2016年01月19日
初めての太刀魚テンヤ^^
皆様、こんばんわ~^^
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます
昨夜はサーべリングの記事を書いて
タイマーアップをセットしてから寝ようと思ってましたが
帰宅後、oさんにつくって頂いたお刺身を食べ
リールだけ水洗いしたら、そのまま爆睡・・・・・・
気がつけば翌朝でした(;^_^A アセアセ・・・
やっぱ、船の上で一日ふんばってると結構体力使いますね^^
よろしければ、ポチっとしてから見て頂けると嬉しいです<(_ _)>

にほんブログ村
日曜の朝から、ニライカナイさんでオフショアの太刀魚に出撃してきました^^
前日、ホスト役の高田さんからlineが入り
めちゃくちゃ渋いのですが、一発ドラゴン狙いにするか
数釣りにしますかと?
全員に、聞いたところ
圧倒的にドラゴン狙い希望の方が多く
即決したそうです!
皆さんさん、流石っす^^
僕? たとえ釣れなくても、いつでもドラゴン狙いですw
前情報では、ルアーへの反応は悲惨なほど悪いそうなので
餌のテンヤも用意した方が良いですよとの事だったので
ルアーにこだわりたい所ではありますが
やっぱ、太刀魚の刺身はどうしても食べたいので
テンヤを3つと、ウルメイワシを用意し
アンチョビミサイルと

太刀魚テンヤ

この両刀使ってドラゴンを狙います
午前7時過ぎに、港を出港すると

内港はベタ凪でしたが
外海へ出ると、徐々に時化始め
釣り場へ着く頃には兎が飛んでました(T▽T)アハハ!
まずは、ドラゴン釣ってからルアーに切り替えようと
テンヤからスタート^^
ですが、待てど暮らせど太刀魚からの返事は無く
ルアーもテンヤもノーフィッシュ><
ここで、船長が大移動しますよ~っと!
大時化の中、長距離を移動し
ポイントへ着くとそこのは結構な船団が!”

コレだけ船が居るって事は釣れてるんだろうな~っと
テンション


船長の話ではルアーで釣れるとの事だったので
アンチョビミサイル50号に着け替えて
ゆっくりと1ピッチでシャクリ上げてくるとゴン!
5連発できましたが、サイズが指3本ちょっと・・・・・
そうこうしてると、バイトが途絶えて行き
今日はヤバいかな~?っと思ってたら
隣でやってる、らじ男君のロッドがいい感じで曲がってるじゃないっすか~!
あがってきたのはナイスサイズのタッチー!
こりゃたまらんと、僕もテンヤに変えて
ドラゴン狙いますが
前日に、動画見て勉強しとくはずでしたが
いつの間にか寝落ちしてしまい、予習無し・・・・・
釣り方が全くわかんね~(;゚∀゚)
見よう見まねで、やってると
コツ コツっとティップにバイトが出るで
大合わせを入れましたが空振り~><
らじ男君に聞くと、グ~っと入ってから合わせたほうが良いですよと教えてもらい
疑心暗鬼に陥りながら、思うままに誘いを入れてると
コッ・・・・コッ・・・・・・と当たってくるので
そのまま無視してスローで巻き続けてると
グ~~ンっと押さえこんでいたので
バシッと大合わせ~^^
良い感じにロッドが曲がり電動リールのスイッチONで
ウィィ~~~~~~ンっと上がってきましたw

ルアーよりはサイズが良いけど
ドラゴンには程遠いF4サイズ^^
アンチョビミサイルはルアーの中ではデカイのが釣れるルアーですが
やっぱ餌は、一味違いますね(;^_^A アセアセ・・・
一番後ろでは高田さんがドラゴン釣ってるし
隣では、らじ男君がドラゴン!
ドラゴン釣るまではテンヤで
釣れたらアンチョビに戻そうと思ってましたが
結局最後までドラゴンに会えなかったので
最後までテンヤでやってしまいました(;^_^A アセアセ・・・
今まではテンヤなんて・・・・・と思ってやりませんでしたが
やってみたら、合わせのタイミングや誘いの入れ方
なかなか面白い釣りですやん^^
これハマっちゃいそうな気がしますw
また道具揃えちゃいそうですわ~(;^_^A アセアセ・・・
結局、この日は
アンチョビミサイルで5匹
テンヤで8匹の計13匹

いつものように、帰りにOさんちに寄って
皮無しの刺身と、炙り用の皮つきにして頂き


自宅へ帰り、先日購入したコイツで


ちょっと皮が焦げる程度に火を入れ
炙りの出来上がり^^

刺身醤油で頂きますが

ポン酢で食べるのも美味しいです^^

釣っても楽しいし食べても美味しい太刀魚!
オフショアはなかなか手を出しにくいって方もいらっしゃると思いますが
オカッパリと違い、船長が釣れるとこへ連れてってくれるので
釣果はよっぽどの事がない限りボがないので
機会があれば是非チャレンジしてみてくださいね^^
本日も最後まで見て頂き、ありがとうございました
お帰りの際にはこちらから<(_ _)>

