2015年10月12日
太刀魚厳し~~~><
皆様、こんばんわ~^^
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます♪
昨夜は予定通り、陸式アンチョビミサイルとメタルバイブを使った
サーべリングに行ってまいりました^^
まぁ正直、結果は厳しいモノでしたが
1年ぶりに、ドラゴン級に会えるかもと
期待しながらのシャクリは楽しかったです^^
まずはポチっとよろしくおねがいします<(_ _)>

にほんブログ村
前情報が無いままの出撃でしたので
自分の中では、鉄板Pである
佐田岬のある漁港を目指し
午後3時半に出発したんですが
流石は3連Q!
いつもより道が渋滞してて
このままでは、夕マズメのゴールデンタイムには到着できないと判断
急遽、昨年115センチのドラゴン級を確保した所へ!
「陸式アンチョビミサイルで、ドラゴンゲット!?」

ここは出ればデカイけど
数は期待できない所・・・・・・
一発勝負場です(;^_^A アセアセ・・・
ここは水深が20M以上あるし
まだ明るいので、まずはボトムからって事で
今回初導入の、JACKALLのメタルバイブ ジンベエ80からスタート

ボトムをリフト&フォールでやってみたり
ブルブルさせながら巻いてきたりw
反応なかったので
次は、陸式アンチョビミサイルの35g

流石35g! よく飛びます^^
フォールも早く、ボトムから少しづつレンジを上げながら
10回シャクって5秒ステイ・・・・・・・
5回シャクって3秒ステイ・・・・・
暗くなり始めるまで、頑張りましたが
まだ、太刀魚が入ってきてないのか?
下手なだけ?どっちかわかりませんが
夕マズメも終わってしまったので
保険で持って来てたw
アジングタックルに持ち替え
八幡浜方面をウロウロしましたが
アジもメッチャ渋~い><
移動中、いつも人が入ってて今まで入った事が無いポイントに
先行者の方が一人だけでしたので
お話を伺うと、秋イカを3ハイ釣られてました
アジはどうですかと聞きすると
これからやってみますと言う事でしたので
僕も一緒にやらせていただきました^^
すると、すぐに1匹目がきましたが

鯵がついてる感じではなく
小さい群れで、回ってきた時に釣れる感じで

ドシャロー&ブレイク有りなので
気を抜くとすぐ根がかり><
すると、地元のアジンガーさんの知り合いが来られたので
釣況を、お聞きするも思わしくないようで・・・・・・><
暫くして、全くバイトが無くなったので
先行者の方が移動されるのに合わせ、僕も移動~^^
(先行者さん、ありがとうございました! またお会いしたらよろしくおねがいします<(_ _)>)
いったん、すきやで腹ごしらえして

時計を見ると、午後10時半!
今から瀬戸内に戻っても既に潮位も無いし
昨年、小型ながら太刀魚が出たポイントで
21gの陸式アンチョビミサイルでサーチしてみましたが
餌釣りの人も釣れてる様子は無く
残念ながら、今季初のオカッパリ太刀魚は
撃沈となりました・・・・><
まぁ、まだまだこれからなので
釣るまでリベンジしますけどね^^
本日の釣果
10月10日 (中潮) 満潮(松山) 19:59
海水温 18.7度
鯵21~25センチ5匹 ガシラ 24センチ1匹

本日のタックル
ワインド
ロッド メジャークラフト スカイロード ワインド SKR-832ML
リール 10ステラC3000SDH+夢屋スプール
ライン PE0.6号
リーダー 太刀メタル10LB
ルアー 陸式アンチョビミサイル21g 28g 35g ジンベエ80
アジング1
ロッド Tict UTR-55
リール 14ステラ C2000S
ライン アーマードF 0.06号
ジグヘッド tgファインヘッド 1.2g~2.0g
ワーム ペケリング2.5インチ ペケペケロング
アジング2
ロッド Tict UTR-58T
リール 15イグジスト1025
ライン 鯵ING PET0.3号
ジグヘッド 1.6~2.0g
本日も最後まで見て頂き、ありがとうございました~
お帰りの際にはこちらから<(_ _)>

にほんブログ村
安いけど凄く扱いやすいロッドで、疲れにくいですね^^
陸式の登場で、オカッパリの太刀魚が変わった気がします^^



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます♪
昨夜は予定通り、陸式アンチョビミサイルとメタルバイブを使った
サーべリングに行ってまいりました^^
まぁ正直、結果は厳しいモノでしたが
1年ぶりに、ドラゴン級に会えるかもと
期待しながらのシャクリは楽しかったです^^
まずはポチっとよろしくおねがいします<(_ _)>

