2012年07月06日
魔界で小物物色^^
こんばんは~
7月は旅行、清掃活動、防災組織、消防団・・・・っと、殆どの休日に予定が(〒_〒)ウウウ
いつものようには釣行できそうにないので
前々回、雨と雷と強風で修行釣行した翌日
魔界へメンテナンス用品を買いに行ってきました^^
今回買ってきたのは~

リールメンテナンス用の低粘度オイル、ドラググリス、プレクサスの3点と
ブリのロッドベルトの計4点
ブリのロッドベルトは巻きやすくって気に入ってるんですが
もう何本なくした事やら…・アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
たいがい対策考えないと、小物といえど馬鹿になりません^^
まぁ、それは置いといて
今回はリール用に買った低フリクションのオイル


スクワットプレシジョンのミラクルLO-1
■内容量 5ml ■スクワットプレシジョン社の代表するベアリング、ブラックレーシングなどに適した推奨オイル。マイクロ粒子配合でベアリングにナノレベルで浸透し表面をコーティング。滑らかな回転と磨耗を防ぐ効果あり!少量の塗布に適した点眼タイプです。
500円とこの手のオイルにしてはかなりお安めの設定
いつも使ってるZPIのF-0が約1500円なので、ずいぶん安いなぁと思い購入

店で見た時には、税込み525円は安い!って思ったんですが
スクワットのオイル、5mlで税込み525円
F-0スーパーコンク、15mlで約1500円・・・・
か、かわらんやん・・・・・
どちらにしろ1L当たり10万円の高級オイルでした(;^_^A アセアセ・・・
さっそく、クルックルさせたいハンドルノブとラインローラーにさしてみました~
クルックル回るリブレのハンドルノブ

もともとオイルレスなのでクルックル回るんですが
ヘタなオイルさすと、回転すぐ止まっちゃいますよね^^
今まで使ってたZPIのF-0だと、殆ど回転が落ちませんでしたが
今回のオイルはどうなのか?
片側にはF-0、もう片方にはスクワットで検証~
まぁ、結果は同じ位クルックルに回転しました^^
ただ、給油する時F-0はスプレー式だし、ノズルも長いので
凄く刺し易い!
スクワットの方はノズルが無いので奥に入ってるBBにはかなり刺しにくかったです

ラインローラーもイグジストはマグシールドになってるので無給油
ステラは、オイルインジェクションがラインローラーにあるので

そこから給油してますが
やはりここもスプレー式のF-0の方が遥かに刺し易かったです
容器もZPIのようにノズル付けてくれると使い勝手よくなるんですが^^

どちらのオイルも、多分耐久性は無いので
こまめに刺さないといけないので
次回購入は、やはり使い勝手のいいF-0に戻りそうです(;^_^A アセアセ・・・
ただ最近何処にも売って無いのがネックなんですけどね~><
次回は、あまりメンテナンスされる方が少ないと思われる
ドラググリスを試してみようかと思ってます^^

クルックルじゃないと気が済まないアナタへ!

