2014年05月06日
GW釣行part2 ・・・4日オフショア(鯛ラバ&ジギング)
皆様、こんばんわぁヾ(*^▽^*)〃
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _)>
よろしければ本日もポチっとお願いしま~す(*- -)(*_ _)ペコリ

にほんブログ村
4日の朝から、Oさんとオフショアに行ってまいりました♪
狙いは、鯛ラバの真鯛とスロージャークでの青物釣り
今回は、鯛ラバ用に新調した14カルカッタコンクエスト201と
エバーグリーン スロージャーカーPSLJ 603-3のデビュー戦♪

Oさんのタックルも、鯛ラバは14カルカッタコンクエスト200に
スロージャークはスロージャーカーPSLJ 603-2とタックルはほぼ同じ
これで僕だけ釣れなかったら、間違い無く腕の差って事になります(;^_^A アセアセ・・・
午前7時過ぎに港を出発~

今日は凪いでるはずやから、鯛は釣れるやろ~っと
港を出るまでは、Oさんと言ってたんですが
港を出て5分・・・・・!
めちゃくちゃ波高いやん!
僕、船酔いに弱いので慌てて酔い止めを飲みましたアセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
目的のPまで行くと、メッチャ時化てましたが
一応やってみることに・・・・・・・・
数分後、船の横を超えて波が入ってきたので
即移動決定(||゜Д゜)ヒィィィ!(゜Д゜||)
ここから瀬戸内クルージングの始まりですw
ここ最近毎晩のように、アジングに行ってたので
疲れがたまてったんでしょうね~
途中意識を失い、目覚めたら怒和まで来てました!
鯛のPなので、Oさんも僕も今日がデビュー戦の
14カルカッタコンクエストで鯛ラバスタート♪
釣り始めてすぐに、今までのリールとは全く違う巻きに
2人とも(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
ちなみに僕が今まで使ってたのは13オシアカルカッタ201HG
Oさんは、シマノ炎月でしたが
巻きはメッチャ軽いし、超スムーズ!
もうね、次元が違い過ぎて比較の対象にすらなりませんw
凄いです!14カルカッタコンクエスト
あとは、魚をかけた時にどうなのか?
それをチェックすべく頑張ってると
Oさんがキタで~っと!
流石Oさん、やるな~っと仕掛けを上げて
玉網持って構えてると
浮いてきたのは・・・・・・・
カンダイ^^

残念ながら、真鯛ではありませんでしたが
14カルコンの魚をかけた時の巻きの軽さとスムーズさ
そして、ドラグのスムーズさも良かったとOさん絶賛^^
風が強く、寒かったので
ここで風裏へ移動・・・・
昨年Oさんが真鯛釣ったPを流してると
僕の鯛ラバタックルにもバイトが!
確かに魚掛けても14カルコンはメッチャ軽いな~っと巻き巻きw
そりゃ軽いはずですよねぇ
これですから(爆

暫くここで遊ばせてもらいましたが
鯛のバイトが無いので、夕マズメの凪ぎを信じて
最初のPまで戻る事に^^
近くまで戻った時に、ジギング船が集まってたので
そこでちょっとやってみましたが
Oさんに青物のバイトが1回、僕の鯛ラバにもガガガッっと真鯛のバイトがありましたが
どちらもフッキングまで至らず
回りも上がって無かったので
最のPで心中する事にし、移動~~~
前回僕にも真鯛が釣れたPを流してると
Oさんが来たよ~っと!
そして上がってきたのは50弱の真鯛

やっぱ、瀬戸内の真鯛は綺麗ですね~
もう時間は午後6時
最後の一流しをして、見事撃沈して帰路に付きました(T▽T)アハハ!
鯛ラバなんて、落として巻くだけの釣り・・・・・
巻きの速さや、鯛ラバのカラー位で
正直腕の差なんてあまりない釣りだと思ってましたが
やっぱ、あるんですね~(;^_^A アセアセ・・・
腕磨いて次こそ14カルコン入魂決めたいっす><
・・・・・・そして、翌日
明日に続く・・・・・・(汗
本日の釣果

本日も最後まで見て頂き、ありがとうございました<(_ _)>
お帰りの際はこちらから、よろしくお願いします!

