2016年03月17日
3月11日~13日の釣行記録^^
皆様、こんばんわ~^^
本日もブログへお越しいただき、ありがとうございます
よろしければポチっとしてから見ていただけると嬉しいです<(_ _)>

にほんブログ村
二日間釣りしましたが
これと言った釣果もなく
撃沈釣行でした><
ですが、記録に残す意味で記事にしました^^
なので、最初に言っておきますが
見てもつまらないと思います(爆
ではw
金曜の夜から、南の方へアジを求めて遠征
すると、見覚えのある車と人が・・・・・・・!
トモさんのほうが早く着いてたようです^^
釣況の方は、芳しくないとのことだったので
僕はちょっと離れたところまで移動し
早速アジングスタート^^
入りたかった方には、若いアジンガーさんとエギンガーさんが入られてたので
近くの岸壁からやってましたが
ベイトは相変わらずたくさんいて
それを捕食してるヒラシーバスもたくさんいます!
でも、アジはいませんw
トモさんと合流後、歩いてちょっと移動したところで
足元を見てると、アジぽい魚が数匹泳いでます・・・・・・・
でも見える魚は・・・・・・・釣れんのよね~(^_^;)
期待せずに、進行方向にキャストし
ちっちゃくシェイク入れてると・・・・・モゾッ!
つ、釣れるんかいw
手尺で27センチくらいかな

まだ数匹いたので、ボトムでネチネチやってると
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン 根掛かり!
バッグも持たずに歩いてきてたので
車の方に帰り、リグり直して戻ってみると
はい、もうどこかへ行ってしまってました><
翌日には奥さんが来られるトモさんは、午前0時でタイムリミットになり
松山に帰って行かれました^^
独りぼっち&釣れない=睡魔降臨( ゚Д゚)ネムヒー
朝まで爆睡後、昼過ぎまで2度寝www
目が覚めると、短い方の堤防が開いてたので
水深があるので真昼間でも釣れるかもと
キャストして、ボトムとって・・・・・・
2gのタングステンのジグヘッドでカウント35でボトム・・・・・・・
かなり深いっす(^_^;)
ボトムをリフト&フォールでネチネチやってると・・・・・ココっ!
合わせを入れると、力強い引きでグイグイ沖へ走ります
暫くラインが出た後、止まったので
こっちを向けて、少しづつ寄せてくると・・・・・ん?赤い
40センチちょっとくらいの真鯛でした

玉網、車に積んだままだし
アジングマスターの0.4号じゃ抜けないし・・・・
どうしようかな~(;^_^A アセアセ・・・
堤防の下は石積になってたので
何とか降りていき、ガーグリップを口に入れて無事捕獲^^

脱走兵っぽいので、フックを外しリリースしました
アジの方は気配がないので
らじ男君に情報もらってたところまで移動し
デイアジング開始^^
ここも、かなりディープです
レンジ刻むの面倒ですが
ボトムで~っと聞いてたので
ボトムでネチネチやってると
明確なバイトがあったので、パシッと合わせを入れると
同時にロッドがしなり、ドラグがジャージャー音を立てながら
ラインが引き出されていきます
先ほどの真鯛とはスピードが違います!
ラインはアジングマスター0.4号
止めれば即切れるので
ステラのドラグを信じ、止まるのをじっと耐えて待ちましたが
一度も止まることなく、ラインを引き出していきブチっと!
もちろんアジの引きではなく
あとで聞きましたが、ベイトについて青物が入ってきてるそうなので
おそらくハマチじゃないかと思います
2時間で3回同じバイトがあり
3回ブチ切られ

ラインがあんまり残ってな~い><
日没が近づいてきところで
また車で最初のところまで移動し
やっぱ、釣れんわ~っと
松山へ帰りながらランガンw
高速を降り、下道走って
三瓶・八幡浜方面をチェック
20センチ前後のゼンゴはぽつぽつ釣れますが
持ち帰れるようなサイズは出ず
最後に寄ったところで、ピシャ・・・・・・・ピシャっと
アジらしき魚のライズ音が!
なんだか、アミパターンっぽいけど
あえて重めの1.5gのジグヘッドで
表層をリトリーブしてくると
来た~^^

ですが、後が続かない(;^_^A アセアセ・・・
0.4gのジグヘッドに変え
表層付近を流していきますが
やっぱ、当たってくれません
時折ピシャっとライズしてるので
まだアジはいるんですが
口を使ってくれません・・・・・
ジグヘッドを1.6gに替え
やる気のあるやつを釣っていこうと
テンポよく探っていってると、コッ!

