2012年12月04日
お月見アジング^^
皆さん、本日もタイマーUPでこんばんは~^^
土曜の夜なんですが
日曜は朝から防災訓練があったので
午後10時くらいまでやって帰ろうと
前日のPへ行ってきました^^
この日は金曜の夜ほどではありませんでしたが
やはりアジングや餌師の方が多いですね~(;^_^A アセアセ・・・
第一PにはWさんとO君が入ってたので
また急傾斜のテトラの方へ~
ここはかなりしんどい所なので
人が入ってるの見た事がありません^^
なにやら、アノ兄さんも2日連続で来るらしいので
場所も確保できるので、今回もここへ入りました
前日の釣りで、脹脛が筋肉痛><
今日は前日忘れてしまった、キャプチャーネットと
バッカンもちゃんと持ってきたので
ゆっくりと確実に足場を固めながら降下^^
やはり雨が降ってないと、ビブラムソールは滑りませんね~♪

XEFO フィットシューズなかなかいい仕事してくれますw
何とか、下まで降りてバッカンを置く所をキープ
今回も、ソアレ TGファインヘッド1.6gにペケペケロング グローチャートでスタート♪
最初数投はバイトが無く
あらら!?って思ってた10投目位にファーストバイト♪
きつ目のドラグから勢いよくラインを引っ張り出し
アジとは思えない引き!
シーバスかよ、めんどくせ~って思ってたら
アジでした(;^_^A アセアセ・・・
しかしサイズは26㎝位(爆
某尺アジポイントの尺アジよりも遥かに引きます^^
超おもしれ~♪
(足場が足場なので写真は撮ってません(^^;)
この後も1091にはならず
ポツリポツリと単発でHITしてきます
そしてバイトが完全になくなってしまった時
バッカンの水変えようとヘッドライトの明かりが
海面を照らしてしまった時
テトラから数メートルの所の表層に
アジが固まってウロウロしています!
こういう時は大体ゼンゴのパターンが多いんですが
一瞬明かりに照らし出されたアジは結構あるように見えたので
ジグヘッドを尺ヘッドの0.5gに替え
バンプルスリムのサザンウインドをつけて
テトラと平行にキャストしミドスト気味に誘ってくると・・・・
即バイトしてくれました♪
ガンガン走り回って上がってきたのは25センチ位w
ほんとここのアジはよく引くのでサイズが上がって来るまでわかりません^^
23~26センチを表層で数匹釣った時に
またなにやらやらかして遅れてきた
兄さん登場w
隣に降りてきて、先日に続きゼンゴサイズからスタートw
ですが、この日に兄さんはいつもとちょっと違う!
僕が釣りあぐんでる時にバンバン釣りあげて行きます
こんな兄さん始めてみましたw
かなり悔しかったです(爆
あっ!兄さんコーヒーの差し入れありがとうございます<(_ _)>
この日は鼻水が出るほど寒かったので
暖かい物は心に染みました^^
兄さんといつものようになかなかここでは書けないような
あ~んな事やこ~んな事はなしながら
予定の午後10時をちょっと過ぎたので
僕は納竿
上へあがって釣果写真撮って

23~27センチのアジ17匹でした
今日はダイワのフィッシュグリップで行ったので
挟んでナイフで〆てる時に数匹暴れて海へお帰りに(´;ェ;`)ウゥ・・・
このグリップ非常に良い物なんですが
長い事使ってるとやはり滑りだします(;^_^A アセアセ・・・
今はガーグリップをメインで使ってるんですが

こちらの方はガッツリ挟めるのでまだアジが暴れても
滑ってさようなら~って事は無いです^^
ちょっと高いですがオススメですよ~
松山の魔界では最近あまり置いてるの見なくなりましたが
こじまる先生の話では八幡浜の菊池釣り具さんには置いてるそうです^^
それとバリバスのエステル系ライン アジングマスターも1300円台で売ってるので
こちら方面へ釣りに行った時に寄ってみたら良いかも^^
この日は途中から大きなお月さまが顔を出しましたが
アジはレンジや付き場は変わりましたが
何処かには居る感じでソコソコ楽しめました♪
この後、居残った兄さんの釣果が非常に気になる所です^^
応援頂いてる皆様、いつもありがとうございます<(_ _)>
本日も気が向いた方はポチり!よろしくお願いします^^