ダイワ(Daiwa) DAIWA RX SU 1200X
底面真空パネルで氷長持ち♪
7月は旅行、清掃活動、防災組織、消防団・・・・っと、殆どの休日に予定が(〒_〒)ウウウ
いつものようには釣行できそうにないので
前々回、雨と雷と強風で修行釣行した翌日
魔界へメンテナンス用品を買いに行ってきました^^
今回買ってきたのは~
リールメンテナンス用の低粘度オイル、ドラググリス、プレクサスの3点と
ブリのロッドベルトの計4点
ブリのロッドベルトは巻きやすくって気に入ってるんですが
もう何本なくした事やら…・アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
たいがい対策考えないと、小物といえど馬鹿になりません^^
まぁ、それは置いといて
今回はリール用に買った低フリクションのオイル
スクワットプレシジョンのミラクルLO-1
■内容量 5ml ■スクワットプレシジョン社の代表するベアリング、ブラックレーシングなどに適した推奨オイル。マイクロ粒子配合でベアリングにナノレベルで浸透し表面をコーティング。滑らかな回転と磨耗を防ぐ効果あり!少量の塗布に適した点眼タイプです。
500円とこの手のオイルにしてはかなりお安めの設定
いつも使ってるZPIのF-0が約1500円なので、ずいぶん安いなぁと思い購入
店で見た時には、税込み525円は安い!って思ったんですが
スクワットのオイル、5mlで税込み525円
F-0スーパーコンク、15mlで約1500円・・・・
か、かわらんやん・・・・・
どちらにしろ1L当たり10万円の高級オイルでした(;^_^A アセアセ・・・
さっそく、クルックルさせたいハンドルノブとラインローラーにさしてみました~
クルックル回るリブレのハンドルノブ
もともとオイルレスなのでクルックル回るんですが
ヘタなオイルさすと、回転すぐ止まっちゃいますよね^^
今まで使ってたZPIのF-0だと、殆ど回転が落ちませんでしたが
今回のオイルはどうなのか?
片側にはF-0、もう片方にはスクワットで検証~
まぁ、結果は同じ位クルックルに回転しました^^
ただ、給油する時F-0はスプレー式だし、ノズルも長いので
凄く刺し易い!
スクワットの方はノズルが無いので奥に入ってるBBにはかなり刺しにくかったです
ラインローラーもイグジストはマグシールドになってるので無給油
ステラは、オイルインジェクションがラインローラーにあるので
そこから給油してますが
やはりここもスプレー式のF-0の方が遥かに刺し易かったです
容器もZPIのようにノズル付けてくれると使い勝手よくなるんですが^^
どちらのオイルも、多分耐久性は無いので
こまめに刺さないといけないので
次回購入は、やはり使い勝手のいいF-0に戻りそうです(;^_^A アセアセ・・・
ただ最近何処にも売って無いのがネックなんですけどね~><
次回は、あまりメンテナンスされる方が少ないと思われる
ドラググリスを試してみようかと思ってます^^
クルックルじゃないと気が済まないアナタへ!
![]() スクワット リールオイル ミラクル LO-1 |
![]() 【取り寄せ商品】 EVERS F-0 スーパーコンク エバース |
![]() ZPI F−0 スーパーコンク〔海水用〕 |

ダイワ(Daiwa) DAIWA RX SU 1200X
底面真空パネルで氷長持ち♪
Posted by えぼ at 00:32│Comments(26)
│タックル
この記事へのコメント
こんばんは。
メンテナンス大事ですよね。
といいつつ出来てませんが…
オイルもいろいろありますが、やはり僕のような無知な奴には無難に純正のほうがいいのでしょうか?
メンテナンス大事ですよね。
といいつつ出来てませんが…
オイルもいろいろありますが、やはり僕のような無知な奴には無難に純正のほうがいいのでしょうか?
Posted by アカザ at 2012年07月06日 04:23
おはようございます♪
過去にリブレのハンドルにヘタなオイルさして回転が落ちた残念な者です(>_<)昔のえぼさんの記事にオイルレスって書かれてた時に僕、固まっちゃいましたからね(笑)
1Lあたり10万円!単位を変えると、とてつもなく高いので買う気なくなります(・・;)
釣り行けないので僕もメンテしようかな(^^)
過去にリブレのハンドルにヘタなオイルさして回転が落ちた残念な者です(>_<)昔のえぼさんの記事にオイルレスって書かれてた時に僕、固まっちゃいましたからね(笑)
1Lあたり10万円!単位を変えると、とてつもなく高いので買う気なくなります(・・;)
釣り行けないので僕もメンテしようかな(^^)
Posted by sen
at 2012年07月06日 08:23