結構魚はいるはずなのに
釣れん・・・・・・・よう釣らん・・・・・・
もう大概疲れてたので、あれこれするのも面倒なので
ここは次回に再チャレンジmいうことで
もっとイージーなとこ探しに行って
ガッシー釣って自宅へ帰りましたw


う~ん、長くなってしまいましたが
これにて足掛け3日に及ぶ釣行は終了となりました
アジのライズがあたっところへは、近いうちにもう一度行って
リベンジしたいな~って思ってます^^
では、今日はここまで
お帰りの際にはこちらから<(_ _)>

にほんブログ村



本日もブログへお越しいただき、ありがとうございます
よろしければポチっとしてから見ていただけると嬉しいです<(_ _)>

にほんブログ村
二日間釣りしましたが
これと言った釣果もなく
撃沈釣行でした><
ですが、記録に残す意味で記事にしました^^
なので、最初に言っておきますが
見てもつまらないと思います(爆
ではw
金曜の夜から、南の方へアジを求めて遠征
すると、見覚えのある車と人が・・・・・・・!
トモさんのほうが早く着いてたようです^^
釣況の方は、芳しくないとのことだったので
僕はちょっと離れたところまで移動し
早速アジングスタート^^
入りたかった方には、若いアジンガーさんとエギンガーさんが入られてたので
近くの岸壁からやってましたが
ベイトは相変わらずたくさんいて
それを捕食してるヒラシーバスもたくさんいます!
でも、アジはいませんw
トモさんと合流後、歩いてちょっと移動したところで
足元を見てると、アジぽい魚が数匹泳いでます・・・・・・・
でも見える魚は・・・・・・・釣れんのよね~(^_^;)
期待せずに、進行方向にキャストし
ちっちゃくシェイク入れてると・・・・・モゾッ!
つ、釣れるんかいw
手尺で27センチくらいかな

まだ数匹いたので、ボトムでネチネチやってると
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン 根掛かり!
バッグも持たずに歩いてきてたので
車の方に帰り、リグり直して戻ってみると
はい、もうどこかへ行ってしまってました><
翌日には奥さんが来られるトモさんは、午前0時でタイムリミットになり
松山に帰って行かれました^^
独りぼっち&釣れない=睡魔降臨( ゚Д゚)ネムヒー
朝まで爆睡後、昼過ぎまで2度寝www
目が覚めると、短い方の堤防が開いてたので
水深があるので真昼間でも釣れるかもと
キャストして、ボトムとって・・・・・・
2gのタングステンのジグヘッドでカウント35でボトム・・・・・・・
かなり深いっす(^_^;)
ボトムをリフト&フォールでネチネチやってると・・・・・ココっ!
合わせを入れると、力強い引きでグイグイ沖へ走ります
暫くラインが出た後、止まったので
こっちを向けて、少しづつ寄せてくると・・・・・ん?赤い
40センチちょっとくらいの真鯛でした

玉網、車に積んだままだし
アジングマスターの0.4号じゃ抜けないし・・・・
どうしようかな~(;^_^A アセアセ・・・
堤防の下は石積になってたので
何とか降りていき、ガーグリップを口に入れて無事捕獲^^

