2013年07月15日
リハビリ釣行Part3 キッシング
皆様、(^0^)/ こんにちは
たいした釣果も無いうえに
ズルズルと引っ張ってしまい、申し訳ありません(;^_^A アセアセ・・・
3連Qリハビリ釣行も残すは、コレを含めて後2回^^
もう少しお付き合いよろしくお願いします<(_ _)>
あっ、こちらの方もお付き合いよろしくお願いします^^

にほんブログ村
って事で続きでございます
ほんと記事にするような、結果出せなかったキッシングなんですが
一応初めての・・・・・って事で記録として残しておきます^^
まずは、今回の釣りの為に買ったタックル達をご紹介~
錘は2種類
一つはアルカジックのAr.Caro Free Thinker
コレに入れるシンカーを購入^^

シンカー3個とスペーサー4個入りで330円・・・・・・
キャロに最大10個シンカーが入るんですが
コレだとロストした時結構凹む金額になりますね(;^_^A アセアセ・・・
もう一つの錘は
DAIWA Dsmarts アームシンカー3号

一番軽い3号で11.25g
AGS Ajing 710MLだと、これ位までですね^^
フックはハリス付きのを1パックとフックだけの物を1パック

最後は、餌^^
汁モノのガルプ サンドワーム イソメ細身タイプ

そして・・・・・・
やっぱ、キスと言えばイソメ^^
保険に日本ゴカイを少々買って行きました(;^_^A アセアセ・・・

そして、いよいよ初めてのキッシングスタートです^^
アルカジック Ar.Caro Free Thinker 8g仕様をキャスト~~~

サンラインの極細PE0.2号と若干の追い風の為
思った以上に飛びます!
と言っても、本格的な投げ釣りタックルに比べると3分の1程度だと思いますが(^^;
十分な飛距離です
ただ、ボトムをズルズルやるには、今一歩感があったので
数投でDsmartsにチェンジ^^
こちらは、L型天秤なので
引き重り感もあって釣りしやすかったです♪
最初はガルプでやったので
臭いがあるとはいえ、ほったらかしでは釣れる気がしないので
アリが歩くようなスピードで、ゆっくりロッドをサビキながら
出た糸ふけだけをリールで取ってくる
いわゆる普通のキスの引き釣りてやつですね^^
5投目位だったでしょうか、ブルブルブルっと明確なバイトが!
ほんとはそんなに強く合わせないでいいと思うんですが
アジングの癖で大合わせw
時々、クンクン…・クンクンっとティップを叩きながら
初キス登場~♪

20センチ位の小振りなキスですが
キス独特の明確なバイトは気持ちが良い^^
数釣ろうと、数メートルずつ移動しながら
キャストしてると、凄く小さなバイトが何度もあるのですが
乗せきれない・・・・・・
何とか釣ってやろうと、色々やってると・・・・・・・
とうとう、お日様が後ろの岸壁を超えて出てきちゃいました><

この時期の直射日光・・・・・ハンパないっす><
日が出ると同時に頭が熱くなって行くのを感じますね(T▽T)アハハ!
もう残された時間は無いので
ココで保険投入w
日本ゴカイに替え、当たってものらいない、奴の正体を暴きますw
実際、ゴカイに替えてもなかなか乗らなかったんですが
しつこく粘って、やっと乗った小さなバイトの魚は・・・・・・・・・
マイクロノドクサリでしたw

こちらでは、へごちって言われてる魚です
魚が小さいうえに、もともと口の小さい魚なので
なかなか乗らなかったはずです^^
コレで、納得できたんで午前6時半納竿
これから潮位も上がってくるので
粘れば、もっとキス釣れると思いますが
前の日のアジングから一睡もしてないので
体力の限界ってやつです(;´Д`A ```
なかなか面白い釣りですので
また機会がればやってみたいと思います♪
ガルプなら釣れるようなので、アジングの帰りにチョコっと!
な~んて良いかもですね♪
まだやった事ない方も、一度試されてみてはいかがでしょうか?^^

本日も、しょぼい記事でしたが、最後まで見て頂きありがとうございます<(_ _)>
お帰りの際には、よろしければこちらをクリック!
お願いしま~す♪

にほんブログ村
ボトムを引くのはやっぱり天秤タイプが良いですね^^
Dsmartsって、ロッドやリールもあるんですね!