おはようございます♪
ドラググリス!
カッコイイわぁ~~~(笑)
え?そういうことじゃない?w
だって、ダイワのロゴって黒下地にベストマッチじゃないですかぁ~♪
オイルねぇ~^^;
そういや最近というか、全然注してないや(激汗)
ドラググリス!
カッコイイわぁ~~~(笑)
え?そういうことじゃない?w
だって、ダイワのロゴって黒下地にベストマッチじゃないですかぁ~♪
オイルねぇ~^^;
そういや最近というか、全然注してないや(激汗)
Posted by tuitui at 2012年07月06日 09:23
えぼさんみたくリッチな人はIOSの00でしょう!
たしか10mlで10000円(*´∇`*)
オイルレスのBBは寿命短くないんですかね?
オイル挿さないで良いってだけで中には入ってる?なんて予想してます。
たしか10mlで10000円(*´∇`*)
オイルレスのBBは寿命短くないんですかね?
オイル挿さないで良いってだけで中には入ってる?なんて予想してます。
Posted by 青ヨッシー at 2012年07月06日 09:56
おはようございます。
ドラググリスですか!
早く試してみて下さい~
ドラググリスですか!
早く試してみて下さい~
Posted by okachin at 2012年07月06日 10:58
こんにちは~
僕もステラ様用にええのん買わなきゃ!って思っているんですが
まだ買えてませんww
F-0置いてないので困ってま~す(笑)
ドラググリスもプレクサスも僕んちにも確か有った気が^^;アハハ
僕もステラ様用にええのん買わなきゃ!って思っているんですが
まだ買えてませんww
F-0置いてないので困ってま~す(笑)
ドラググリスもプレクサスも僕んちにも確か有った気が^^;アハハ
Posted by san-kun at 2012年07月06日 11:26
こんにちは
過去にリブレのハンドルにヘタなオイルさして回転が落ちた残念な者です(>_<)
でもそれぐらいで調度良かったりします。
違いの分からない男なんで(*/∇\*)キャ
しかし高いオイルですね~クルックルは気持ちいいいですもんね~
よ~しメンテしようっと^^
過去にリブレのハンドルにヘタなオイルさして回転が落ちた残念な者です(>_<)
でもそれぐらいで調度良かったりします。
違いの分からない男なんで(*/∇\*)キャ
しかし高いオイルですね~クルックルは気持ちいいいですもんね~
よ~しメンテしようっと^^
Posted by 歌長 at 2012年07月06日 11:57
こんにちわ!
じゅうまんえん(((;T0T)))
そう考えたらめちゃお高いですね〜(;´▽`A``
全然塗りませんが、ぼくもドラググリスはUTDです〜(・∀・)
じゅうまんえん(((;T0T)))
そう考えたらめちゃお高いですね〜(;´▽`A``
全然塗りませんが、ぼくもドラググリスはUTDです〜(・∀・)
Posted by ichi at 2012年07月06日 12:21
こんばんわ~^^
オイルって高いですよね~^^;
もうちょい安くても^^;
オイルって高いですよね~^^;
もうちょい安くても^^;
Posted by チビザル at 2012年07月06日 20:12
こんばんは
なんかそう考えると高いですね
実はもっと安く出来たりして・・・
僕シマノ純正です
なんかそう考えると高いですね
実はもっと安く出来たりして・・・
僕シマノ純正です
Posted by マーボォー at 2012年07月06日 20:30
リッター1万円はたけぇぇオイルですね^^;
レーシングオイル並、いやそれ以上!?
でも、「高級オイルを使っている。」という事が、
たまらないですよね。
車やバイクのように!
もう、普通のオイルには戻れませんね^^;
レーシングオイル並、いやそれ以上!?
でも、「高級オイルを使っている。」という事が、
たまらないですよね。
車やバイクのように!
もう、普通のオイルには戻れませんね^^;
Posted by マイミー at 2012年07月07日 22:16
こんばんわ~
いつもメンテ行き届いてますね^^
僕もリールに詳しかったらちゃんとメンテするのですが
分解したら元に戻らなくなりそうですヾ(;´▽`A``
いつもメンテ行き届いてますね^^
僕もリールに詳しかったらちゃんとメンテするのですが
分解したら元に戻らなくなりそうですヾ(;´▽`A``
Posted by ソルティスト at 2012年07月07日 22:21
あっ!
そのオイル気になる〜
明日、魔界に行こうかな!
IOS-01とどっちが低粘度か分かりませんか?
そのオイル気になる〜
明日、魔界に行こうかな!
IOS-01とどっちが低粘度か分かりませんか?
Posted by デリー at 2012年07月07日 23:57
アカザさん、こんばんは~
メンテは純正オイルで十分だと思いますが
余計にクルクルさせようと思うと、社外の低粘度オイルに^^
持続性が無いので、こまめにメンテしないと行けないのがアレですが
クルックルは気持ちいいです~w
メンテは純正オイルで十分だと思いますが
余計にクルクルさせようと思うと、社外の低粘度オイルに^^
持続性が無いので、こまめにメンテしないと行けないのがアレですが
クルックルは気持ちいいです~w
Posted by えぼ
at 2012年07月08日 01:14