にほんブログ村
巻きの軽さとスムーズさ、そしてドラグも!
ベイトリールのステラですね^^



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます<(_ _)>
よろしければ本日もポチっとお願いしま~す(*- -)(*_ _)ペコリ

にほんブログ村
4日の朝から、Oさんとオフショアに行ってまいりました♪
狙いは、鯛ラバの真鯛とスロージャークでの青物釣り
今回は、鯛ラバ用に新調した14カルカッタコンクエスト201と
エバーグリーン スロージャーカーPSLJ 603-3のデビュー戦♪
Oさんのタックルも、鯛ラバは14カルカッタコンクエスト200に
スロージャークはスロージャーカーPSLJ 603-2とタックルはほぼ同じ
これで僕だけ釣れなかったら、間違い無く腕の差って事になります(;^_^A アセアセ・・・
午前7時過ぎに港を出発~
今日は凪いでるはずやから、鯛は釣れるやろ~っと
港を出るまでは、Oさんと言ってたんですが
港を出て5分・・・・・!
めちゃくちゃ波高いやん!
僕、船酔いに弱いので慌てて酔い止めを飲みましたアセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
目的のPまで行くと、メッチャ時化てましたが
一応やってみることに・・・・・・・・
数分後、船の横を超えて波が入ってきたので
即移動決定(||゜Д゜)ヒィィィ!(゜Д゜||)
ここから瀬戸内クルージングの始まりですw
ここ最近毎晩のように、アジングに行ってたので
疲れがたまてったんでしょうね~
途中意識を失い、目覚めたら怒和まで来てました!
鯛のPなので、Oさんも僕も今日がデビュー戦の
14カルカッタコンクエストで鯛ラバスタート♪
釣り始めてすぐに、今までのリールとは全く違う巻きに
2人とも(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
ちなみに僕が今まで使ってたのは13オシアカルカッタ201HG
Oさんは、シマノ炎月でしたが
巻きはメッチャ軽いし、超スムーズ!
もうね、次元が違い過ぎて比較の対象にすらなりませんw
凄いです!14カルカッタコンクエスト
あとは、魚をかけた時にどうなのか?
それをチェックすべく頑張ってると
Oさんがキタで~っと!
流石Oさん、やるな~っと仕掛けを上げて
玉網持って構えてると
浮いてきたのは・・・・・・・
カンダイ^^
残念ながら、真鯛ではありませんでしたが
14カルコンの魚をかけた時の巻きの軽さとスムーズさ
そして、ドラグのスムーズさも良かったとOさん絶賛^^
風が強く、寒かったので
ここで風裏へ移動・・・・
昨年Oさんが真鯛釣ったPを流してると
僕の鯛ラバタックルにもバイトが!
確かに魚掛けても14カルコンはメッチャ軽いな~っと巻き巻きw
そりゃ軽いはずですよねぇ
これですから(爆
暫くここで遊ばせてもらいましたが
鯛のバイトが無いので、夕マズメの凪ぎを信じて
最初のPまで戻る事に^^
近くまで戻った時に、ジギング船が集まってたので
そこでちょっとやってみましたが
Oさんに青物のバイトが1回、僕の鯛ラバにもガガガッっと真鯛のバイトがありましたが
どちらもフッキングまで至らず
回りも上がって無かったので
最のPで心中する事にし、移動~~~
前回僕にも真鯛が釣れたPを流してると
Oさんが来たよ~っと!
そして上がってきたのは50弱の真鯛
やっぱ、瀬戸内の真鯛は綺麗ですね~
もう時間は午後6時
最後の一流しをして、見事撃沈して帰路に付きました(T▽T)アハハ!
鯛ラバなんて、落として巻くだけの釣り・・・・・
巻きの速さや、鯛ラバのカラー位で
正直腕の差なんてあまりない釣りだと思ってましたが
やっぱ、あるんですね~(;^_^A アセアセ・・・
腕磨いて次こそ14カルコン入魂決めたいっす><
・・・・・・そして、翌日
明日に続く・・・・・・(汗
本日の釣果

本日も最後まで見て頂き、ありがとうございました<(_ _)>
お帰りの際はこちらから、よろしくお願いします!

にほんブログ村
巻きの軽さとスムーズさ、そしてドラグも!
ベイトリールのステラですね^^
![]() 【シマノ】2014 カルカッタ コンクエスト200/201 |
Posted by えぼ at 00:00│Comments(0)
│オフショア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。