にほんブログ村
若干、オープンゲイブで掛かり抜群です^^
超お気に入りワームです^^
やっぱ、高いけどコレ良いですね!
土曜の夜なんですが
日曜は朝から防災訓練があったので
午後10時くらいまでやって帰ろうと
前日のPへ行ってきました^^
この日は金曜の夜ほどではありませんでしたが
やはりアジングや餌師の方が多いですね~(;^_^A アセアセ・・・
第一PにはWさんとO君が入ってたので
また急傾斜のテトラの方へ~
ここはかなりしんどい所なので
人が入ってるの見た事がありません^^
なにやら、アノ兄さんも2日連続で来るらしいので
場所も確保できるので、今回もここへ入りました
前日の釣りで、脹脛が筋肉痛><
今日は前日忘れてしまった、キャプチャーネットと
バッカンもちゃんと持ってきたので
ゆっくりと確実に足場を固めながら降下^^
やはり雨が降ってないと、ビブラムソールは滑りませんね~♪
XEFO フィットシューズなかなかいい仕事してくれますw
何とか、下まで降りてバッカンを置く所をキープ
今回も、ソアレ TGファインヘッド1.6gにペケペケロング グローチャートでスタート♪
最初数投はバイトが無く
あらら!?って思ってた10投目位にファーストバイト♪
きつ目のドラグから勢いよくラインを引っ張り出し
アジとは思えない引き!
シーバスかよ、めんどくせ~って思ってたら
アジでした(;^_^A アセアセ・・・
しかしサイズは26㎝位(爆
某尺アジポイントの尺アジよりも遥かに引きます^^
超おもしれ~♪
(足場が足場なので写真は撮ってません(^^;)
この後も1091にはならず
ポツリポツリと単発でHITしてきます
そしてバイトが完全になくなってしまった時
バッカンの水変えようとヘッドライトの明かりが
海面を照らしてしまった時
テトラから数メートルの所の表層に
アジが固まってウロウロしています!
こういう時は大体ゼンゴのパターンが多いんですが
一瞬明かりに照らし出されたアジは結構あるように見えたので
ジグヘッドを尺ヘッドの0.5gに替え
バンプルスリムのサザンウインドをつけて
テトラと平行にキャストしミドスト気味に誘ってくると・・・・
即バイトしてくれました♪
ガンガン走り回って上がってきたのは25センチ位w
ほんとここのアジはよく引くのでサイズが上がって来るまでわかりません^^
23~26センチを表層で数匹釣った時に
またなにやらやらかして遅れてきた
兄さん登場w
隣に降りてきて、先日に続きゼンゴサイズからスタートw
ですが、この日に兄さんはいつもとちょっと違う!
僕が釣りあぐんでる時にバンバン釣りあげて行きます
こんな兄さん始めてみましたw
かなり悔しかったです(爆
あっ!兄さんコーヒーの差し入れありがとうございます<(_ _)>
この日は鼻水が出るほど寒かったので
暖かい物は心に染みました^^
兄さんといつものようになかなかここでは書けないような
あ~んな事やこ~んな事はなしながら
予定の午後10時をちょっと過ぎたので
僕は納竿
上へあがって釣果写真撮って
23~27センチのアジ17匹でした
今日はダイワのフィッシュグリップで行ったので
挟んでナイフで〆てる時に数匹暴れて海へお帰りに(´;ェ;`)ウゥ・・・
このグリップ非常に良い物なんですが
長い事使ってるとやはり滑りだします(;^_^A アセアセ・・・
今はガーグリップをメインで使ってるんですが
こちらの方はガッツリ挟めるのでまだアジが暴れても
滑ってさようなら~って事は無いです^^
ちょっと高いですがオススメですよ~
松山の魔界では最近あまり置いてるの見なくなりましたが
こじまる先生の話では八幡浜の菊池釣り具さんには置いてるそうです^^
それとバリバスのエステル系ライン アジングマスターも1300円台で売ってるので
こちら方面へ釣りに行った時に寄ってみたら良いかも^^
この日は途中から大きなお月さまが顔を出しましたが
アジはレンジや付き場は変わりましたが
何処かには居る感じでソコソコ楽しめました♪
この後、居残った兄さんの釣果が非常に気になる所です^^
応援頂いてる皆様、いつもありがとうございます<(_ _)>
本日も気が向いた方はポチり!よろしくお願いします^^

にほんブログ村
若干、オープンゲイブで掛かり抜群です^^
超お気に入りワームです^^
![]() ジャッカル(JACKALL) ソフトルアー&フックシンカージャッカル(JACKALL) ペケペケロング 2.5イ... |
やっぱ、高いけどコレ良いですね!
![]() 【新製品!】 第一精工 ガーグリップ+ホルスター |
Posted by えぼ at 00:00│Comments(0)
│アジング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。