2015年02月06日
アジングの必需品、ランディングネット
皆様、こんばんわ~^^
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます♪
先日のホゲリングでは、アジが釣れなかっただけではなく
もう一つ凹む出来事が・・・・・・><
本日もポチっとしてから見て頂けると嬉しいです<(_ _)>

にほんブログ村
アジング始めてから、もう6年が過ぎましたが
テトラでの釣りが多かったので
ポロり防止のために、ランディングネットを愛用してきました
コレね↓↓↓
GM キャプチャーネット

これは2台目になるんですが
テトラを降りたり登ったりしてると
どうしても、ぶつかりアルミのフレームが変形してしまいます・・・
柔らかいので、何度も手で修正して使ってましたが
とうとう、金属疲労でこんな姿に(´;ェ;`)ウゥ・・・

ちょっと重いのがアレでしたが
70オーバーのシーバス、50オーバーのチヌetc
このネット持ってたおかげで、いろんな魚を取りこむ事が出来ました^^
ネットが無いと、テトラの釣りは心許無いので
すぐに、購入しておこうと
松山の釣具屋さん、はしごして探しましたが
ナイ!! ◇ミ\(°ロ°\)三三(/°ロ°)/ミ◇ ナイ!!
どこにも無~い(´;ェ;`)ウゥ・・・
GMのは諦め
似たようなのないかな~と探してると
松山のフレンドさんで、コレを発見^^

何色かありましたが
ネットのカラーが目立つので
置き忘れ防止になるかなと、このカラーをゲット

コレ、確か昔持ってた気がするwww
2000円しない価格とGMのに比べ軽いので
これで十分^^
脱落防止用には、スパイラルコードではなくゴム紐^^


こっちの方が見た目はアレだけど
コードが邪魔にならない分、使い勝手は良いです♪
これでテトラでの釣りも、ポッチャン心配しないでやれるし
不意の大物にも、対応できますね^^
最近はネット使ってる人が殆どですが
まだ持って無いって方は
デカイの逃がしてから後悔しないよう
お早めにね^^
本日も最後まで見ていただき、ありがとうございました~♪
明日もまたタックルネタになると思いますが
頑張って更新したいと思います^^
では、お帰りの際には、こちらから~<(_ _)>

にほんブログ村



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます♪
先日のホゲリングでは、アジが釣れなかっただけではなく
もう一つ凹む出来事が・・・・・・><
本日もポチっとしてから見て頂けると嬉しいです<(_ _)>

にほんブログ村
アジング始めてから、もう6年が過ぎましたが
テトラでの釣りが多かったので
ポロり防止のために、ランディングネットを愛用してきました
コレね↓↓↓
GM キャプチャーネット

これは2台目になるんですが
テトラを降りたり登ったりしてると
どうしても、ぶつかりアルミのフレームが変形してしまいます・・・
柔らかいので、何度も手で修正して使ってましたが
とうとう、金属疲労でこんな姿に(´;ェ;`)ウゥ・・・

ちょっと重いのがアレでしたが
70オーバーのシーバス、50オーバーのチヌetc
このネット持ってたおかげで、いろんな魚を取りこむ事が出来ました^^
ネットが無いと、テトラの釣りは心許無いので
すぐに、購入しておこうと
松山の釣具屋さん、はしごして探しましたが
ナイ!! ◇ミ\(°ロ°\)三三(/°ロ°)/ミ◇ ナイ!!
どこにも無~い(´;ェ;`)ウゥ・・・
GMのは諦め
似たようなのないかな~と探してると
松山のフレンドさんで、コレを発見^^
何色かありましたが
ネットのカラーが目立つので
置き忘れ防止になるかなと、このカラーをゲット
コレ、確か昔持ってた気がするwww
2000円しない価格とGMのに比べ軽いので
これで十分^^
脱落防止用には、スパイラルコードではなくゴム紐^^
こっちの方が見た目はアレだけど
コードが邪魔にならない分、使い勝手は良いです♪
これでテトラでの釣りも、ポッチャン心配しないでやれるし
不意の大物にも、対応できますね^^
最近はネット使ってる人が殆どですが
まだ持って無いって方は
デカイの逃がしてから後悔しないよう
お早めにね^^
本日も最後まで見ていただき、ありがとうございました~♪
明日もまたタックルネタになると思いますが
頑張って更新したいと思います^^
では、お帰りの際には、こちらから~<(_ _)>

にほんブログ村
![]() PROX ラバーランディングネット 12型 |
![]() 掛けた魚は逃さない!!【BACKLASH/バックラッシュ 楽天店】【バス釣りなどの釣り具通販】Gold... |
![]() ■ラバーネットで魚を傷めずキャッチ!ラバーランディングネット |
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。