2014年09月04日
クーラーチューン 第2弾^^
皆様、こんばんわ~^^
昨日は沢山の応援を頂き
ありがとうございました<(_ _)>
気を良くして、今日はクーラーチューン第2弾の記事をUPです^^
本日もポチっと応援!ありがとうございます<(_ _)>

にほんブログ村
昨日の第1弾は、お決まりのステッカーチューンでした^^

やっぱり買ったままのクーラーよりも
自分がお気に入りのブランドのステッカーなんか貼って
個性的なクーラーにするのも楽しいもんです^^
そして、第2弾からは実用性UPの為のクーラーチューンに移行します
まず昨夜やったのは
クーラー底面の滑り止め加工
フレンドさんで、こんなの買って帰り
ダイワ CPふんばるマン

クールラインSU800Xに付けようと

じっと見つめてましたが・・・・・
どう考えても無理(T▽T)アハハ!
まぁ、対応機種になって無いので仕方ないっすね・・・・
クールラインⅡ GU1100には
ちょっと改造したら着くようなので
そちらに付けることに(;^_^A アセアセ・・・
底を見ると

テトラや堤防に置くので、傷が入りメッチャ汚れてて
きったねぇ~~~~><
CPふんばるマンの

この白で囲んだ部分を、ハサミでチョキチョキw

面倒だったんでハサミで切ったら
仕上がりもやっぱ、汚いっすね(;^_^A アセアセ・・・

まぁ、どうせ見えなくなる側なので、少々はどうでもいいんですw
クーラーの溝に合わせて、付属のビスで止めれば完成^^

これで、クーラーの底面も傷みにくくなるし
テトラに置いても、かなり安定感が増すはず♪
お値段も1000円程で出来るので
俺、着けて無いやって方も
この機会にどうですか~^^
以上クーラーチューン第2弾でした~・・・・・・って
SU800Xがメインなのに、コレで終わっちゃいかんですよねw
こちらの方は長くなったので、また明日^^
本日も最後まで見て頂き、ありがとうございました~
明日に繋がるポチ! よろしくお願いします~|<(_ _)>

にほんブログ村
テトラで釣りする方は是非^^



昨日は沢山の応援を頂き
ありがとうございました<(_ _)>
気を良くして、今日はクーラーチューン第2弾の記事をUPです^^
本日もポチっと応援!ありがとうございます<(_ _)>

にほんブログ村
昨日の第1弾は、お決まりのステッカーチューンでした^^

やっぱり買ったままのクーラーよりも
自分がお気に入りのブランドのステッカーなんか貼って
個性的なクーラーにするのも楽しいもんです^^
そして、第2弾からは実用性UPの為のクーラーチューンに移行します
まず昨夜やったのは
クーラー底面の滑り止め加工
フレンドさんで、こんなの買って帰り
ダイワ CPふんばるマン

クールラインSU800Xに付けようと

じっと見つめてましたが・・・・・
どう考えても無理(T▽T)アハハ!
まぁ、対応機種になって無いので仕方ないっすね・・・・
クールラインⅡ GU1100には
ちょっと改造したら着くようなので
そちらに付けることに(;^_^A アセアセ・・・
底を見ると

テトラや堤防に置くので、傷が入りメッチャ汚れてて
きったねぇ~~~~><
CPふんばるマンの

この白で囲んだ部分を、ハサミでチョキチョキw

面倒だったんでハサミで切ったら
仕上がりもやっぱ、汚いっすね(;^_^A アセアセ・・・

まぁ、どうせ見えなくなる側なので、少々はどうでもいいんですw
クーラーの溝に合わせて、付属のビスで止めれば完成^^

これで、クーラーの底面も傷みにくくなるし
テトラに置いても、かなり安定感が増すはず♪
お値段も1000円程で出来るので
俺、着けて無いやって方も
この機会にどうですか~^^
以上クーラーチューン第2弾でした~・・・・・・って
SU800Xがメインなのに、コレで終わっちゃいかんですよねw
こちらの方は長くなったので、また明日^^
本日も最後まで見て頂き、ありがとうございました~
明日に繋がるポチ! よろしくお願いします~|<(_ _)>

にほんブログ村
テトラで釣りする方は是非^^
![]() ダイワ(Daiwa) アクセサリーダイワ(Daiwa) CPふんばるマン |
![]() ≪新商品!≫ ダイワ クールラインII GU 1100 02P31Aug14 |
![]() 【ダイワ】クールラインSU800X |
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。