にほんブログ村
前情報が無いままの出撃でしたので
自分の中では、鉄板Pである
佐田岬のある漁港を目指し
午後3時半に出発したんですが
流石は3連Q!
いつもより道が渋滞してて
このままでは、夕マズメのゴールデンタイムには到着できないと判断
急遽、昨年115センチのドラゴン級を確保した所へ!
「陸式アンチョビミサイルで、ドラゴンゲット!?」
ここは出ればデカイけど
数は期待できない所・・・・・・
一発勝負場です(;^_^A アセアセ・・・
ここは水深が20M以上あるし
まだ明るいので、まずはボトムからって事で
今回初導入の、JACKALLのメタルバイブ ジンベエ80からスタート

ボトムをリフト&フォールでやってみたり
ブルブルさせながら巻いてきたりw
反応なかったので
次は、陸式アンチョビミサイルの35g

流石35g! よく飛びます^^
フォールも早く、ボトムから少しづつレンジを上げながら
10回シャクって5秒ステイ・・・・・・・
5回シャクって3秒ステイ・・・・・
暗くなり始めるまで、頑張りましたが
まだ、太刀魚が入ってきてないのか?
下手なだけ?どっちかわかりませんが
夕マズメも終わってしまったので
保険で持って来てたw
アジングタックルに持ち替え
八幡浜方面をウロウロしましたが
アジもメッチャ渋~い><
移動中、いつも人が入ってて今まで入った事が無いポイントに
先行者の方が一人だけでしたので
お話を伺うと、秋イカを3ハイ釣られてました
アジはどうですかと聞きすると
これからやってみますと言う事でしたので
僕も一緒にやらせていただきました^^
すると、すぐに1匹目がきましたが

鯵がついてる感じではなく
小さい群れで、回ってきた時に釣れる感じで

ドシャロー&ブレイク有りなので
気を抜くとすぐ根がかり><
すると、地元のアジンガーさんの知り合いが来られたので
釣況を、お聞きするも思わしくないようで・・・・・・><
暫くして、全くバイトが無くなったので
先行者の方が移動されるのに合わせ、僕も移動~^^
(先行者さん、ありがとうございました! またお会いしたらよろしくおねがいします<(_ _)>)
いったん、すきやで腹ごしらえして

時計を見ると、午後10時半!
今から瀬戸内に戻っても既に潮位も無いし
昨年、小型ながら太刀魚が出たポイントで
21gの陸式アンチョビミサイルでサーチしてみましたが
餌釣りの人も釣れてる様子は無く
残念ながら、今季初のオカッパリ太刀魚は
撃沈となりました・・・・><
まぁ、まだまだこれからなので
釣るまでリベンジしますけどね^^
本日の釣果
10月10日 (中潮) 満潮(松山) 19:59
海水温 18.7度
鯵21~25センチ5匹 ガシラ 24センチ1匹

本日のタックル
ワインド
ロッド メジャークラフト スカイロード ワインド SKR-832ML
リール 10ステラC3000SDH+夢屋スプール
ライン PE0.6号
リーダー 太刀メタル10LB
ルアー 陸式アンチョビミサイル21g 28g 35g ジンベエ80
アジング1
ロッド Tict UTR-55
リール 14ステラ C2000S
ライン アーマードF 0.06号
ジグヘッド tgファインヘッド 1.2g~2.0g
ワーム ペケリング2.5インチ ペケペケロング
アジング2
ロッド Tict UTR-58T
リール 15イグジスト1025
ライン 鯵ING PET0.3号
ジグヘッド 1.6~2.0g
本日も最後まで見て頂き、ありがとうございました~
お帰りの際にはこちらから<(_ _)>

にほんブログ村
安いけど凄く扱いやすいロッドで、疲れにくいですね^^
![]() メジャークラフト スカイロード ワインドカテゴリー SKR-832MLW |
陸式の登場で、オカッパリの太刀魚が変わった気がします^^
![]() ジャッカル 陸式アンチョビミサイル 35g 釣具 フィッシング ハードルアー プラグ 太刀魚... |
![]() DUEL デュエル アーマード F+ Pro 150m 0.06号 2.5LB ネオングリーン |
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。