ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
google-site-verification: google796bf03d8b86b7e6.html にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村
アウトドア&スポーツ ナチュラム
ブログ広告ならブログ広告.com 人気ブロガーPRパッケージブログ広告 京都発インナーショップ白鳩
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年06月12日

鯛ラバに特化したリール、フォースマスター301DH

皆様、こんばんわ~^^


本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます♪


実は2ヶ月半ほど前から体調が悪く


やっと今日、病院に行ってきました(;^_^A アセアセ・・・


結果は、意外なほど大した事も無くてホッとしました^^


でも、もう色々とガタが出てくる歳なので


無理しないようにしないといけませんね(T▽T)アハハ!



よろしければ、本日もポチっと応援!


よろしくお願いします<(_ _)>

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村




先日購入した、電動リール



シマノ フォースマスター301DH

鯛ラバに特化したリール、フォースマスター301DH




自身、2個目の電動リールになります


1個目は太刀魚用に購入した


フォースマスター401

左 フォースマスター401  右 フォースマスター301DH
鯛ラバに特化したリール、フォースマスター301DH



100mを超えるディープでドラゴンを掛けても


うぃ~~~~んっと楽々巻き上げてくれるし


船長さんの「はい、あげてくださ~い」の声にも余裕のスイッチON^^


もう100mラインを超える釣りには、絶対手放せそうもありませんw


そして、今回は鯛ラバに特化した電動リールとして


新しく300シリーズがシマノさんから出ました♪


右巻き専用の300DH発売から、遅れること3カ月・・・・


やっと、左巻き専用の301が出ました


このリール、どこが鯛ラバに特化してるかと言うと


まずは、完全等速巻き!


なぜ、完全かと言うと


電動リールの巻き速度って


デジタル画面に数字であらわされるんですが


フォースマスター401では


100mラインが出た状態(スプール径 小)の速度表示10と


ほぼ巻きあげた状態(スプール径 大)での速度表示10では


同じ速度10でも後者の方が実際の巻き速度は速くなります


太刀魚の場合はそれでも影響はないのですが


等速巻きにこだわる鯛ラバでは、ちょっと微妙ですよね^^


そこが301では、リール内で演算されて


ボトムでも、表層近くでも巻き速度10なら


同じ速度で巻いてくれるようになりました


いや~、最近の電動凄いですね~^^


そして、もう一つはクラッチ


通常のクラッチレバーとは違い


L型の大きなクラッチレバーが装着されています


通常はハンドルを回すと、クラッチレバーが戻ってくるので


両手が必要となるんですが


301は、片手でクラッチレバーを戻せるので


マイボートで操船しながらでも、釣りが簡単になります^^


しかも、巻いてる途中でクラッチを切る事ができて


ボトムを取ってクラッチレバーを戻したら


また同じ速度で勝手に巻き始めてくれるんです!


ここら辺りは401では無理な所で


301が鯛ラバに特化してると言えますね~


鯛ラバも春先のシーズン初期には


水深100mを超える所での釣りになるので


電動リールがあれば、やっぱり楽だし


しかも、人の感覚よりも同じ速度で巻いてくれる


フォースマスター301なら、ベテランの鯛ラバ師よりも


もしかしたら、釣れるんじゃ?^^


まぁ、他にもいろいろ大事な事もあるだろうし


そこまでは無理としても


僕のような初心者でも、真鯛に会える確率は


グンとUPするのは間違いないでしょう^^


糸巻きは結構難しいので


フレンド松前店さんに持って行き


下糸入れて、補正して巻き巻きして頂きました^^


鯛ラバに特化したリール、フォースマスター301DH


ついでに、下巻き補正してなかったフォースマスター401も持って行き


補正もしてもらって、たすかりました^^


ありがとうございました!


フォースマスターはビンビンスティックHSにセットし


鯛ラバに特化したリール、フォースマスター301DH



14カルカッタコンクエストは紅牙にセット


鯛ラバに特化したリール、フォースマスター301DH



病院での結果が良かったら、ニライカナイさんに乗ろうと


HPの予約状況見たら・・・・・受け付け終了してました(T▽T)アハハ!


せっかくタックルが揃ったので


なかなか自由になる休日も無いのですが


何とか、調整して早い事、使ってみたいですね!


なので、いつになるかはわかりませんが


実釣での使用感などはまた後日に!




本日も、最後まで見て頂き、ありがtろうございました~

お帰りの際にはこちらから<(_ _)>

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村





































同じカテゴリー(タックル)の記事画像
出番のないアジングロッドを整理!
アジングバッグのお手入れしてから魔界へ・・・・^^
2回目の修理から返ってきました^^
クーラー購入^^
昨日発売のペケリング ソリッドホワイトでクーラー満タン^^
ジャッカル×フレンド オリカラワーム本日解禁^^
同じカテゴリー(タックル)の記事
 出番のないアジングロッドを整理! (2017-11-21 00:00)
 アジングバッグのお手入れしてから魔界へ・・・・^^ (2017-11-16 00:00)
 2回目の修理から返ってきました^^ (2017-11-03 00:00)
 クーラー購入^^ (2017-10-31 00:00)
 昨日発売のペケリング ソリッドホワイトでクーラー満タン^^ (2017-10-28 12:41)
 ジャッカル×フレンド オリカラワーム本日解禁^^ (2017-10-27 00:00)

この記事へのコメント
ほっすぅい~。(笑)もー手巻きには戻れませんよ。シングルハンドルにしたいところですね!?
Posted by マイチャン at 2015年06月12日 08:00
えぼさん おはようございます
電動リールの進化は 目を見張るものがあります。
小型リールは細かい配慮が凄いですね。
イカGは、ハイパワーのデカイ リールを使うことが多いのですが、数年の間に物凄いパワーアップして 釣果が格段に良くなりました。
価格は高くなりましたが、メーカーさんには感謝です。
鯛やタチウオを沢山釣って 色んな情報を またアップして下さい。
楽しみにしております。
Posted by ikahanterGikahanterG at 2015年06月12日 10:19
マイチャンさん、こんばんわ~^^

電動使いだすと、もう後戻りはできませんねw
ハンドルは今のところこのままで^^
不満を感じるようでしたら、交換も視野に入れます~
Posted by えぼえぼ at 2015年06月12日 17:59
イカGさん、こんばんわ~^^

コメントありがとうございます<(_ _)>

太刀魚も、鯛もド素人なので
あんまり釣れないと思いますが
記事が書けるくらいは釣れるように頑張ります^^


僕も今年からイカメタルデビューに向けて
着々と準備していますので
色々と参考にさせていただきますね~
今後ともよろしくお願いします<(_ _)>
Posted by えぼえぼ at 2015年06月12日 18:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鯛ラバに特化したリール、フォースマスター301DH
    コメント(4)