senさん、こんばんは~
500円、安いな~って思って買ったけど
リッター単位にすると超j高級オイルですよね(;^_^A アセアセ・・・
リブレはオイルレスってメーカーさん言ってるけど
やっぱオイルさした方が長持ちするでしょう?
IOS-01かF-0スーパーコンクなら回転落ち少ないですよ^^
500円、安いな~って思って買ったけど
リッター単位にすると超j高級オイルですよね(;^_^A アセアセ・・・
リブレはオイルレスってメーカーさん言ってるけど
やっぱオイルさした方が長持ちするでしょう?
IOS-01かF-0スーパーコンクなら回転落ち少ないですよ^^
Posted by えぼ
at 2012年07月08日 01:19

tuituiさん、こんばんは~
どんだけ、ダイワすきやねんw
ドラググリスは1つ買ったら何年もありそうなんで
今度貸してあげるYO
アルティメットトーナメントドラグ用だから
兄さんのセルテ2個に使えますよ~
どんだけ、ダイワすきやねんw
ドラググリスは1つ買ったら何年もありそうなんで
今度貸してあげるYO
アルティメットトーナメントドラグ用だから
兄さんのセルテ2個に使えますよ~
Posted by えぼ
at 2012年07月08日 01:27

青ヨッシーさん、こんばんは~
リッチじゃないけど、そう言うのは興味あるかも~^^
でも、流石に10ml10000円は手が出ません><
SCの競技にでも出てたら買うとは思いますが・・・・
リブレのBBはメーカーさんがオイルレスって言ってたと思うので
多分入って無いかと・・・・・
でもBBにオイル要らないなんてどう考えても・・・ですよね^^
リッチじゃないけど、そう言うのは興味あるかも~^^
でも、流石に10ml10000円は手が出ません><
SCの競技にでも出てたら買うとは思いますが・・・・
リブレのBBはメーカーさんがオイルレスって言ってたと思うので
多分入って無いかと・・・・・
でもBBにオイル要らないなんてどう考えても・・・ですよね^^
Posted by えぼ
at 2012年07月08日 01:31

okachinさん、こんばんは~
次回記事で試そうと思ってたんですが
今日釣りに行ったら釣れたのでそちらが先に(;^_^A アセアセ・・・
次回記事で試そうと思ってたんですが
今日釣りに行ったら釣れたのでそちらが先に(;^_^A アセアセ・・・
Posted by えぼ
at 2012年07月08日 01:32

san-kunさん、こんばんは~
ドラググリスって、コレと同じの?
もしそうだったら、10セルテにしか使えませんね^^
ステラにダイワのドラググリスは不具合なくてもありえませんから(; ̄ー ̄川 アセアセ
F-0は前に土居田のジャンプにあったけど
今はもう無かったと思います><
ドラググリスって、コレと同じの?
もしそうだったら、10セルテにしか使えませんね^^
ステラにダイワのドラググリスは不具合なくてもありえませんから(; ̄ー ̄川 アセアセ
F-0は前に土居田のジャンプにあったけど
今はもう無かったと思います><
Posted by えぼ
at 2012年07月08日 01:35

