ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
google-site-verification: google796bf03d8b86b7e6.html にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村
アウトドア&スポーツ ナチュラム
ブログ広告ならブログ広告.com 人気ブロガーPRパッケージブログ広告 京都発インナーショップ白鳩
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年01月21日

ソルティセンセーション PSSS-84T マークスマン




こんばんは~



ちょっと前に買ってたんですが(神さんに買ってもらってた)(;^_^A アセアセ・・・



リールがまだ来てないので、放置していたマークスマン



ソルティセンセーション PSSS-84T マークスマン



遠距離狙撃の名手、その名はマークスマン。

警戒する大物に気配を悟られないよう遠距離より正確に狙撃、これが“マークスマン”のコンセプトです。しっかりしなってビタッと止まる振り抜けの良いブランクスにKガイドをオリジナルセッティング。ずば抜けた遠投性能と一投一投の正確性を高め、ライントラブルを極力排除することに成功しました。またパンチの効いたバットセクションは、磯場やゴロタでもライトゲームのモンスター級をグイグイ寄せることが可能です





PSSS-84T
マークスマン 2PCS
Length:8’4”
Rod Weight:85g
Casting Weight:1.5~18g
PE Line:0.3~0.6(号)
(Fluoro Carbon 3~6lb.)
¥52,500
(本体価格¥50,000)









やっと袋から出してみました(;^_^A アセアセ・・・



ソルティセンセーション PSSS-84T マークスマン



購入する前に実物を見てわかってはいたんですが



太っとい!



ライトなエギングロッドみたいですw




マークスマンが出るまでソルティセンセーション最強のロッドだった



PSSS-78Tライトタフと比較してみました




上 ライトタフ  下 マークスマン


グリップからロッドエンドまで・・・・


明らかにぶっとくなってます^^

ソルティセンセーション PSSS-84T マークスマン





上 ライトタフ  下 マークスマン


#1 ジョイント部


やはり、ぶっといです^^

ソルティセンセーション PSSS-84T マークスマン







ティップ部


上 マークスマン 下 ライトタフ


あまり変わらないっすね~


ソルティセンセーション PSSS-84T マークスマン



ティップを手で曲げてみた感じでは



マークスマンよりもライトタフの方が硬く感じました・・・・



継いで素振りしてみましたが



パッツン系ロッドではありません



なんかメバリングロッドを思わせるようなしなやかさで・・・・・



ベリーも思ったほど硬くなく



バットだけはかなりパワーありそうでしたw



全体的にマイルドなのは、実物触った時にわかってましたが



コレで感度はどうなの?ってちょっと不安(;^_^A アセアセ・・・




リグウエイト1.5g~18gとなってますが



本当に1.5gでも十分使えそうな気がします



あと気がついたとこでは、ガイドが今までのソルセンとは違いますね



元ガイド


ソルティセンセーション PSSS-84T マークスマン



トップガイド


ソルティセンセーション PSSS-84T マークスマン



ここはかなりパワーUPしてますね^^




そして自重なんですが85gと84にしては結構軽い部類に入ると思います



実際持った感じも重さは思った以上に軽く感じました♪






後は実釣で使ってみての調子が気になる所ですが


重量級キャロの遠投では


84のレングスと全体にしなるブランクスの相乗効果で飛距離は相当伸びそうな感じです






後はコレに付けるリールなんですが



1000番クラスではパワー不足



2000番か2500番クラスがバランス的にもよさそうですが・・・・



コレでちょっと悩みました(;^_^A アセアセ・・・



詳細はまた後日^^






代引き、送料無料!