脱走兵っぽいので、フックを外しリリースしました
アジの方は気配がないので
らじ男君に情報もらってたところまで移動し
デイアジング開始^^
ここも、かなりディープです
レンジ刻むの面倒ですが
ボトムで~っと聞いてたので
ボトムでネチネチやってると
明確なバイトがあったので、パシッと合わせを入れると
同時にロッドがしなり、ドラグがジャージャー音を立てながら
ラインが引き出されていきます
先ほどの真鯛とはスピードが違います!
ラインはアジングマスター0.4号
止めれば即切れるので
ステラのドラグを信じ、止まるのをじっと耐えて待ちましたが
一度も止まることなく、ラインを引き出していきブチっと!
もちろんアジの引きではなく
あとで聞きましたが、ベイトについて青物が入ってきてるそうなので
おそらくハマチじゃないかと思います
2時間で3回同じバイトがあり
3回ブチ切られ

ラインがあんまり残ってな~い><
日没が近づいてきところで
また車で最初のところまで移動し
やっぱ、釣れんわ~っと
松山へ帰りながらランガンw
高速を降り、下道走って
三瓶・八幡浜方面をチェック
20センチ前後のゼンゴはぽつぽつ釣れますが
持ち帰れるようなサイズは出ず
最後に寄ったところで、ピシャ・・・・・・・ピシャっと
アジらしき魚のライズ音が!
なんだか、アミパターンっぽいけど
あえて重めの1.5gのジグヘッドで
表層をリトリーブしてくると
来た~^^

ですが、後が続かない(;^_^A アセアセ・・・
0.4gのジグヘッドに変え
表層付近を流していきますが
やっぱ、当たってくれません
時折ピシャっとライズしてるので
まだアジはいるんですが
口を使ってくれません・・・・・
ジグヘッドを1.6gに替え
やる気のあるやつを釣っていこうと
テンポよく探っていってると、コッ!

結構魚はいるはずなのに
釣れん・・・・・・・よう釣らん・・・・・・
もう大概疲れてたので、あれこれするのも面倒なので
ここは次回に再チャレンジmいうことで
もっとイージーなとこ探しに行って
ガッシー釣って自宅へ帰りましたw


う~ん、長くなってしまいましたが
これにて足掛け3日に及ぶ釣行は終了となりました
アジのライズがあたっところへは、近いうちにもう一度行って
リベンジしたいな~って思ってます^^
では、今日はここまで
お帰りの際にはこちらから<(_ _)>

にほんブログ村
Posted by えぼ at 00:00│Comments(4)
│アジング
この記事へのコメント
えぼさん、こんばんは〜。
僕が帰った後も、結構色々なドラマがあったんですねw
僕なら脱走兵でも、リリースしませんけどね(^_^;)
アジ…もう釣り方忘れましたw
僕が帰った後も、結構色々なドラマがあったんですねw
僕なら脱走兵でも、リリースしませんけどね(^_^;)
アジ…もう釣り方忘れましたw
Posted by トモ at 2016年03月17日 01:07
お疲れさまです。
この間のFショーで、チャージ(後迫正憲)さんが
「見魚必釣!」って言ってましたよ。
頑張ってください!w
この間のFショーで、チャージ(後迫正憲)さんが
「見魚必釣!」って言ってましたよ。
頑張ってください!w
Posted by 高知市在住同い年のまぁさん。 at 2016年03月17日 11:57
トモさん、お疲れ様でした~^^
真鯛は瀬戸内の天然ものしか食べないと決めてるので
おかえりいただきました^^
アジ・・・・・・・・
僕も釣り方忘れました(´;ω;`)ウッ…
真鯛は瀬戸内の天然ものしか食べないと決めてるので
おかえりいただきました^^
アジ・・・・・・・・
僕も釣り方忘れました(´;ω;`)ウッ…
Posted by えぼ
at 2016年03月17日 23:11

まぁさん、こんばんわ~^^
「見魚必釣!」っすか!
また難しいことを(;^_^A アセアセ・・・
でも、がんばります^^
「見魚必釣!」っすか!
また難しいことを(;^_^A アセアセ・・・
でも、がんばります^^
Posted by えぼ
at 2016年03月17日 23:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。