2014年08月03日
またまた新しいエステルラインが・・・・!
皆様、こんばんわ~
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます♪
更新の励みになりますので、まずはポチっとお願いします<(_ _)>

にほんブログ村
今週末は台風の影響で、釣りの方はなかなか厳しい状況になりそうですね><
それでも釣行される方は、天候には十分に注意して無理をしないようにお願いします
僕は、今週末は釣りはお休みする予定なので
金曜の夜は魔界へストレス発散にw
実は、ちょっと気になるアジングロッドができちゃったので
実物展示してる松前のフレンドさんへ行ってきました^^
そのロッドというのは、近所の散財ブロガーsenさんと電話で話してる時に話題に上がったロッドで
僕も興味が出てきて、実物触りに行ったわけなんですが
実際、なかなかの好感触!
アジングロッドは結構持ってるので
最近はもう欲しい物が無くなってたんですが
久しぶりに、そそられるロッドでしたよ~(;^_^A アセアセ・・・
まぁ、そのロッドの件は、また次回書くとして
今回は、新しいエステルラインが出てたので
試しに買って帰りました^^
それが、このライン
ラインシステム 鯵ing PET 0.3号150m


フレンドさんで税別836円と
エステルラインでは最安!?
カラーは蛍光オレンジで視認性は良さそうです
ただですね・・・・・
パッケージの表側には比重1.12の表記があるんですよ

でも、パッケージの裏側には比重1.41の表示が!

D君と、コレどういう事なん?と話したんですが
素材がポリエステルなのでおそらく比重1.41が正しくて
比重1.12は間違いだと思いますが
気になる方はメーカーで聞いてください(爆
そして、もう一つ気になったのは強度表示が無い事!
ジョーカーにしろピンキーにしろアジングマスターにしろ
ちゃんと強度表示がありますが、このラインにはどこを見ても載ってませんでした・・・・・・
この辺りちょっと不安でしたので、実際に手で引っ張って切ってみた所
アンバーコードの0.3号と比べてきた感じでは
機械を使って計測してないので
あくまでも僕の感覚ですが
鯵ingPETの方が強く感じました
リーダーの結束でもアンバーコードよりもいい感じ^^
あとは実際使ってみてになりますが
かなり好感触です^^
って事で、早速ステラに巻いてみました~

ちょうど中間の75mの所に、マーキングのシールがあります

こういう気遣いもプラスポイントですね^^
巻きあがりも、前回巻いてたアンバーコード0.3号150mの時と同じ感じ


あとは実釣でどうなのか?
次回アジングで、試してみたいと思います^^
本日も最後まで見て頂き、ありがとうございました
お帰りの際はこちらから<(_ _)>

にほんブログ村



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます♪
更新の励みになりますので、まずはポチっとお願いします<(_ _)>

にほんブログ村
今週末は台風の影響で、釣りの方はなかなか厳しい状況になりそうですね><
それでも釣行される方は、天候には十分に注意して無理をしないようにお願いします
僕は、今週末は釣りはお休みする予定なので
金曜の夜は魔界へストレス発散にw
実は、ちょっと気になるアジングロッドができちゃったので
実物展示してる松前のフレンドさんへ行ってきました^^
そのロッドというのは、近所の散財ブロガーsenさんと電話で話してる時に話題に上がったロッドで
僕も興味が出てきて、実物触りに行ったわけなんですが
実際、なかなかの好感触!
アジングロッドは結構持ってるので
最近はもう欲しい物が無くなってたんですが
久しぶりに、そそられるロッドでしたよ~(;^_^A アセアセ・・・
まぁ、そのロッドの件は、また次回書くとして
今回は、新しいエステルラインが出てたので
試しに買って帰りました^^
それが、このライン
ラインシステム 鯵ing PET 0.3号150m
フレンドさんで税別836円と
エステルラインでは最安!?
カラーは蛍光オレンジで視認性は良さそうです
ただですね・・・・・
パッケージの表側には比重1.12の表記があるんですよ
でも、パッケージの裏側には比重1.41の表示が!
D君と、コレどういう事なん?と話したんですが
素材がポリエステルなのでおそらく比重1.41が正しくて
比重1.12は間違いだと思いますが
気になる方はメーカーで聞いてください(爆
そして、もう一つ気になったのは強度表示が無い事!
ジョーカーにしろピンキーにしろアジングマスターにしろ
ちゃんと強度表示がありますが、このラインにはどこを見ても載ってませんでした・・・・・・
この辺りちょっと不安でしたので、実際に手で引っ張って切ってみた所
アンバーコードの0.3号と比べてきた感じでは
機械を使って計測してないので
あくまでも僕の感覚ですが
鯵ingPETの方が強く感じました
リーダーの結束でもアンバーコードよりもいい感じ^^
あとは実際使ってみてになりますが
かなり好感触です^^
って事で、早速ステラに巻いてみました~
ちょうど中間の75mの所に、マーキングのシールがあります
こういう気遣いもプラスポイントですね^^
巻きあがりも、前回巻いてたアンバーコード0.3号150mの時と同じ感じ
あとは実釣でどうなのか?
次回アジングで、試してみたいと思います^^
本日も最後まで見て頂き、ありがとうございました
お帰りの際はこちらから<(_ _)>

にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。