送料無料





送料無料













同じカテゴリー(タックル)の記事画像
出番のないアジングロッドを整理!
アジングバッグのお手入れしてから魔界へ・・・・^^
2回目の修理から返ってきました^^
クーラー購入^^
昨日発売のペケリング ソリッドホワイトでクーラー満タン^^
ジャッカル×フレンド オリカラワーム本日解禁^^
同じカテゴリー(タックル)の記事
 出番のないアジングロッドを整理! (2017-11-21 00:00)
 アジングバッグのお手入れしてから魔界へ・・・・^^ (2017-11-16 00:00)
 2回目の修理から返ってきました^^ (2017-11-03 00:00)
 クーラー購入^^ (2017-10-31 00:00)
 昨日発売のペケリング ソリッドホワイトでクーラー満タン^^ (2017-10-28 12:41)
 ジャッカル×フレンド オリカラワーム本日解禁^^ (2017-10-27 00:00)

この記事へのコメント
こんばんわ~♪

ほほう~^^
マークスマンはもはやアジングロッドではなく・・・
ライトエギングロッドですね♪

オイラには無縁の対ギガアジ用ですね~^^;
遠投するためにもリールは・・・ムフフですね♪

鱗つけはいつですか?
南に遠征ですかねぇ~♪
Posted by tuitui at 2012年01月21日 01:00
こんばんは。

リールも買ったんですか~
何なんでしょう?

EG良いですね。
1本欲しいです^^
Posted by okachin at 2012年01月21日 02:43
こんばんは〜(^^ゞ

凄い、ロッドですね〜鱗づけ釣果、楽しみにしてますよ(^^ゞゞゞ
Posted by こじまる at 2012年01月21日 04:50
おはようございます☆
マークスマン太っいですね^^
でも秋はマークスマンがあれば楽しそうですねw
なんだか欲しくなってきた・・・(爆)
えぼさんのインプレ見てから考えよっと♪
Posted by てつぶん at 2012年01月21日 06:06
並べるとふとっ(笑)
私のイメージではテトラで遠投するアジング&メバリングに良さそうです。
シーバス来ても余裕だし♪
キャロ場のあそこでフルキャストしたら対岸のとこまで行きそうですね(爆)
Posted by 青ヨッシー at 2012年01月21日 10:27
こんにちは

マークスマンいいですねー
触ったこと無いですが
まずネーミングがいい

沖のネムタイ鯵を狙撃して下さい!!!
Posted by マーボォー at 2012年01月21日 11:46
いつもいい物、買いますね~

それ、ティップランにどうですか~?
Posted by グレバスター at 2012年01月21日 11:51
こんにちは
アジング用ってのには太いってかんじですよね~^^;
ギガアジゲットも楽勝でしょうね~

今年の春エギングに使っちゃいましょうYO!(*^ー゚)b
Posted by 歌長 at 2012年01月21日 12:59
こんにちは♪
マークスマン欲しくなっちゃいますねぇ(>_<)
僕のライトタフは秋イカシーズンはエギ投げてますけどマークスマンのティップがライトタフよりやらかいとなると、どうなんでしょうかねぇ(^-^;まぁエギングロッドでしろってゆわれたら、そうなんですけど車から3本ロッドおろすの、めんどうで(-.-)
えぼさん、試しにエギ投げてくれません?(爆)
Posted by SEN at 2012年01月21日 13:07
こんにちは~
豪腕アジンガーえぼさん用ですね!(笑)
やる気の無い沖のアジ懲らしめて来て下さい
あいつら僕を馬鹿にするんです!(爆)
Posted by san-kun at 2012年01月21日 17:40
こんばんは。

僕は、昔ファーストテーパーで高弾性のエギングロッドを使ってギガアジ狙ってました(^-^;

きっとそのロッドもギガアジはもちろんですが、イカも釣れるはず( ̄▽ ̄;)
Posted by イッセー at 2012年01月21日 18:25
こんばんわ。
マークスマンいいですねーヾ(*´∀`)ノ。

僕は大物狙いはフィネッツァトレンタ83使ってるんですが、マークスマンは気になる1本です☆

でかいの釣っちゃってください。
Posted by かりめーろ at 2012年01月22日 02:22
こんばんは。

太くて、ごっつい竿ですね。
アジ用の竿もここまで来ると、ゼンゴでは曲がらないのでは。

後は何のリールが付くのか気になってます。^^
Posted by Kudo×2 at 2012年01月22日 04:07
tuituiさん、こんちは~

出初め式から今帰ってきました
コレがなかったら朝までお付き合いできたんですが
結果見たらいかんで良かったかもw

マークスマンの使い道は南の方でのアジングですね~
中予では使う機会があまりないと思います(;^_^A アセアセ・・・
入魂は、もう少ししてからになりそうです^^
Posted by えぼえぼ at 2012年01月22日 12:34
okachinさん、こんちは~