にほんブログ村



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます
昨夜はサーべリングの記事を書いて
タイマーアップをセットしてから寝ようと思ってましたが
帰宅後、oさんにつくって頂いたお刺身を食べ
リールだけ水洗いしたら、そのまま爆睡・・・・・・
気がつけば翌朝でした(;^_^A アセアセ・・・
やっぱ、船の上で一日ふんばってると結構体力使いますね^^
よろしければ、ポチっとしてから見て頂けると嬉しいです<(_ _)>

にほんブログ村
日曜の朝から、ニライカナイさんでオフショアの太刀魚に出撃してきました^^
前日、ホスト役の高田さんからlineが入り
めちゃくちゃ渋いのですが、一発ドラゴン狙いにするか
数釣りにしますかと?
全員に、聞いたところ
圧倒的にドラゴン狙い希望の方が多く
即決したそうです!
皆さんさん、流石っす^^
僕? たとえ釣れなくても、いつでもドラゴン狙いですw
前情報では、ルアーへの反応は悲惨なほど悪いそうなので
餌のテンヤも用意した方が良いですよとの事だったので
ルアーにこだわりたい所ではありますが
やっぱ、太刀魚の刺身はどうしても食べたいので
テンヤを3つと、ウルメイワシを用意し
アンチョビミサイルと

太刀魚テンヤ

この両刀使ってドラゴンを狙います
午前7時過ぎに、港を出港すると

内港はベタ凪でしたが
外海へ出ると、徐々に時化始め
釣り場へ着く頃には兎が飛んでました(T▽T)アハハ!
まずは、ドラゴン釣ってからルアーに切り替えようと
テンヤからスタート^^
ですが、待てど暮らせど太刀魚からの返事は無く
ルアーもテンヤもノーフィッシュ><
ここで、船長が大移動しますよ~っと!
大時化の中、長距離を移動し
ポイントへ着くとそこのは結構な船団が!”

コレだけ船が居るって事は釣れてるんだろうな~っと
テンション



船長の話ではルアーで釣れるとの事だったので
アンチョビミサイル50号に着け替えて
ゆっくりと1ピッチでシャクリ上げてくるとゴン!
5連発できましたが、サイズが指3本ちょっと・・・・・
そうこうしてると、バイトが途絶えて行き
今日はヤバいかな~?っと思ってたら
隣でやってる、らじ男君のロッドがいい感じで曲がってるじゃないっすか~!
あがってきたのはナイスサイズのタッチー!
こりゃたまらんと、僕もテンヤに変えて
ドラゴン狙いますが
前日に、動画見て勉強しとくはずでしたが
いつの間にか寝落ちしてしまい、予習無し・・・・・
釣り方が全くわかんね~(;゚∀゚)
見よう見まねで、やってると
コツ コツっとティップにバイトが出るで
大合わせを入れましたが空振り~><
らじ男君に聞くと、グ~っと入ってから合わせたほうが良いですよと教えてもらい
疑心暗鬼に陥りながら、思うままに誘いを入れてると
コッ・・・・コッ・・・・・・と当たってくるので
そのまま無視してスローで巻き続けてると
グ~~ンっと押さえこんでいたので
バシッと大合わせ~^^
良い感じにロッドが曲がり電動リールのスイッチONで
ウィィ~~~~~~ンっと上がってきましたw

ルアーよりはサイズが良いけど
ドラゴンには程遠いF4サイズ^^
アンチョビミサイルはルアーの中ではデカイのが釣れるルアーですが
やっぱ餌は、一味違いますね(;^_^A アセアセ・・・
一番後ろでは高田さんがドラゴン釣ってるし
隣では、らじ男君がドラゴン!
ドラゴン釣るまではテンヤで
釣れたらアンチョビに戻そうと思ってましたが
結局最後までドラゴンに会えなかったので
最後までテンヤでやってしまいました(;^_^A アセアセ・・・
今まではテンヤなんて・・・・・と思ってやりませんでしたが
やってみたら、合わせのタイミングや誘いの入れ方
なかなか面白い釣りですやん^^
これハマっちゃいそうな気がしますw
また道具揃えちゃいそうですわ~(;^_^A アセアセ・・・
結局、この日は
アンチョビミサイルで5匹
テンヤで8匹の計13匹

いつものように、帰りにOさんちに寄って
皮無しの刺身と、炙り用の皮つきにして頂き


自宅へ帰り、先日購入したコイツで


ちょっと皮が焦げる程度に火を入れ
炙りの出来上がり^^

刺身醤油で頂きますが

ポン酢で食べるのも美味しいです^^

釣っても楽しいし食べても美味しい太刀魚!
オフショアはなかなか手を出しにくいって方もいらっしゃると思いますが
オカッパリと違い、船長が釣れるとこへ連れてってくれるので
釣果はよっぽどの事がない限りボがないので
機会があれば是非チャレンジしてみてくださいね^^
本日も最後まで見て頂き、ありがとうございました
お帰りの際にはこちらから<(_ _)>

にほんブログ村
![]() 【取寄せ商品】ジャッカル アンチョビドライバー【ADC-66MH】 |
![]() JACKALL(ジャッカル)/アンチョビミサイル190g チャートリュース【05P30May1… |
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。