歌長さん、こんばんは~
僕も下手なオイルさして回らなくなりましたw
粘度の高いオイルの方が音は出にくいので
良いかもしれません^^
ですが僕はクルックル回るのが好きなんで
ついつい刺してしまいます(;^_^A アセアセ・・・
僕も下手なオイルさして回らなくなりましたw
粘度の高いオイルの方が音は出にくいので
良いかもしれません^^
ですが僕はクルックル回るのが好きなんで
ついつい刺してしまいます(;^_^A アセアセ・・・
Posted by えぼ
at 2012年07月08日 01:37

ichiさん、こんばんは~
リールのメンテ、ちょこちょこやってる人でも
意外とドラグは、ほったらかしの方が多いかと思います^^
そう言う自分もそうなんですが
今回ちょっとやってみようかと買ってみました~
多分1回やったらもう使わないと思います(爆
リールのメンテ、ちょこちょこやってる人でも
意外とドラグは、ほったらかしの方が多いかと思います^^
そう言う自分もそうなんですが
今回ちょっとやってみようかと買ってみました~
多分1回やったらもう使わないと思います(爆
Posted by えぼ
at 2012年07月08日 01:39

チビザルさん、こんばんは~
ほんと単価が高過ぎですよね~!
でも少量しか使わないので、意外と長持ち^^
F-0なんて1年以上持ってますよ~
ほんと単価が高過ぎですよね~!
でも少量しか使わないので、意外と長持ち^^
F-0なんて1年以上持ってますよ~
Posted by えぼ
at 2012年07月08日 01:41

マーボォーさん、こんばんは~
多分元値は・・・・・・(;^_^A アセアセ・・・
マーボォーさんはシマノ純正ですか~
僕はダイワもシマノも純正持ってますが最初使ったきりで放置してます^^
純正は大容量なんで1度買うと10年以上使えそうですよね~
多分元値は・・・・・・(;^_^A アセアセ・・・
マーボォーさんはシマノ純正ですか~
僕はダイワもシマノも純正持ってますが最初使ったきりで放置してます^^
純正は大容量なんで1度買うと10年以上使えそうですよね~
Posted by えぼ
at 2012年07月08日 01:44

マイミーさん、こんばんは~
リッター10万円ですね(;^_^A アセアセ・・・
どんな添加剤入れたらそんな値段になるのかわかりませんが
原価は相当安い気がします^^
車にも昔はリッター2000円以上するオイル入れてましたが
今は、部分合成油入れてます(;^_^A アセアセ・・・
リッター10万円ですね(;^_^A アセアセ・・・
どんな添加剤入れたらそんな値段になるのかわかりませんが
原価は相当安い気がします^^
車にも昔はリッター2000円以上するオイル入れてましたが
今は、部分合成油入れてます(;^_^A アセアセ・・・
Posted by えぼ
at 2012年07月08日 01:47

ソルティストさん、こんばんは~
以前はよくバラシてメンテしたりしてましたが
ステラは面倒だし、イグはマグだし・・・・
簡単に給油できるとこしかやってません^^
本体は釣りから帰ったら水洗いだけで今のところ問題出て無いので
ラインローラーあたりだけこまめにやっておけばいいかも~
以前はよくバラシてメンテしたりしてましたが
ステラは面倒だし、イグはマグだし・・・・
簡単に給油できるとこしかやってません^^
本体は釣りから帰ったら水洗いだけで今のところ問題出て無いので
ラインローラーあたりだけこまめにやっておけばいいかも~
Posted by えぼ
at 2012年07月08日 01:49

デリー君、こんばんは~
SC競技用のリールに刺すの?
僕はIOS-01は持ってないので、比較しようが・・・・><
IOSには00って言うのがあるみたいなんでそれ試してみたら^^
SC競技用のリールに刺すの?
僕はIOS-01は持ってないので、比較しようが・・・・><
IOSには00って言うのがあるみたいなんでそれ試してみたら^^
Posted by えぼ
at 2012年07月08日 01:51

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。