リールはもうすぐ新しいのが出るみたいなんで
色々と考えてたんですが・・・・
またUPしますね(;^_^A アセアセ・・・
Posted by えぼえぼ at 2012年01月22日 12:35
こじまるさん、こんちは~

普段の釣りにはオーバースペックな様な・・・
でも思ったよりも柔らかいので使えるかな?^^
このロッドに見合う魚で入魂したいっす(;^_^A アセアセ・・・
Posted by えぼえぼ at 2012年01月22日 12:39
てつぶんさん、こんちは~

太いでしょう(;^_^A アセアセ・・・
確かの秋の新子狩りには使えそうな気がしますねw
85gと軽いので一日やっても疲れなくて良いかも~^^

インプレは少し先になりそうですが、またUPしま~す
Posted by えぼえぼ at 2012年01月22日 12:41
青ヨッシーさん、こんちは~

そうっすね~、長いので足場の高いとこでは良いかもしれませんね~
でも、アソコのキャロポイントでは後ろのテトラが気になって投げにくいかも(;^_^A アセアセ・・・
ってかアソコ最近全然人見ないんですが
アジ居るんでしょうかね?(; ̄ー ̄川 アセアセ

確かに追い風だと、対岸の堤防に届きそうな気がしますw
Posted by えぼえぼ at 2012年01月22日 12:45
マーボォーさん、こんちは~

今日は出初め式お疲れっした^^
忙しいとこ電話で呼び出してすいません(;´▽`A``

沖の眠たいアジ・・・・
僕が起こしときますのでマーボォーさんが退治しといてくださいねw
Posted by えぼえぼ at 2012年01月22日 12:47
グレバスターさん、こんちは~

ありがとうございます^^
ティップランっすか~
EGなんで、負荷かけ過ぎるとポッキンしちゃいそうで
怖くて無理っす(;^_^A アセアセ・・・
Posted by えぼえぼ at 2012年01月22日 12:49
歌長さん、こんちは~

EGのプロスタッフの方はこのロッドで
50近いアジや35近いメバルを釣ってるので
僕が釣るサイズの魚なら余裕でOKみたいっす(;^_^A アセアセ・・・

春エギングの重いエギはさすがに怖くて投げれません><
Posted by えぼえぼ at 2012年01月22日 12:54
SENさん、こんちは~

ティップはライトタフよりも柔らかい感じですがベリーからバットは
結構パワーありそうなんで3号クラスのエギなら行けそうな気がしてます^^
南へ行って、夜キャロアジング、夜が明けたらエギに付け替えて~
って事も1本で出来るかもしれませんねw

エギはいずれ投げてみますね(;^_^A アセアセ・・・
Posted by えぼえぼ at 2012年01月22日 12:57
san-kunさん、こんちは~

Mキャロなら思いっきり投げても余裕なんで
今まで届かなかったとこまでぶっ飛ばしてやりたいっす^^

アジ・・・・・何処行ったんやろね
なんかテンションだだ下がり中です><
Posted by えぼえぼ at 2012年01月22日 12:59
イッセーさん、こんちは~

エギングロッドでキャロアジングはありだと思います~^^
ですが逆はちょっと怖いんですよね~
なんといっても僕ポッキンですから(爆
3号エギでチャレンジしてみます^^
Posted by えぼえぼ at 2012年01月22日 13:00
かりめーろさん、こんちは~

トレンタは使った事ないんですが
かなりタフなロッドらしいっすね~
マークスマンは触った感じでは感度悪そうなんですが
実釣で試してみたいと思います
その時にデカイの釣れると良いんですけどね^^
Posted by えぼえぼ at 2012年01月22日 13:04
Kudo×2さん、こんちは~

かなり太いでしょ(;^_^A アセアセ・・・
でもパッツン系じゃないので
小さいのはティップからベリー
デカイのはバットまで使えば対応できそうです
でも、こんなロッドで小さいのは釣りたくないっすね(;^_^A アセアセ・・・
Posted by えぼえぼ at 2012年01月22日 13:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ソルティセンセーション PSSS-84T マークスマン
    コメント(26)