2013年05月14日
アジングには、やっぱコレでしょ^^
皆様、こんばんわぁヾ(*^▽^*)〃
予定では今夜は羽弓のインプレ記事だったんですが
まだ1度しか使ってないうえ
PEで3.5gのスプリットリグだけしか試してないので
エステル系のラインでのジグヘッド単体のアジング等
もう少し試してからの方が良いと判断して
今回は違う記事をUPする事に(;^_^A アセアセ・・・
羽弓の記事期待されてた方には、申し訳ありませんが
色々試して、わかりやすい記事にしたいと思いますので少々お待ちを~<(_ _)>
では、ここから本題に入りますが
まずはポチっと応援頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村
アジングを始めたのが4年ちょっと前
その頃は、アジ釣っても何分の1かは抜きあげた時に
フックが外れて(口切れ)ハイ(^_^)/~~サヨナラ~って事も多々ありました^^
堤防なら外れても何とかアジを捕まえることもできますが
テトラだと流石に無理ですよね~
何度も良型アジを逃がしちゃってるので
すぐにランディングネットの必要性を感じて細かい目のネットを購入しましたが
ジグヘッドが絡んでしまい、手返しの悪い事この上なかったので
初代GMのキャプチャーネットを購入しました

やっぱラバーネットはフックが絡みにくくていいですね^^
コレを買ってからはアジの捕獲率がグンと上昇しましたが
テトラ移動時に、こんな所が壊れて紛失・・・・><

やはりないと不便なので、またGMのキャプチャーネットを購入^^

今度は2代目になってて、軽くなって
グリップエンドには最初からマグネットホルダーも装備されており
初代モデルに比べ使い勝手もよくなって
ボートエギングでは70㎝のハマチや
アジングで50UPの黒鯛、あと真鯛、スズキなどもこのネットで取り込みました
不意の大物にも、ネットがあるのとないのでは大違いなので
テトラで釣りする時には、持って置いて損はないですね^^
そんないい思い出の詰まった、GMキャプチャーネットⅡも
テトラにて紛失><
この頃はネットでも実店舗でも売り切れてたので
プロックスのオールイン300というものを買いましたが

キャプチャーネットが届かないとこなら、3m伸びるコレが活躍しそうですが
引き抜いたアジをキャッチするなら、やっぱりGMキャプチャーネットの方が
使いやすいんですよね~^^
そう言うわけで、最近実店舗ではあまり見ることが無くなった
GMキャプチャーネットを松前のフレンドさんで取り寄せてもらってたのを
先日のアジング&エギングの帰りに取りに行ってきました^^
今ではGMキャプチャーネットⅢになってるようですね~

未だにⅡとの違いが全くわかりませんが
コレでアジの捕獲率がUPするのは間違いありません^^
まっ、最近はこれ要るようなの釣ってませんけどね~(T▽T)アハハ!
このネットで思い出に残るような大物キャッチしたい物です♪
まだ持ってない方は、ぜひ持っておいた方が良いと思いますよ~^^
本日も、最期まで見ていただきありがとうございます<(_ _)>
お帰りの際にはこちらをクリック!
よろしくお願いします~!

にほんブログ村
抜いたアジをキャッチする時は!
テトラ下まで降りれない時は!
これも便利ですね~

予定では今夜は羽弓のインプレ記事だったんですが
まだ1度しか使ってないうえ
PEで3.5gのスプリットリグだけしか試してないので
エステル系のラインでのジグヘッド単体のアジング等
もう少し試してからの方が良いと判断して
今回は違う記事をUPする事に(;^_^A アセアセ・・・
羽弓の記事期待されてた方には、申し訳ありませんが
色々試して、わかりやすい記事にしたいと思いますので少々お待ちを~<(_ _)>
では、ここから本題に入りますが
まずはポチっと応援頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村
アジングを始めたのが4年ちょっと前
その頃は、アジ釣っても何分の1かは抜きあげた時に
フックが外れて(口切れ)ハイ(^_^)/~~サヨナラ~って事も多々ありました^^
堤防なら外れても何とかアジを捕まえることもできますが
テトラだと流石に無理ですよね~
何度も良型アジを逃がしちゃってるので
すぐにランディングネットの必要性を感じて細かい目のネットを購入しましたが
ジグヘッドが絡んでしまい、手返しの悪い事この上なかったので
初代GMのキャプチャーネットを購入しました

やっぱラバーネットはフックが絡みにくくていいですね^^
コレを買ってからはアジの捕獲率がグンと上昇しましたが
テトラ移動時に、こんな所が壊れて紛失・・・・><

やはりないと不便なので、またGMのキャプチャーネットを購入^^

今度は2代目になってて、軽くなって
グリップエンドには最初からマグネットホルダーも装備されており
初代モデルに比べ使い勝手もよくなって
ボートエギングでは70㎝のハマチや
アジングで50UPの黒鯛、あと真鯛、スズキなどもこのネットで取り込みました
不意の大物にも、ネットがあるのとないのでは大違いなので
テトラで釣りする時には、持って置いて損はないですね^^
そんないい思い出の詰まった、GMキャプチャーネットⅡも
テトラにて紛失><
この頃はネットでも実店舗でも売り切れてたので
プロックスのオールイン300というものを買いましたが

キャプチャーネットが届かないとこなら、3m伸びるコレが活躍しそうですが
引き抜いたアジをキャッチするなら、やっぱりGMキャプチャーネットの方が
使いやすいんですよね~^^
そう言うわけで、最近実店舗ではあまり見ることが無くなった
GMキャプチャーネットを松前のフレンドさんで取り寄せてもらってたのを
先日のアジング&エギングの帰りに取りに行ってきました^^
今ではGMキャプチャーネットⅢになってるようですね~
未だにⅡとの違いが全くわかりませんが
コレでアジの捕獲率がUPするのは間違いありません^^
まっ、最近はこれ要るようなの釣ってませんけどね~(T▽T)アハハ!
このネットで思い出に残るような大物キャッチしたい物です♪
まだ持ってない方は、ぜひ持っておいた方が良いと思いますよ~^^
本日も、最期まで見ていただきありがとうございます<(_ _)>
お帰りの際にはこちらをクリック!
よろしくお願いします~!

にほんブログ村
抜いたアジをキャッチする時は!
![]() 掛けた魚は逃さない!!GoldenMean/ゴールデンミーン GMキャプチャーネット III |
テトラ下まで降りれない時は!
![]() 【お買い得商品】プロックス(PROX) ネット・ギャフプロックス(PROX) オールインワン 300【あす... |
これも便利ですね~
![]() プロックス(PROX) ネット・ギャフプロックス(PROX) タモジョイント オレンジ【あす楽対応】 |
Posted by えぼ at 00:00│Comments(0)
│アジング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。