判良いので買おうかと思ってますが
ちょっと待ってみますね^^
Posted by えぼ
at 2012年04月12日 19:26

シャロー好きさん、こんばんは~
僕もプライヤーのストレイトの方をワッカの中にも入れてみたんですが
なかなか上手くいきませんでした><
多分プライヤーがしょぼいのが原因だと思います^^
もうちょっといいの買って試してみますね~
上手く行ったら、プラグ全部のフックを交換!
・・・・・・しないでしょうね~w
僕もプライヤーのストレイトの方をワッカの中にも入れてみたんですが
なかなか上手くいきませんでした><
多分プライヤーがしょぼいのが原因だと思います^^
もうちょっといいの買って試してみますね~
上手く行ったら、プラグ全部のフックを交換!
・・・・・・しないでしょうね~w
Posted by えぼ
at 2012年04月12日 19:30

アカザさん、こんばんは~
こういう物は、ついついほったらかしになっちゃいますよね^^
僕もそうなんですが、たまにはやってやろうかなっと(;^_^A アセアセ・・・
針先が鋭くなると、ショートバイトが減るような気がしますね
腕が無い分、オートフッキング性能上げて頑張るだけです^^
って言うか、面倒な事やってるので報われたいです(爆
こういう物は、ついついほったらかしになっちゃいますよね^^
僕もそうなんですが、たまにはやってやろうかなっと(;^_^A アセアセ・・・
針先が鋭くなると、ショートバイトが減るような気がしますね
腕が無い分、オートフッキング性能上げて頑張るだけです^^
って言うか、面倒な事やってるので報われたいです(爆
Posted by えぼ
at 2012年04月12日 19:48

歌長さん、こんばんは~
やっぱ、傷んでるのは替えておかないと
いざって時に困りますもんね^^
錆びは、磨けばOKだと思いますが
曲がってしまった奴は、元に戻しても強度は落ちるので
新しいのにしたほうが無難な気がします^^
やっぱ、傷んでるのは替えておかないと
いざって時に困りますもんね^^
錆びは、磨けばOKだと思いますが
曲がってしまった奴は、元に戻しても強度は落ちるので
新しいのにしたほうが無難な気がします^^
Posted by えぼ
at 2012年04月12日 19:51

こんばんは
リップ折れたんですかペンシルベイトみたいです
ユラメキみたいな動きですれメバル爆釣ですね!!!
僕もフック交換は爪です・・・
きたないんですが、小指の爪だけ少し長めに残してます
リップ折れたんですかペンシルベイトみたいです
ユラメキみたいな動きですれメバル爆釣ですね!!!
僕もフック交換は爪です・・・
きたないんですが、小指の爪だけ少し長めに残してます
Posted by マーボォー at 2012年04月12日 20:49
こんばんは〜!
私もエギのカンナの角度修正やヤスリ磨きは
いつもやってます(^o^)
大物が掛かった時にバラしたく
ないですからね(^^;)
私もエギのカンナの角度修正やヤスリ磨きは
いつもやってます(^o^)
大物が掛かった時にバラしたく
ないですからね(^^;)
Posted by ゴン at 2012年04月12日 21:43
マーボォーさん、こんばんは~
リップが折れたリッジ、果して釣れるんでしょうか?^^
結構高いので使えると良いんですが(;´▽`A``
マーボォーさんも爪ですか~
良いオープナー買えば簡単にできるかもしれないので
僕はそっち探してみます^^
リップが折れたリッジ、果して釣れるんでしょうか?^^
結構高いので使えると良いんですが(;´▽`A``
マーボォーさんも爪ですか~
良いオープナー買えば簡単にできるかもしれないので
僕はそっち探してみます^^
Posted by えぼ
at 2012年04月12日 22:35

ゴンさん、こんばんは~
さすがデカイカハンター!
エギのチェックに余念がありませんね~
僕も大物逃がしたくないので、フックチェックしっかりしとかなきゃ^^
さすがデカイカハンター!
エギのチェックに余念がありませんね~
僕も大物逃がしたくないので、フックチェックしっかりしとかなきゃ^^
Posted by えぼ
at 2012年04月12日 22:37

こんばんは
かっちょええ老眼鏡ですね~
僕は老眼鏡掛けて歩けるようになりました。
合ってなんでしょうか?
夜釣りでも100菌の老眼鏡を持ち歩いてます。
もう2本落としましたが・・・
かっちょええ老眼鏡ですね~
僕は老眼鏡掛けて歩けるようになりました。
合ってなんでしょうか?
夜釣りでも100菌の老眼鏡を持ち歩いてます。
もう2本落としましたが・・・
Posted by やまG at 2012年04月12日 23:18
こんばんは~
僕はダイワのスプリットリングオープナー
(プライヤー型)を使っていました(すでに
海に沈みましたが…)が、これは結構
すんなりできたような…
爪でもやっていましたが、たまにぐさっと
くるのでそれ以来、プライヤーを使いますね~
僕はダイワのスプリットリングオープナー
(プライヤー型)を使っていました(すでに
海に沈みましたが…)が、これは結構
すんなりできたような…
爪でもやっていましたが、たまにぐさっと
くるのでそれ以来、プライヤーを使いますね~
Posted by とらひげ at 2012年04月12日 23:32
こんばんは。
フック交換の際、小道具は無いと不便です。
以前は私も爪でやってましたが、小道具を使うと
離せなくなりました。^^;
皆さんのコメントを見ると、指に刺さった人って結構居る様ですね。
フック交換の際、小道具は無いと不便です。
以前は私も爪でやってましたが、小道具を使うと
離せなくなりました。^^;
皆さんのコメントを見ると、指に刺さった人って結構居る様ですね。
Posted by Kudo×2 at 2012年04月13日 00:59
やまGさん、こんばんは~
老眼鏡最初に買ったのは使わない間に度が進んで
買い替えました・・・・
未だかけたままでは生活できません^^
老眼鏡最初に買ったのは使わない間に度が進んで
買い替えました・・・・
未だかけたままでは生活できません^^
Posted by えぼ
at 2012年04月14日 05:32

とらひげさん、こんばんは~
ダイワのが良いんですね~!
また魔界で探してみます^^
プライヤー使っててもグサっときました・・・・・・・・
爪でやったらガッツリ指に掛りそうな気がします(;^_^A アセアセ・・・
ダイワのが良いんですね~!
また魔界で探してみます^^
プライヤー使っててもグサっときました・・・・・・・・
爪でやったらガッツリ指に掛りそうな気がします(;^_^A アセアセ・・・
Posted by えぼ
at 2012年04月14日 05:34

Kudo×2さん、こんばんは~
はい、僕も指に・・・・(´;ェ;`)ウゥ・・・
やっぱ使いやすいプライヤーが必要ですね^^
はい、僕も指に・・・・(´;ェ;`)ウゥ・・・
やっぱ使いやすいプライヤーが必要ですね^^
Posted by えぼ
at 2012年04月14日 05:35

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。