たいした釣果も無いうえに
ズルズルと引っ張ってしまい、申し訳ありません(;^_^A アセアセ・・・
3連Qリハビリ釣行も残すは、コレを含めて後2回^^
もう少しお付き合いよろしくお願いします<(_ _)>
あっ、こちらの方もお付き合いよろしくお願いします^^

にほんブログ村
って事で続きでございます
ほんと記事にするような、結果出せなかったキッシングなんですが
一応初めての・・・・・って事で記録として残しておきます^^
まずは、今回の釣りの為に買ったタックル達をご紹介~
錘は2種類
一つはアルカジックのAr.Caro Free Thinker
コレに入れるシンカーを購入^^
シンカー3個とスペーサー4個入りで330円・・・・・・
キャロに最大10個シンカーが入るんですが
コレだとロストした時結構凹む金額になりますね(;^_^A アセアセ・・・
もう一つの錘は
DAIWA Dsmarts アームシンカー3号
一番軽い3号で11.25g
AGS Ajing 710MLだと、これ位までですね^^
フックはハリス付きのを1パックとフックだけの物を1パック
最後は、餌^^
汁モノのガルプ サンドワーム イソメ細身タイプ
そして・・・・・・
やっぱ、キスと言えばイソメ^^
保険に日本ゴカイを少々買って行きました(;^_^A アセアセ・・・
そして、いよいよ初めてのキッシングスタートです^^
アルカジック Ar.Caro Free Thinker 8g仕様をキャスト~~~
サンラインの極細PE0.2号と若干の追い風の為
思った以上に飛びます!
と言っても、本格的な投げ釣りタックルに比べると3分の1程度だと思いますが(^^;
十分な飛距離です
ただ、ボトムをズルズルやるには、今一歩感があったので
数投でDsmartsにチェンジ^^
こちらは、L型天秤なので
引き重り感もあって釣りしやすかったです♪
最初はガルプでやったので
臭いがあるとはいえ、ほったらかしでは釣れる気がしないので
アリが歩くようなスピードで、ゆっくりロッドをサビキながら
出た糸ふけだけをリールで取ってくる
いわゆる普通のキスの引き釣りてやつですね^^
5投目位だったでしょうか、ブルブルブルっと明確なバイトが!
ほんとはそんなに強く合わせないでいいと思うんですが
アジングの癖で大合わせw
時々、クンクン…・クンクンっとティップを叩きながら
初キス登場~♪
20センチ位の小振りなキスですが
キス独特の明確なバイトは気持ちが良い^^
数釣ろうと、数メートルずつ移動しながら
キャストしてると、凄く小さなバイトが何度もあるのですが
乗せきれない・・・・・・
何とか釣ってやろうと、色々やってると・・・・・・・
とうとう、お日様が後ろの岸壁を超えて出てきちゃいました><
この時期の直射日光・・・・・ハンパないっす><
日が出ると同時に頭が熱くなって行くのを感じますね(T▽T)アハハ!
もう残された時間は無いので
ココで保険投入w
日本ゴカイに替え、当たってものらいない、奴の正体を暴きますw
実際、ゴカイに替えてもなかなか乗らなかったんですが
しつこく粘って、やっと乗った小さなバイトの魚は・・・・・・・・・
マイクロノドクサリでしたw
こちらでは、へごちって言われてる魚です
魚が小さいうえに、もともと口の小さい魚なので
なかなか乗らなかったはずです^^
コレで、納得できたんで午前6時半納竿
これから潮位も上がってくるので
粘れば、もっとキス釣れると思いますが
前の日のアジングから一睡もしてないので
体力の限界ってやつです(;´Д`A ```
なかなか面白い釣りですので
また機会がればやってみたいと思います♪
ガルプなら釣れるようなので、アジングの帰りにチョコっと!
な~んて良いかもですね♪
まだやった事ない方も、一度試されてみてはいかがでしょうか?^^
本日も、しょぼい記事でしたが、最後まで見て頂きありがとうございます<(_ _)>
お帰りの際には、よろしければこちらをクリック!
お願いしま~す♪

にほんブログ村
ボトムを引くのはやっぱり天秤タイプが良いですね^^
![]() 【回収が軽いチョイ投げ用天秤スリムタイプ】【メール便可】ダイワ Dsmarts アームシンカーS(... |
Dsmartsって、ロッドやリールもあるんですね!
![]() ダイワ ディースマーツ 2003PE−SH |
![]() 【31%OFF】ダイワ DSMARTS ディースマーツ 763UL-S DAIWA |
![]() 爆釣&常温保存でも長持ちで便利!バークレー ガルプ サンドワーム 4インチ イソメ細身タイプ ミ... |
Posted by えぼ at 11:41│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。