2016年03月18日
odz レンジクロスNSでジグヘッド作り♪
皆様、こんばんわ~^^
本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます♪
よろしければポチっとしてから見ていただけると嬉しいです<(_ _)>

にほんブログ村
今日は、良いお天気だったので
平日アジングに行こうと思いましたが
スマホのスケジュール見ると、消防団の役員会!
忘れてましたが自分が日時決めといて、さすがにキャンセルはできんので
役員会終了後、今日はおとなしくジグヘッド作りに精出しました^^
今回使ったのは、最近入手してた

odz レンジクロスフックNSのMサイズで作ってみました

このフックは触るとわかりますが
ツルッツルしていますw

それもそのはず、レンジクロスフックNSのNSは
フッ素コーティング(PTFE)の事らしいです
SサイズのフックではFC(フローリンコート)と呼んでましたが
どちらも同じフッ素コートのようですね^^
左 レンジクロスNSのM 右 レンジクロスFCのS

フッ素コーティングとシャープな針先で
めちゃくちゃよく刺さるので
気を付けてないと、指に刺さります(;^ω^)
今日も1回刺さりました(´;ω;`)ウッ…
とりあえず、お気に入りのソアレTGファインヘッドがカバーできてない
1.2g以下の物を作っておこうと
ガン玉のB、2Bから^^

B 0.54g

2B 0.74g

3B 1.0g

自作される方はよくご存じだと思いますが
ガン玉の間に、瞬間流し込んでから

フックを締めないと

いつの間にか、ガン球がなくなってたりしますのでご注意をw
ついでに1g以上も作ってみようと
4B 1.3g

5B 1.9g

6B 2.8g

う~ん、6B辺りが限界っぽいかな~^^

釣りに行けないときに量産しといて

実釣で、刺さりの良さを確認してきますね~^^
このフック、自作されてる方の評判がすこぶるいいので
皆さんも自作されるときには使ってみてくださいね^^
本日も最後まで見ていただき、ありがとうございました!
お帰りの際にはこちらから<(_ _)>

にほんブログ村



本日も当ブログへお越しいただき、ありがとうございます♪
よろしければポチっとしてから見ていただけると嬉しいです<(_ _)>

にほんブログ村
今日は、良いお天気だったので
平日アジングに行こうと思いましたが
スマホのスケジュール見ると、消防団の役員会!
忘れてましたが自分が日時決めといて、さすがにキャンセルはできんので
役員会終了後、今日はおとなしくジグヘッド作りに精出しました^^
今回使ったのは、最近入手してた

odz レンジクロスフックNSのMサイズで作ってみました

このフックは触るとわかりますが
ツルッツルしていますw

それもそのはず、レンジクロスフックNSのNSは
フッ素コーティング(PTFE)の事らしいです
SサイズのフックではFC(フローリンコート)と呼んでましたが
どちらも同じフッ素コートのようですね^^
左 レンジクロスNSのM 右 レンジクロスFCのS

フッ素コーティングとシャープな針先で
めちゃくちゃよく刺さるので
気を付けてないと、指に刺さります(;^ω^)
今日も1回刺さりました(´;ω;`)ウッ…
とりあえず、お気に入りのソアレTGファインヘッドがカバーできてない
1.2g以下の物を作っておこうと
ガン玉のB、2Bから^^

B 0.54g

2B 0.74g

3B 1.0g

自作される方はよくご存じだと思いますが
ガン玉の間に、瞬間流し込んでから

フックを締めないと

いつの間にか、ガン球がなくなってたりしますのでご注意をw
ついでに1g以上も作ってみようと
4B 1.3g

5B 1.9g

6B 2.8g

う~ん、6B辺りが限界っぽいかな~^^

釣りに行けないときに量産しといて

実釣で、刺さりの良さを確認してきますね~^^
このフック、自作されてる方の評判がすこぶるいいので
皆さんも自作されるときには使ってみてくださいね^^
本日も最後まで見ていただき、ありがとうございました!
お帰りの際にはこちらから<(_ _)>

にほんブログ村
![]() odz レンジクロスフック ZH−35−N M(4号) NS |
![]() odz レンジクロスフック ZH−35−F S(6号) FC |
Posted by えぼ at 00:00│Comments(0)
│アジング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。